• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2009年07月04日 イイね!

久留里サーキット








RZ250時代だから・・・。

当時はツーリングというと四街道のショップから誉田、大多喜、あたりを抜け三島ダムへ。

AコースBコースなんてあったけど、ルートは大体きまってました。

交通量も少なく、田舎の長いストレート、さまざまなRのコーナー、適度なアップダウン。
久留里あたりは低中速コーナーがえんえんとつづき、退屈しません。

しばらくして雑誌に紹介されローリング族が出回るとツーリングに行けなくなった。
(だってアブナイもん)





アイに乗り始めて、イグさんみたいにマイドライブコースがほしくなったんだよねぇ~。

ツーリングはいつもついていくだけだったからコースは部分部分でしか覚えてない。
アイで何度か行ってみたけど、目的地・・・どころか途中で迷ってしまった。
まぁ、そのおかげで茂原サーキット見つけたけどね。

それがこないだ遊びに行った帰り茂原街道を一本間違えてしまい、ショートカットで戻ろうとしたら・・おぉ、なつかしの第一休憩所?をみつけてしまったぞ。

先日、誉田駅から第一休憩所までのコースを思い出しながら行ってみました。
第一休憩所はつぶれたガソリンスタンド跡の反対側の小さなお店。
お店は廃業してたけど自販機がならんでた。
ここにちょっとした広場?がありバイクなら10台くらいは軽く止められます。
気持ちの良いコーナー・アップダウンが続き、畑の中の一本道かなり長いストレートだと思っていたのが、意外と短かいのね。

それからは時間があると通いまして、誉田駅前→大仏通り→茂原街道→京葉スピードランドへは曲がらず直進、突き当たり三叉路信号までハッケん。
この三叉路は、たしかバイク屋の社長が出たてのデカいビデオカメラをタンクにくくりつけドキュメント撮るぞーと行った初めてのビデオ撮影ツーリング思い出?の場所。

途中で覆面パトカーに見つかり、追跡されてたんだな。
だれもパトカーに気づかなかったので三叉路の赤信号で止まってたら後ろから「コラー全員とまれ~」。
あの、赤信号でちゃんと止まってるんですが・・・。
みんな思い思いにセンターラインなどお構いなし気持ちよく走ってたのがお気に召さなかったようです。

交差点直前反対車線にパトカーが止まり、降りてきたオマワリは・・・パンチパーマ、ちゃんと写ってます。
それからビデオ画像が・・するするとバックしはじめて。
いきなりフルスロットル。
残念ながらオマワリさんのぽかーんとしたバカ面はうつってない。
このドキュメントビデオはウワサになり、このオマワリさん達もお店に見に来ましたとさ。


この三叉路を左折気味に直進してから右折するんだけど、右折場所がいまだに未発見です。

当分、メガロポリス千葉カントリーロードウロウロよてい。


EOS40D + TAMRON18-270VC



 
Posted at 2009/07/04 22:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年07月04日 イイね!

MacBOOK(白)げっとでつ。

MacBOOK(白)げっとでつ。  











 
いぇ、妹のなんですけどね。

歯医者さんの帰り例のごとくアキハバラ。

USキーボードはカスタマイズモデルなのでタイムセール外。
メモリ4GBがセット価格5000円、買い物かごへ。
プリンタは複合機、キャノンMP630。
5色インク、黒がダブルで染料と顔料。
写真をテストプリントしたら4色インクのくせにやたらキレイ。
お店で見たらそーでもないけどけっこうデカかった。
プリンタ、年賀状の他、年数回しか使わないってパターンはよくないでつ。
複合機だとコピーも出来るのでちょくちょく、たまぁ~には使うでしょ。
あっ、購入店はソフマップ。
当然ソフマップワランティ延長保証加入。
落下破損も保証、パソコン5年、プリンタ3年です。

パソコンは動作チェック後、メモリ増設。
バッテリはずしてちっこいネジ3本ゆるめるだけ。
レバーを起こすとメモリ外れます。
ただし、取付はけっこう力を入れて押し込まないとダメあるよ。

メモリチェックソフトrun。
意外と早く終了、異常なし、なーんかボクのMacBOOK Proより速いみたい?。

ハードディスクを2パーティションでフォーマット。
二個目のパーティーションはメンテ用なので最小システムぶちこみました。(システム約6GB)
システムインストールのリカバリ、サクッと終了。
AirMacエキスプレス(無線LANルーター)にMACアドレス(MacBOOK識別番号?)登録、暗号キー設定インターネットワールドへ。
システムアップデート。
やはり一回だとダメ、再起動後もう一度やる必要がありました。
(ウィンドウズに追いついてる(^^;)
プリンタドライバインストールと最新版へのアップデート。

前のMacBOOK、ぺったん見るとACアダプタがなつかしいです、古いです。
デザインほぼ同じ、うすくなった。
ディスプレイのラッチがなくなり、ただ開くだけ。
OSはバリバリのOS9。
あまりに古すぎたのか、Firewireケーブルつないでターゲットディスクモード外付けハードディスク化しても「移行アシスタント」(環境設定、アプリケーション、データごっそり移行できてベンリ)がつかえない。
書類だけコピー。
OSXレパードでも使えるアプリケーションは「アップルワークス」だけかな。
ほとんどの書類がアップルワークスで作られてたのでラッキです。
宛名職人はつかえませんね、でもこのところ宛名は手書きしてるので使ってないし、宛名データもないんぢゃないとか?

ディスクウオーリアでハードディスクの検証、これも早く終了。
ハードディスクフラグメンテーション解消(断片化解消デフラグ)。
データ少ないけど、けっこう時間かかりました。



ボクが使っているのはOSX10.4、タイガーと呼ばれてます。
現在のOSX10.5、レパードの前のOS。
レパードには興味ない。
だってパソコンってオペレーションシステムを使うのが目的ぢゃないし、使えないソフトも出てきそうなのでね。
気になった超古いメールソフト「ポスチノ」は使えました。
今回、セットアップしたレパード・・、すごく良くなってますね。
動作が軽快。
買ったのはMacで一番安いノートパソコンMacBOOK(ホワイトポリカーボネイトモデル)なんだけど、グラフィックアクセラレーターも付いてるし・・・メモリも4GB積めるし、CPUもボクのMacBOOK Proはカスタマイズモデルでちょっと速いけどノーマルモデルだったらこのMacBOOKと同じですよ。
お値段も10万ちょっとだから安くなったモノですね。
なにも見栄はってアルミモデル買うことないな、アルミ弱いし。
ポリカーボネートはボディ強いよ。
キーボードも少し軽くなり打ちやすくなってました。
レパードはややこしい機能付いてるんだけど、普通に使う分には今までと同じに使えます。
ファインダー表示がウィンドウズっぽくなってるけどイヤミはないのでヨシとしました。



前のパソコンはキーボード「S」のキートップがもげかけてて4回くらい打たないと入力されないんだよね。
USB外付けキーボードあげたんだけど、面倒で使ってなかったみたいです。
ACアダプタ見ると・・・5年以上前のモデルかな?
前々から、買い替えたいって言ってはいたんですけど、今回の買いかえタイミングはベストぢゃないのかなぁ~。
次期OSのスノーレパードへは980円でアップグレードできますしね。
OSXもタイガーあたりで煮詰まって、レパードでほぼ完成??って気がしました。
次期スノーレパードは熟成へとすすむのかも知れません。
ただし、アプリケーション的には・・・使えてもちょっとした問題があったりとか・・色々あり、10.4タイガーのサポートが続く限りアップグレードはしたくないですね。




Posted at 2009/07/04 11:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 23 4
56 7 8 910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 2021 22 2324 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation