• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2009年11月05日 イイね!

東京モーターショー2009! 東京モーターショーには行きましたか?

東京モーターショー2009! 東京モーターショーには行きましたか? 
















今年は大幅に規模縮小との事でしたが、自分が見た限りそうでもなかったですね。
まぁ、モーターショー過去に行ったのは数えるくらいなので・・・(^^;ゞ。

写真撮りながらでも二時間あれば、元の場所に戻ってきちゃいました。
途中で見落としたのもあったのでもう一度別ルートで回ると・・どこがどこでここがここなのか分かっちゃうから大規模って事はないですね。







前に来たときはカメラもってるお客さんほとんどいなかったと思うんだけど・・・。
自分を棚に上げて言うのも何ですけど、スゴいですね。
ストロボブラケット付き一眼レフがあっちこっちにいます。
白レンズやニコンの望遠レンズも目立つ。

ワタシはハナから写真撮りにきたのですが・・、照明やレイアウトが・・・撮りにくい配置?
どうしても余計なのが写り込んでしまうから、おねーちゃん狙いに変更。
まっ、どのみち撮るつもりでしたけどね。
人だかりがしていると「フォトセッション」やってたりします。
終わるとさぁ〜とモデルさんも一斉にいなくなっちゃうんですね。
ワタシは出遅れてお情けではしっこからぱしぱしさせていただきました。
結局、クルマもそこそこ撮ったような気がします。


バッテリーは縦位置グリップに入れたエネループ単三電池六本。
二週間くらい前に入れたまま、予備持ってきたけどクルマに忘れた。
まさか4GBメモリーカードを使い切るとは思わなかったけど、予備のカードもっててヨカッタ。
マジカード切れ。
それもエアバック体験コース高速連写ちゅうに・・・・いきなり止まって、最初はエネループのせいで連写速度が一気に落ちたかと・・・。
ちなみに、エネループまだ一メモリも減ってないです、タフだなー。




最近の若者はクルマ離れとか?
小さいうちからクルマに興味持ってください。
クルマを所有する喜び、いぢる楽しみ、走る気持ちよさを大切に・・。







EOS7D + TAMRON18-270F3.5-6.3VC
580EXII


Posted at 2009/11/05 22:51:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | PHOTO | ブログ企画用
2009年11月04日 イイね!

東京モーターショー2009! ミニスカポリス vs EOS7D+TAMRON18-270VC

東京モーターショー2009! ミニスカポリス vs EOS7D+TAMRON18-270VC 
EOS7D+タムロン18-270VC、良いですね。
40Dだと・・、条件が良くないとちゃんと解像してなかったもよう?
7Dでは、まず「解像しない?」って事がないです。

ただし、オートフォーカスの迷いが目立つ。
ちゃんとコントラストのハッキリした箇所に意識して合わせないとダメです。
はげしく迷ったときはカメラを傾けると合焦しやすくなります。

マルチコントローラーでのAFエリア選択は素早い操作がやりにくい。
AFポイントを一個づつ移動するのでちょっとまどろっこしいですね。
それに縦位置シャッター使うと指が届かないしね。

 高画素の弊害・・、たぶんあるのでしょう。
 
APS-C、1800万画素。
使ってみると、これで1800万画素なんですか? って感じです。
高画素になり手ぶれが目立つとかってのも、実感がないですね。
ブレるときはぶれますし、特に今までよりもブレやすいってのはない。

 ISOを上げるとノイズが・・やはり目立ちます。

ISOを上げないとストロボ使っても1/15秒とかのシャッター速度になったりします。
ヘンにアンダーで撮って暗部を持ち上げると言う手法は・・・・最近の画像には通用しないような気がします。
ある程度?・・つか、なるべく最初から適正露出にもっていった方が、たとえシャッター速度がいくらか遅くなっても、数をこなして撮った方が良いみたいです。

このモデルさん、ノリが良いです。
しかし、ファインダーから見ていたときはもっとクールっぽかったのですが、写真で見ると・・そうでもない??
モデルの面接はかならず写真も撮るそうですが・・・なんとなく分かったような気がします。






この二枚は、マトモに撮ってしまいました。
このモデルさんには、ちょっと向いてないカットだと・・・個人的には思うのですが?(^^;




こんな感じに・・・個性を消しちゃったみたい?ですけど。
でもモデルさんの良い部分?を出してるような??・・・気がしますけど。




こんな感じがベストショットかも知れませんね。(^^;ゞ













EOS7D + TAMRON18-270F3.5-6.3VC

 
Posted at 2009/11/04 22:27:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | PHOTO | ブログ企画用
2009年11月01日 イイね!

カメラストラップ

カメラストラップ













EOS7D用に新調しました。

アルヌボと言うオンラインショップで良さげなのがあったのでね。(^^)


今までのは細めだけど芯があり裏側に滑り止めのあるストラップ。
しかし、滑り止めは「携帯」には良いんだが、撮影の時は引っかかってちょっと使いにくい。
カメラ取付部分も金属製のベルト止めが二カ所にあるのでちょっとジャマだったしね。
神経質な方だと金属製ベルト止めでキズがつくのをおそれるかも知れないなぁ〜。(^^;。

アルヌボはかなり柔らかい素材で滑り止めもついてないので撮影するには問題ない。
バックにしまうときもラクだし。
7Dはアイの助手席に置いたバックに入れているけど、このバックもなかなかのスグレモノ。
あとで紹介します。(^^)

ストラップはなんのためらいもなくボディ側上部左右に取り付けるのデフォルトスタンダードですよね。
でも、この取付位置だとレンズが外側に向いたりとかあまり良いことがない。
ワタシはカメラの底が外に向くように、カメラ上部(軍艦部とも言うらしい?)がカラダに付くよう通常?と逆にぶら下げるようにしてます。
デメリットとしてモードダイヤルが勝手に動きやすくなりますが。



バッテリグリップを付けたのでバッテリグリップ側ストラップ取付部を使うようにしました。



こうしてカメラの対角線上にストラップを付ければレンズが自然と下に向きます。




1D系も含めて縦位置シャッターがある場合、ストラップ取付部も付いてます。
たぶん、こういった使い方を密かに推奨しているモノと思われます。(^^)。











PowerShot G9




      
関連情報URL : http://arnuvo.shop-pro.jp/
Posted at 2009/11/01 11:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2009年10月28日 イイね!

7Dのシャッターストローク調整、少し浅くしました。

7Dのシャッターストローク調整、少し浅くしました。 











7Dは二桁Dやキスの板バネ式と違いマトモなシャッターですが、1D系みたいにストローク調整は出来ません。
バッテリグリップ側のシャッターは良い感じです、横位置はちょっと深くてレリーズするときボディの中に少しムリヤリちょっとばかり押し込む感じがします。

そこで10Dの時にやった方法で調整?してみました。
10Dでは、たしかリモートレリーズ部のメクラ蓋を使ったと思うんですが、今回はステンレスワッシャー。
ホームセンターで売ってます、外径10mm一個5円。

シャッターボタンは丸みがあるので、T字レンチの持ち手側両端カドが丸くなってるのを利用して木の上に置いてハンマーでカチカチ、あっさりと丸くなりました。

薄い両面テープぺったんこで完成でつ。(^^)v

バッテリグリップ側シャッターもおそらく同じパーツです。
なんでフィーリングが良いのかは・・良く見るとボディ側よりもシャッターボタンが少しばかり出っ張ってるんですよ。

MK2Nに比べればまだちょっと粘っこいですが、加工前より圧倒的に使いやすくなりました。


 シビアなシャッター切りたい方?、試してみますか。

でも、やって不具合出ても当方一切関知しないからね、自己責任でつぜ。(^^;ゞ





両面テープはなるべく薄いのデス。




PowerShot G9
Posted at 2009/10/28 18:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記
2009年10月27日 イイね!

そろそろ紅葉?

そろそろ紅葉?















もうじき11月なんですよね。

なんとなく季節感が希少な今日この頃。

どっかに紅葉撮りに行きたい。

でも、その前に・・・三脚の雲台何とかしないと・・。
安物の自由雲台・・・思いがけずのブレまくりでした。(^^;ゞ






EOS7D + TAMRON18-270F3.5-6.3VC

Posted at 2009/10/27 22:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation