• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

燃費記録がうっしっし?

燃費記録がうっしっし? 













いぇ、最高燃費更新ってワケぢゃないです。

またまた、スロットが当たり、ささやかですが1円引きでぇ〜す。

リッター、一円引きって言うより・・・・30円引きの方がわかりやすいね。

いっちゃん最初にこのスタンドで給油したとき、いきなり2円引きが当たったからなぁ〜。(^^)

この前、あふれかえってる不要レシート入れに2円引き当選レシートが顔をのぞかせてました。

けっこう当たってるみたいですよ。






















   
Posted at 2009/08/25 21:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | エコ | 日記
2009年08月24日 イイね!

パワーショットG11

キャノンからでましたねー。
ボクはG9つかってます。
G9の画素数は1200万画素、CCDサイズ小さいから一つの画素は極小。

でも解像度的にはスゴイんですよ。
シャープさでは一眼レフ以上、たぶんカメラ内画像生成時画像処理のたまものだと思われますが。
シャープさイノチなら申し分ないけど、ノイズがバカにならないです。
最低感度のISO80でさえ・・・あれっってなノイズが出たります。
ISOは80固定でそれ以上使ったことはない。
シャッター速度遅いからとISO上げるより三脚ですね。
被写体ブレは見なかったことに。

G9の次のG10は画素数1500万画素。
すんげぇですね、この分だとG11は2000万画素?
予想を裏切り、画素数1000万画素のダウンサイジング?

デジカメの画素数は600万画素もあれば十分だと内心おもってます。
高画素化との引き換えに失ったモノも少なくないかと。。。
今回、1000万画素になったことにより一画素のサイズがアップしました。
つまり、十分に光を取り込めるのでゴマカス必要(画像処理)が無くなり、大幅にノイズが減り、高感度が実用的になり、ダイナミックレンジ(取り込める明暗差の幅)も大きくなったそうです。

リクツ的には(CCDサイズ据え置きの)画素数アップは画質ダウンにつながりますが、G9の1200万画素の解像感を見るとあながちそうでもないのかなと思ってました。
ISO80で(万が一?)出たノイズ程度ならソフトでのノイズリダクションで相殺できますから、結果的に高画素イコール高画質?で納得してましたけど、今回のG11画素数ダウンは大歓迎です。
たぶん、G9よりは格段に撮りやすくなってるでしょう。

背面液晶バリアングル化もリバイバルですが使い勝手は良さそうですよ。
クルマはローアングルで撮ることが多いので寝ころぶか踏みつぶされたカエルのマネをしなくてすみそうです。

光学ファインダーもそれなりに備えてますし・・・、パララックス(ファインダーで見えたのと写る範囲の差)が大きいのでナレが必要ですけど、これがあるおかげでレースなどの動体撮影が出来ますからね。


ただ、残念なのが一眼レフのアスペクト比(縦横比)3:2がまたしても見送られたことです。
きっと未来永劫仕様表にのることはないのでしょう。

いちお、能書き的にはスペック的にもミリキ満載ですが・・・実機使ってみないことには・・何ともですけどね。(^^;ゞ

PS 写真メーカーさんより拝借アリガトm(_ _)m







Posted at 2009/08/24 22:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2009年08月23日 イイね!

ブログに複数の画像を貼り込む方法 オマケ編

 
ブログに複数の画像を貼り込む方法 そのサンプルの「まさろ〜」さんのコメントにもありますが、画像をブログ下書き以外に置いても見えにくくする方法があります。

*****************
まさろ〜さんにはスタイルシートカスタマイズの際、「クールデザインクラブ -スタイルシート革命- (mcdc)」(グループ)でとてもお世話になりました、ありがとうございます。m(_ _)m
*****************

みんカラフォトギャラリーには画像を8枚投稿できます。
一枚目はコメント必須ですが、二枚目以降はコメントを入れないと表示されないんですよ。
まるで画像を置いてくれと言わんばかりですが・・・
どうせなら一枚目もコメントを入れなければ表示されないようにして欲しかったですね。

最初の一枚目はどうしても表示されてしまうのがネックですが二枚目以降の7枚分を画像置き場にするのもナイスです。
最初にフォトアルバムを100コ作っておけば・・・・
700枚置けますね。
とりあえず一枚置いといて、後から使いたい画像を追加でオッケだよん。


そして、そして「まさろ〜」さんに教えてもらったんですが、「みんカラ画像タグ取得ツール」がむっちゃベンリそうです。

こちらの方のブログとみんカラ画像タグ取得ツールで作成したブログを見ればどんなに便利かおわかりになるかと・・・。(^^)

し、しかしながら、すでにみんカラ投稿画像規制サイズ300kbにガマンできないカラダになっちまったので・・・利用できないだす。(^^;ゞ









   
  
Posted at 2009/08/23 10:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログカスタマイズ | 日記
2009年08月22日 イイね!

iWebでPHOTOアルバム作成メモ。

 
HP作成ソフトはたいていワープロ感覚ですが、iWebはドローソフト感覚ですね。

まず、テーマを選びます。
これはテンプレートなんですが、色々といじった後でテーマを変更するといじった箇所は無視されてしまうので注意が必要。
最初の横幅は狭いのでページインスペクタのレイアウトで1000pxに拡大。
写真は1024x683pxですが、閲覧側の標準モニタサイズを1024x768(XGA)とするならウィンドウ枠やスクロールバーも若干考慮して1000pxにしました。

Eee-PC1000HA(変則で1024x600)で見たら横幅は良いけど、上下は微妙にスクロールが必要。
たぶん純粋なXGAサイズなら問題ないだろうとそのままデス。
テーマで写真アルバムパーツ、テキストボックスパーツ、タイトルパーツ、区切り線パーツが配置されてますが自由にレイアウト変更が出来ます。
写真アルバムパーツを一番上に持っていき、テキストパーツは下の方に。
テキストパーツには影付の四角枠を背面に配置。
アクセスカウンターはちょっとクセがあります。
カウンター初期値(変更なんか全然出来ない)は二桁なんですが、アクセスが増えて桁が増えると自動的に右側に伸びていきます。
ところが右端に配置すると・・移動されずに改行されるので見苦しいです。
桁が増える都度、左側にずらしても良いのですが、最初から左端に配置しましょう。

横幅を拡大したので一枚表示だと若干オリジナルサイズよりも小さいくらいでウィンドウズ機で見ても問題ない。
でも、スライドショーで表示される写真はかなり小さいです、残念ながら変更不可。
スライドショーはオプションでフルスクリーン表示がありますが・・・・これは大きなモニタの場合に写真を大きくでなく、小さめなモニタで写真がはみ出る場合の処置だとおもわれます?


ざっと使った感じではツボさえ押さえれば「Adobe GoLive CS」なんかよりも全然使いやすいですね。
ただし、JAVAスクリプトやらなんやらモバイルミー独自の機能?を使っているような雰囲気もあるから、ヘタにソースなどはいぢらないほうが吉かもです。
この辺は割り切って「Adobe GoLive CS」で作ったHPはモバイルミー公開フォルダでなくドットマック公開フォルダに置いてリンクさせたほうが無難そうです。





Posted at 2009/08/22 21:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2009年08月22日 イイね!

iWeb

iWeb 
これは、完全にモバイルミーと連携して使うソフトですね。
モバイルミーはアップルが提供している有料サーバーサービス。

たぶん、このソフト単体ではホームページ作れないんぢゃないかな?
あっ、申し遅れましたが、「iWeb」ってアップル製のホームページ作成ソフトです。
ホームページ作成して保存すると・・・・保存場所を聞いてこない。
でも、保存動作は進行します。
きっとモバイルミーに保存してるんだと思う。

ワタシの場合はほとんどがPHOTOアルバムなんだけど、今までは「JALBUM」を使っていました。
アクセスカウンターは「ドットマック」(モバイルミーの前身)でサイトを作って拝借、手動でアルバムに貼り込んでたんですね。
ドットマックでもPHOTOアルバム作れましたが、なーんかイマイチなんですよ。
サムネイルが消えてしまったり、アルバムにアクセスできなくなり修正できなくなったりとか? ね。

なんか融通が利かないなと思って使い始めたけど、ある程度わかってきたら・・・、かえってシンプルなだけに割り切ればかなり使えそうな雰囲気です。

モバイルミーになる前のドットマックで作るホームページよりははるかにマシです。





Posted at 2009/08/22 19:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34 5 6 7 8
91011 12 131415
16 17181920 21 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation