• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

データシステム@インタークーラー大型ダクト

データシステム@インタークーラー大型ダクト



リヤバンパーはさておいて、インタークーラーダクトの話に戻ります。

ROARフロントバンパー付けてみて、なぁんとなくエンジン力強くなったのがボディ下部エア流入量増大とインタークーラーへの風力アップ?が原因ぢゃないかと思いこんでオーダー。

ちょうどキャンペーンセール中だし、今頼めばi Owner's Meeting 2008に間に合うだろうと踏んだのですが・・・、残念ながら在庫無しの生産待ち。
まぁ、しょーがないです。
ところがi Owner's Meeting 2008から帰ってきたら届いてました。
ちょうどi Owner's Meeting 2008の日に到着でした、うーんマジ残念です。

とりあえず赤にペイント、缶スプレーは豊富にあります。
ちょっと手抜きがたたって、あちこちはぢいたりしましたがチラッとしか見えないのでノープロブレム。
取付はボルト再利用ですが、純正ダクトは金属のカラー入ってますが、大型ダクトはFRPのままなので工具箱にはいっていた3cmくらいのデカワッシャーかましてみました。


で、効果は?
うーん、当社比9.828パーセントパワーアップでしょうか?
体感的にはあまり変わった感じはないけど、吸気温度確実に下がっているのでヨシとします。
もしかしたらこの時期取りこむエアが熱風だからかな?






この写真見るとダクトへの導風板つけたくなりますねぇ~。


PS

この大型ダクト、クリエティのロアアームバーに思い切り干渉します。
最初はFRPなダクトをXXしたりして改造するつもり・・・・だったけど、思い直しました。
パフォーマンスダンパー付いてることもあり(ちょっとばかり思ふとこありまして)ロアアームバーを一時的に取り外し。
ブラケットをロアアーム(テンションロッド?)に残したまま、バーだけを外せました。

結果は、グッドでした。
クリエティーのロアアームバーは必要なさそうです、パフォーマンスダンパーがあれば。

Posted at 2008/07/31 12:38:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2008年07月29日 イイね!

リヤバンパーに大穴をっ!・・・いぇ、小心者なので小穴にしました。

リヤバンパーに大穴をっ!・・・いぇ、小心者なので小穴にしました。


アイレーシングのリヤパンバー大穴みるとカットしたまんまで塗装してないですね。
新品カラードバンパをカッター・・、ぢゃムリかな?
もしかしたら五右衛門の漸鉄剣拝借したのかも?

とにかくウレタンバンパーのメーカー塗装ってかなりしつこく?はりついてるみたいです?

あのバンパーに大穴開けるとふにゃふにゃになりそうですよね、アイレーシングはおそらくですが裏側に補強入ってるとおもいます。
アミ止めてるとおもわれるリベットのウラに何か入れてるのでしょう?
まぁ、それほど強度もとめられないのでちょいとカタメなアミを大きめにはり付けても良さそうです。


やっぱり右側がとんでもなく熱くなるので五右衛門さがしにホームセンター行ってみたら、ホールソーっての発見。
これはフツーのドリルだとせいぜい10mmくらいの穴しか開けられませんが、もっと大きな穴を開けられるヤツです。
30mmだといきなり500円アップするので29mmを2000円でゲット。

小さい穴をたくさん開けるのもアリだけど、見た目や排熱効果とか考えるとそれなりの大きさ必要と見ました。
もちろんアイレーシングみたいにガバッと大穴開けるのが一番なのですが、五右衛門見つからないので小穴でガマンです。


まず、50mm幅くらいのマスキングテープで穴開ける部分を大きめにカバーします。
スケールと鉛筆で穴開け位置をマーク。
エクステンションから3cmにいくつかマーキングゥ、幅の狭いテープで水平だします。
穴は4cm間隔にしました。

最初は3mm程度のガイド穴開けます。
ホールソーは電動工具にも付けられるタイプですが、エアードリルを使用。
さぁ~てどーなるでしょうか?
ホールソー6mmくらいのドリルの根本に大きな穴開けドリル?ついてます、6mm貫通したら思い切ってためらわずにガァ~!。

一気あけすると熱で溶ける心配あるので、すこーし休みながらですね。
でもすんごい簡単に穴があく。
二回目からは3mmガイド穴省略、ガンガンあけていきます、おもしろいです。

デザイン面も考慮してちょっとナナメちっくに開けてみました。
それなりにキマっているとおもいます。

これでターボチャージャー付近が変色することはないでしょう。
エンジン止めるとアフターアイドリングでなく冷え冷えモーターがぶぅーんと回りますが、この小穴軍団から熱気がおもいきり吹き出してます、やったね。(^^)



Posted at 2008/07/29 12:53:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2008年07月28日 イイね!

今日の夕焼け。

今日の夕焼け。



もしかしたらと、サイドミラーかがんで見たら、気持ちいいくらいの夕焼けでした。
シマシマ雲がクロスして見事なグラデーション。
でもクルマとめられないんだよー、いゃ、止められなくもないけどアブナイよね。

しゃーないなぁと思いながら到着したホームセンター。
クルマおりて振り向いたら、あと少しで終わりそうな夕焼けが町並みからのぞいてました。


夕焼けって空全体覆うときもあるけど、フツー西空の一部?だけなので気づかない方が多いでしょうね。

Posted at 2008/07/28 22:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | SNAP | 日記
2008年07月28日 イイね!

しょうこいんめつ。

しょうこいんめつ。

日付を間違えてアップした「ROARフロントバンパーを付けてみて・・・。」エントリーですが、こっそり密かにちゃんと治してしまいました。

イグさまにお願いしてコメントマイナーバージョンアップさせていただき、まちがえたの削除。
イグさまお手数おかけいたしまして、また、こちらの身勝手なお願い快くお引き受けくださりまことにありがごとうございした。(←う~ん、とってもテイネイ(^^)

アドバイスいただいたももろあさまありがとうございます。

みんカラすたっふのみなさま、もちっとつかいやすくしてくれ!


ブログエントリーするとき、新規作成で良いと思うんですよね。
わざわざ過去の日付けでエントリーすることなんて一生(たぶん)ないもん。。
それに未来の日付けでアップ(指定日時に自動アップ)機能もほしいですね。


「俺を殺すと来週火曜に証拠がみんカラに自動アップされて全世界2億人の目にとまるぞ」
「なに、ホントか、おいバラす前にパスワードはかせろ!」
なぁんて推理小説ネタ?にも使えるしねぇ~(^^)。



PS
ももろあさん、目いいですねー、視力2.0?
で少しズームしてみました。(^_-)
Posted at 2008/07/28 22:15:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2008年07月27日 イイね!

ブログの日付け変更方法だれかわかります?

ブログの日付け変更方法だれかわかります?







「ROARフロントバンパーを付けてみて・・・。」のエントリーですが、投稿する際日付を間違えてしまいました。

てっきり修正できるものとばかり思っていたら、それらしーところないですね?

どなたか、やりかたわかりませんか?

やっぱ、できないのかなー?。



ぺったんは 「アイを探せっ!」 です。
Posted at 2008/07/27 15:05:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログカスタマイズ | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  123 45
6 7 8 9101112
13141516 17 1819
202122 2324 25 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation