• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2016年09月01日 イイね!

ザ・25万キロ....

ザ・25万キロ.... 
 ...ぱちぱちぱち!












約10年ですかね、年間2万五千キロだから大したことねぇです。
3年で10万キロ越えた車もあったからね。

まぁ、軽だから長持ちしますよ。
普通車より軽いからエンジン・ミッションの負担も少ないからねぇと誰かが言ってましたが・・・
アイって一トン越えてるじゃん(^^;

まぁまぁ、色々とありましたね。
エンジンブローのミッショントラブルエトセトラ。
あっエンジン乗せ替えのミッションシフトバルブトラブルだけかな?

重整備も行い大事にしてますが、いつまで乗れるか不安はあります。
絶版車だし。

やっぱしリヤミッドシップ重量配分の心地よさとスタイリングの良さで飽きないです。










オレは降りないぞっと!!





 
Posted at 2016/09/01 21:39:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラッシュ | 日記
2014年12月28日 イイね!

ロクプラすいぼつ

ロクプラすいぼつ 
やっちまっただよ

詳細はヒミツですが完全水没だす。










すぐさま電源ボタン押して画面スライド電源オフで切れました。
しかし、すぐさま自動的に電源が入った。
ごちゃごちゃしてる間に電源は切れた模様。
洗濯機の脱水機にかけて・・・は、しなかったけど出来る限り水分ぬぐった。
すぐさま、アイの助手席下に置き エアコンヒーター全開モード。
駐車してるとうるさいしエンジン過熱?の心配もありドライブいきました。
あっちんちんではなく、ホッカホカのまま千葉県一周(うそ)。

まぁ これで完全に水分飛んだやろって所でSIMカードを抜き右側のアクティベート済iPhone5sに刺しました。
これでとりあえず電話使えます。

翌日各方面に当たり、アップル正規サービスプロバイダに在庫確認。
この場合修理でなく交換です。
恐る恐る電源入れてみると・・・、いやこの時までは高確率で使えると思っていたとです。
まぁ使えたとしてもコワレルのは時間の問題だけどね。

おっ リンゴマーク出たやん!
ところがすぐに画面真っ赤になりました、iPhoneの血の色です。
だめじゃん!!

簡単な書類を書いてサクッと交換です。
リビルト品かなと思ったら新品ですって言ってたけど、本体のみ用の小さい箱に入ってました。

AppleCareとauの保証に入っていたので、最低限の出費で済みそうです。



またまたメンドーな復元リカバリ作業。
しかし、今回はなんとサクサクサクと終わってしまった。
調子いいじゃん。

各アプリの再ログインとかが一番メンドー。
ID、パスワードを統一したくなるわけだ(キケンだよ)。





曲がってないよね ねっ!









   
Posted at 2014/12/28 21:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラッシュ | 日記
2014年07月11日 イイね!

心筋梗塞カテーテル手術一周年記念検査入院

心筋梗塞カテーテル手術一周年記念検査入院したとです。
いきなり連絡来て明後日入院できますか?
心筋梗塞手術の時もそうだった、連絡する方どちら様もキャンセル続きとか。
そりゃそうだよね、フツーのサラリーマンだったらムリでしょ?
「今回を逃すといつになるか分かりません」なのでチェックイン。










まずは手足首の血圧と心電図チェックの前の問診で
体重は?
66キロです。
まっ昨年が71キロだったので頑張りましたね(^^)
えっへん!

と、ところがいざ身長体重測定で・・・
よもやの68キロオーバー!!
えぇえええ????


なして?

も、もしかして?
前日のコレが原因とか?
でも、まさかなぁ〜、今までも67キロ代が上限で翌日には66キロ代に下がってたのに?


初日は採血やったら、フリータイム
こっそりウチに帰ったらバレて怒られました。
だって近いんだもん徒歩7分


翌朝体重測定

え?えぇぇぇぇえーーー!!
うそやろ?



上の体重計は昨日のと違うヤツ
看護師さんがガラガラと昨日のヤツを持ってきたので・・

iPhoneの重さを引くと66.8キロだす
まぁ、このへんが妥当な線ってヤツでしょ〜

午前10時頃から点滴開始、午後イチで検査に入りもう一本点滴入ります。
二本目が終わったらジエンド。

ところが検査が詰まってるらしく、一時を回ってもはじまりません。
結局午後5時にやっと呼ばれた。
緊急患者が続いたそうです
検査室に車椅子で到着すると少し待機。
ちょうど前の方が終わって手術台から降りるところでした。

カテーテル冠動脈造影検査は順調に終わったそうです。
手首だけの麻酔なんで、検査状況は筒抜けなんですが・・・、なんかすんなりとはいかなかったような??(^^;
6時には病室に戻ってきました。
すぐに担当医が説明。

血管に入れたステントに詰まりはなく手術は成功?
心臓の動きも(おかしいことに)良くなっている。
心筋梗塞より「心筋の問題」が深刻で動きが良くなるはずはないそうなんですよ。
フルマラソンやトライアスロンはダメだけど、散歩とか普通の運動は苦しくならない程度なら問題なし(サバゲーできるじゃん)
薬は減らせるかも知れないが飲み続けなければならない。
今後とも注意して生活する必要があるそうです。

カテーテルを入れた右手首の止血は一度失敗してテープをきつく巻き直したので二時間後に先生が来てゆるめてくれました。
深夜草木も眠る丑三つ時あたりに宿直ドクターが来てテープを外してバンドエイドをぺったん。


昼飯は抜きです、だって体重68キロもあったんだもんね。
夕食は食べやすいようにおにぎりだから驚かないでねと注意がありました。
チェックインした日は普通食だけど、その後は心臓病食になってましたね。
この夕食だけ病室で、左手だけで食べました。
あとはラウンジに行って食べたよ。
で、三日目午前中にチェックアウトさせられました。
二泊三日モーニング付でございました。




ラウンジには大型テレビに電子レンジや、お茶やお水お湯のサービスポットに110円〜140円の自販機に・・・
このトースターがあるんだけど。

いったい誰がサカナを焼いたんだっ!



手術も検査も大学病院でやったの
なのでモルモット一号と二号を引き受けました。
一号は発売された新薬の効果確認かな?
今の薬から二週間新薬に切り替え、その後また戻して血液検査に遺伝子検査をするそうです。
新薬の方が日本人には効果的なはずなのでホントかどうかチェックするんでしょうね?
二号は担当医の血圧関係の研究協力です

この病院、患者で溢れてる。
9時半に外来受付に行ったけど、すんごい人混み・・・いや患者混みだよ。
なのでワタクシの治療は街のクリニックに引き継がれます。
と言っても診るのは大学病院からの派遣医師なんですけどね。

血液検査ではコレステロール問題なし。
ダブルスコアを記録したのに一年でクリア。
体重も64キロが目標なんだけど、不二家にケンタにマクドにカッパ行っても66キロに落ち着いてます。





Posted at 2014/07/11 23:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラッシュ | 日記
2014年03月28日 イイね!

USBメモリトラブル!

USBメモリトラブル!今までは右のヤツを使ってました。
これはUSBメモリでなくマイクロSDカードリーダーなのね、中に16GBのマイクロSDカードが入ってる。

けっこう使い込んでるし残り容量も少なくなってきたので左のチタン(ウソ)製USBメモリに代えたとです。
容量は奮発して64GB!


データ類は全部このUSBメモリに置いています。
メインパソコンはMacBOOK Pro、サブにMacBOOK Air、大画面が必要な時はiMac24インチと使い分けてる。
どのマシンも環境を統一してあるのでUSBメモリを差し替えるだけで同じ環境で作業できます。

昨夜のこと、MacBOOK Proを開くと。
【おま、勝手にUSBメモリぬいたやろっ!
 あかんなぁ、ちゃんと手続き踏んでからやらなアカンで。】
とのメッセージが出てファインダーから消えてました。
USBメモリは挿しっぱなしなんですが、たまにこのメッセージが出ることがあり、抜き差しすればマウントされます。
ところが今回はマウントされない。

挿しっぱなしで再起動でもダメ!
電源落としてのコールドスタートでもダメ!

OSX(10.6.8スノーレパード)おまけの「ディスクユーティリティー」で見るとちゃんとボリューム名も認識されています。
ディスクの「検証」では問題ないけどマウントされない。
「修復」をやってからマウントボタンを押してもダメなのね。

さぁて、こうなるとコマッタちゃん。
ディスク復旧業者にヘルプもアリですよね。

このところ使ってなかったけど「DiskWarrior.app」があったんだ。
これは「ディスクユーティリティー」のお友達。
オマケでなく、ちゃんとサードパーティがマジメに作ったので信頼性もあるあるよ。
OS9の時はこいつで定期的にメンテナンスしてました。

DiskWarriorでUSBメモリのディレクトリを再構築して、新規ディレクトリ情報に置き換えようとすると書き換えられないとか!
そういえばディスクユーティリティーも最後にブートなんちゃらを更新ちうから進まなかった。
もしかして書き込みできないの?

DiskWarriorからはプレビューで仮マウントしてバックアップを取れとの仰せ!
ハイ、おっしゃるとおりにいたしますです。
USBメモリの中身はバッチリ見えたのでサクサクッとバックアップコピー。

とりあえず今まで使っていたマイクロSDカードにデータコピーして使えるようにしました。
さぁて新しいUSBメモリ64GBはどーしましょ。
たぶんフォーマットすれば使えるでしょうから返品はムリそうですね。
一度トラブったブツはヤバイよね、バックアップメディアに使うのもコワイ。

そろそろサポート終了するウィンドウズXP搭載ネットブック(時価100円)とのデータやりとり用にでもしますか?
このネットブックはインターネットから遮断してスタンドアローンで運用予定。
テキスト処理が強力なウィンドウズの強みを活かしてテキストエディタのワープロ代わり?にしようとおもとるもんで・・・。


ついでなので、使い込んでるMacBOOK Proもバックアップを取りメンテナンスしました。



Posted at 2014/03/28 09:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラッシュ | 日記
2014年03月20日 イイね!

介護認定調査

介護認定調査 
更新調査です。
市の調査員が施設に来ました。










ばぁちゃんは耳が不自由なので筆談。
調査員は質問事項を記録しますが、要介護の認定はしないんですね。

要介護4だけど、次回は要介護5のマックスになるかも?
しかし、ちょっとビミョウらしいですよ。
判定は機械がするそうですがコンピューターに入力して自動判定させるのでしょうか?




 
Posted at 2014/03/20 20:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラッシュ | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation