• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

たまにはパソコンレスでまったりと。

たまにはパソコンレスでまったりと。











ランチパック?だと100円でドリンク付きます、しかも次回用ドリンクサービスクーポンもらえます。



バーガー後のコーヒー、マクドよりうまい。
なかなかだぜよライオンコーヒー、であります。
なによりバーガーと一緒に出てこないのが良いです。



iPodタッチは持ってたので、なにげにメニューをぽちぽち。


バントリーコヨーテ
クラシックビーフバーガー800円
チーズバーガー940円
エッグバーガー940円
ベーコンバーガー1120円
アボガドバーガー990円
"房総"テリヤキバーガー790円
"オールインワン"サルサバーガー980円


この入力方式って意外と快適なんですよね。
PHSからだとナンバーポータビリティの恩恵にあずかれないからなぁ〜、最初に買ったのは携帯、その後モデムとしても使えるPHSを買い増し。
しばらくは最強タッグを維持してたんですがだいぶ前に携帯捨てました、惜しいことをした。
番号気に入ってたのに。(^^;

タッチとPHSとイーモバイルを捨ててiPhoneという選択肢が大いにあるんだよね。
iPhoneならモデムにもなるみたいだし。

まー、特別iPhoneである必要もないので・・・・しばらくこのままですね。




パントリーコヨーテ、クーポン使いにまた行こう。(^^)





EOS7D + TAMRON18-270F3.5-6.3VC
Posted at 2009/11/03 21:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | フード | 日記
2009年11月03日 イイね!

もぐりこんでしまいました。(^^;ゞ。

もぐりこんでしまいました。(^^;ゞ。 










よくあることです。

いぇ、そーんなにあるワケぢゃないんですけどね。

ドアパンチをおそれるあまり、どーしてもワキをあけてしまいますねぇ〜(^^;ゞ。

インタークーラーエアガイドが出っ張っていた時代は、これで難度かダメージ受けました。












EOS7D + TAMRON18-270F3.5-6.3VC

Posted at 2009/11/03 12:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2009年11月02日 イイね!

パントリーコヨーテ

パントリーコヨーテ









・・・・・メガロポリス千葉の街中
ちょっと気になるお店だったんですけど、バーガーショップでした。




アメリカの片田舎のガソリンスタンドに併設された小さなショップって感じ。
店内はせまいですが、独特な雰囲気がありセンス良くまとめられています。





今年の8月に開店したそうですが、もっと前からある雰囲気。
外観に古木をもちいてるからでしょうが、なんとなく懐かしい感じがしました。






普通のバーガーショップと違うのはアルコールも飲めることでしょうか?



マクドナルドとはイメージが違い、オトナの空間ですね。



メニューも凝ってますよ。



このお店ならバーガーディナーも楽しめそうです。



EOS7D + TAMRON18-270VC

 
  
Posted at 2009/11/02 22:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | フード | 日記
2009年11月02日 イイね!

ブログ画像に枠を付けました。

 
ブログ本文内画像に1ピクセルの枠を付けました。

スタイルシート
 ↓
詳細設定
 ↓
ブログ
 ↓
ブログ画像(div.blogMemo img)に以下を加えます。

border-top-width:1px;
border-right-width:1px;
border-bottom-width:1px;
border-left-width:1px;
border-top-style:solid;
border-right-style:solid;
border-bottom-style:solid;
border-left-style:solid;
border-top-color:black;
border-right-color:black;
border-bottom-color:black;
border-left-color:black;



これで、ブログにアップした画像は過去にさかのぼってぜぇ〜んぶ枠線が付いちゃいます。
枠を付けたくない(HTMLタグを使った本文内)画像には、
 ↓
<div align="center"><a href="■" target="_blank"><img src="●" class=" selected" style="border-top-width: 0px; border-right-width: 0px; border-bottom-width: 0px; border-left-width: 0px; border-top-style: solid; border-right-style: solid; border-bottom-style: solid; border-left-style: solid; border-top-color: black; border-right-color: black; border-bottom-color: black; border-left-color: black; " alt="" width="▲" border="1"></a></div>

明示的に枠線を0ピクセルで指定します。
このHTMLタグは画像を指定したサイズでセンタリング表示、画像をクリックすると指定したURLに新規ウィンドウでジャンプさせるというヤツでつ。

 ■ クリックして開くページのURL
 ● 画像を置いてあるURL
 ▲ ブログ内に表示させる画像の横幅の数値(ピクセル)

このタグ内にある border="1" は無視されるので無くてもいいでつ。
まぁ、なんと言いますか願望?というか盲腸みたいなもんですなぁ〜。
できればブログのトップにアップした画像だけスタイルシートで制御、本文内画像タグは普通に有効にして欲しいです。(^^;ゞ













      
Posted at 2009/11/02 18:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログカスタマイズ | 日記
2009年11月01日 イイね!

カメラストラップ

カメラストラップ













EOS7D用に新調しました。

アルヌボと言うオンラインショップで良さげなのがあったのでね。(^^)


今までのは細めだけど芯があり裏側に滑り止めのあるストラップ。
しかし、滑り止めは「携帯」には良いんだが、撮影の時は引っかかってちょっと使いにくい。
カメラ取付部分も金属製のベルト止めが二カ所にあるのでちょっとジャマだったしね。
神経質な方だと金属製ベルト止めでキズがつくのをおそれるかも知れないなぁ〜。(^^;。

アルヌボはかなり柔らかい素材で滑り止めもついてないので撮影するには問題ない。
バックにしまうときもラクだし。
7Dはアイの助手席に置いたバックに入れているけど、このバックもなかなかのスグレモノ。
あとで紹介します。(^^)

ストラップはなんのためらいもなくボディ側上部左右に取り付けるのデフォルトスタンダードですよね。
でも、この取付位置だとレンズが外側に向いたりとかあまり良いことがない。
ワタシはカメラの底が外に向くように、カメラ上部(軍艦部とも言うらしい?)がカラダに付くよう通常?と逆にぶら下げるようにしてます。
デメリットとしてモードダイヤルが勝手に動きやすくなりますが。



バッテリグリップを付けたのでバッテリグリップ側ストラップ取付部を使うようにしました。



こうしてカメラの対角線上にストラップを付ければレンズが自然と下に向きます。




1D系も含めて縦位置シャッターがある場合、ストラップ取付部も付いてます。
たぶん、こういった使い方を密かに推奨しているモノと思われます。(^^)。











PowerShot G9




      
関連情報URL : http://arnuvo.shop-pro.jp/
Posted at 2009/11/01 11:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 11 1213 14
1516 1718 1920 21
22 23 24 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation