• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

水玉はニコニコマークに?

 

今週末菅生で開催される耐久ミニバイクレース・エントリーマシンです。



トミンサーキットではセッティングの最終調整らしく少し走ってはピットイン。

コースはあんまり広くないです、というか全体を見渡せるんですね。
走り出すとどこにいるのか分かるので撮りやすいです。

事務所で聞いたら特に撮影パスとかはなく、コース内からの撮影は出来ないとのこと。

最終コーナー(ヘアピン)あたりでしか撮影できません。
もう一カ所はコースインの土手、ここからバックストレッチが見えますのでスローシャッター流し撮りが狙えますが、もう少し奥に行きたいところです。



今日はこのマシンの撮影がメインで〜す。
でも走るよりピットにいたほうが・・、ワタスも一時間くらいしかいなかったからなー、ちょっとタイミング悪かったかもですね。(^^;

1.

F11 1/80 ISO100
バックストレッチの加速はいいですねぇ〜



でわ、どんどんいきましょ〜〜。

2.

F8 1/160


3.

F7.1 1/160


4.

F8 1/160


5.

F11 1/80
もう少しよってみました。


6.

F20 1/30
1/10もチャレンジしましたが・・・はじきかえされました。(^^;ゞ


7.

F7.1 1/160
バックショットですぅ〜




8.

F11 1/80
快調ですぅ〜、レースで大活躍してくださぁ〜い。




応援と撮影にいきたいです。
でも・・・行ったら水玉に極太マジックでニコニコマーク書きたくなります。
もしもニコニコマークになってたらどこかから写真撮ってますのでヨロシクゥ〜〜〜〜。(^^)









 


 
  

今までは画像サイズ長辺900ピクセルでしたが、1024ピクセルにグレードアップしました。(^_-)



EOS40D + TAMRON18-270VC
Posted at 2009/07/13 21:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年06月06日 イイね!

本庄サーキットカート6時間耐久レース

本庄サーキットカート6時間耐久レース 
明日は、本庄サーキットでカートの6時間耐久レースがありますね。(入場無料)
スタントバイクショーも3公演あるとか。
午前中だけなら・・行けるかな?
天気が心配ですが、土砂降りでなければ写真的にはオッケでしょ~?(^^;ゞ。










Posted at 2009/06/06 12:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年03月30日 イイね!

Yossy@野本佳章選手 in 東京モーターサイクルショー

Yossy@野本佳章選手 in 東京モーターサイクルショーまさか、ビッグサイト西駐車場でトライアルデモンストレーションが行われているとは思わなかったです。
 
クルマ止めて、フォトイメージングエキスポが開催される東棟まで遠いなーと歩いていたら見つけてしまいました。
 
オムニバウンスは使いましたがもぉどーでもいいです。(^^;ゞ
 
 
 
 
 
 
 
1.

さわやかに登場~~。

 
2.

ひねりを加えたジャックナイフターンですぅ~。

 
3.

リヤタイヤをもちあげて、お客さんへ突っ込んでいきます。

 
4.

ギリギリでかわし・・・
のハズが昨年は失敗して突っ込んだそうですが、なにか?(^^;

 
5.

ブレーキターンからアクセルターンですが・・・
すばやくクルッと一瞬で向き変わりますね。

 
6.

飛び出しです、こわっ!

 
7.

スタンディングスティル。
エンジンはかかってますが、動いてません。
その場で止まってますが、足はステップに地面には付いてないんですよ。
それとですね、スタンドなんてのは最初から付いてませんからね。

 
8.

お客さんもスタンディングにチャレンジ。
10秒出来たら選手のバイクがもらえるとか?
ヘルメットも?

 
9.

ステアケースです。
上がったらフロントを落とさずにこの先の階段へいきます。
ちなみに、助走はほとんどないです。

 
10.

フローティングターン。
斜面の途中でクルッと向きを変えて降りてきます。

 
 
 
 
11.

野本選手は全日本トライアル選手権でも活躍しています。
トライアル競技の選手としてだけでなく、トライアルという競技のデモンストレーションやショーにも才能を発揮しています。
ノリが良く色んなパフォーマンスを見せてくれるナイスガイ。
トライアルアカデミーで講師として後輩の育成にも尽力されてます。
みなさん、応援してあげてください。

 
ヘルメットのバイザーで顔が暗くなりがちですが、オムニバウンスのやわらかいストロボ光が効果的でした。
ストロボ直撃よりは自然な明るさが得られるように思えます。
全体的なトーンも若干明るめというかコントラストが下がるようで、良い雰囲気かも?
 ↑
いちお、オムニバウンスのレポートねっ。(^_-)
 
 
 
 
 
Posted at 2009/03/30 18:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年02月12日 イイね!

ソウルフルヤッシー世界へ挑戦

ソウルフルヤッシー世界へ挑戦 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スーパーモタードって二輪モータースポーツ知ってますか?
モトクロスバイクにロードタイヤはかせて、アスファルトとダートコースを走りタイムを競う競技です。
ロード用サーキットにダート部分を付け足して?開催されたり、お台場などの特設コースで開催されてます。











ソウルフルヤッシー(soulful yassy)こと「松本康」選手は全日本スーパーモタード選手権(MOTO1 ALL STARS)に参戦中。
モタードの選手ってライダーネーム(ニックネーム)でも登録されてて名前だけでも面白いですよ。
ジョーズ増田とかビースト濱田、地方選(リンクはPDFファイル)だともっと面白かったり・・。





スーパーモタードをはじめて見たのはアイ納車直後慣らしがてらに行った伊那サーキット
マツモト選手が良い走りを見せてくれますよと聞いていたので彼をメインに撮るつもりだったけど・・・。
いやぁ彼以外の走りもスゴかったです、その中でもyassyの走りはアグレッシブ。
少しペースダウンすればラクに勝てるレースでも・・最後まで全力って感じで惜しくも転倒。
レースなので勝たなければならないので計算された走りもそれはそれで良いかもしれませんが、yassyの走りの方がスキです。

エビスサーキットでは中から撮らせてもらったのですが、高速コースをタイヤスキッド音鳴らしながらカウンター当ててドリフトで駆け抜け、がけから飛び降りるような先の見えないジャンプなのにナナメになりながらカウンターで飛び出していきます。
ライダーはロードレース・モトクロス・エキストリーム・峠?出身とさまざまで見ていると得手不得手がわかりますが、yassyの走りは際だっていました。
なんていうのかな、見てて熱くなるんですよね。
ソウルフル・・レンズを通しファインダーから見てるのに・・ライダーのスピリットというか、情熱・・感動させる走りを感じさせてくれました。

エビスサーキットからの帰りの高速道路はアイのノーマル腰高のせいか4WDでも高速域での安定性に欠けちょっと怖かった。
スーパーモタード見た後なのでアクセル踏みっぱなしだったからなー。
もちろん、すぐにダウンサス頼みましたよ、ハイ。
色で決めたZOOMダウンサス入れたら高速コーナーやリミッターあたりでもまったく不安無くなりました。



あっ、そうそうこんなご時世ですが soulful yassy 松本康 選手 がスーパーモタード世界戦スポット参戦するそうです。
 4月19日 世界選手権   第1戦 イタリア
 5月 3日 イタリア選手権 第2戦 BUSCA
 5月17日 イタリア選手権 第3戦 LATINI
 5月24日 世界選手権   第2戦 スペイン

そしてyassy世界戦エントリーを応援・援助する為のYassyサポーターズチーム"Team SOULFUL"(後援会ですね)が発足。

ワタシも微力ながら3億円ほど資金援助させていただきますっ!
いぇ、それはちとムリなので・・・ほんの少しばかり応援します。





Posted at 2009/02/12 22:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年10月08日 イイね!

D1 SL SENTRAL Rd.4 in 本庄サーキット

D1 SL SENTRAL Rd.4 in 本庄サーキット本庄サーキットで開催された「D1 SL SENTRAL Rd.4」を午後から撮影してきました。

D1 SL(ストリートリーガル)と言うのは、公道仕様のクルマでドリフトの技術を競うモノです。公道仕様なのでたいしたこと無いのかなぁと思ったら大間違いで、ボディはスポンサーステッカーバリバリ仕様もいるしドリフトもタイヤの白煙もうもうで大迫力です。
あっ、ドリフトってのはおわかりと思いますがタイヤを空転滑らせてコーナーを曲がっていく走り方です。

K4-GPの時、不調になり撮影不能になったEF100-400F4.5-5.6LIS復活後の試し撮りってのもあったけど久しぶりに楽しめました。
このレンズは逆光時フリーズしたりの問題児でして、対策ISユニット交換済みなのにまたもやISユニット交換(特別無償でしたが)ですからねー。

400mmクラスの望遠ズームはシグマからもIS(手ぶれ補正、シグマだとOS@オプティカルスタビライザー)付きでキャノンよりも安く出ています。
シグマ150-500は40Dで触らせてもらったのですが、AFも速く(USM@超音波モーター作動)使いやすかったけど、画質が???なんですよね。

100-400は1998年11月発売なので設計は古いですが手ぶれ補正も十分だし画質もLレンズ(キャノンの高級レンズ?)なので色乗りも良く解像度もそこそこ満足できると思うんですが、防塵防滴でないのと信頼性が??なのが難点なんだよなー。(^^;ゞ

 ・・と思っていたらウワサで広角側がF4になりリニューアル発売になるらしいです。。。


今回カメラ設定ちょっと変えて撮ってみたりしました。
WEBアルバムで公開してますので・・・お酒のツマミにでもドゾ!(^_-)



カメラもおなじでーす(^^;ゞ





Posted at 2008/10/08 19:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation