• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

ナラシモンキー

ナラシモンキー前のオーナー、三年で150kmしか走ってなかった。
一年で50km、一ヶ月で約4kmだよね。

買ったはいいが、乗ってみたら・・・
なんじゃぁこりゃぁ全然走らんやんけ〜!
とガッカリしたのかな?
ホントのチョイ乗りばかりだったような・・気がする














タコメーターが無いから、分からないけど。
「ちょっと」回転が上がると、ギャギャギャギャーンって回り方するんだよね。
パワーがないのでローギアード?
回転を上げて出力を稼ぐ軽自動車みたいな思想でしょうか?
実際の回転数はもしかすると「ちょっと」どころでは無いのかも知れないですね。

大通りはコワイので、なるべく細い路地とか走った。
ストップアンドゴーが多く、1速からトップギアまでねんごろに使いました。
ゆっくり回転を上げて、心持ち回りすぎ?ってところでシフトアップ。
こないだは郊外へ出かけてのんびり定速モード。

だんだんと「ちょっと」回転が上がっても、ギャギャギャギャーンって回り方しなくなってきたとです。

ビーンと回って、ビーって感じで走れればいいのですけど。
やっぱオドメーター1000kmくらいまでは、同じような走行パターンでナラシをしましょ。

と言うわけで整備手帳にも記載しましたがセルフでオイル交換。


安物オイルだけど、500km走行毎とかに交換してれば高価なオイルと同等性能?
レッドゾーン手前まで回しまくるマシンじゃないよね。
のんびり走るのが向いてるんだよね、モンキー君

オイル交換してからは見違えるほどと言ったらウソですが。
だいぶ滑らかになりました。
回転の上がり方もスムース。
このくらいならナラシに気を使わず、フツーにのんびり走っていられるな。

暖かくなりバイク日和な日々が続きそうです。








 
Posted at 2014/04/26 08:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2014年04月17日 イイね!

そろそろ、こやつらの

そろそろ、こやつらの 
季節ですよねぇ〜

←偵察兵はライダーキックで倒しました






















で、ポチがヒミツ兵器をひっぱりだしてくれました

しかぁし、撃てなくなってた?
管理のムズカシイ「リポバッテリ」がお亡くなりになったのか?
リポと言ってもリポビタンではありません。
高性能なリチウムポリマーバッテリね。

ところが新品を買ってきても動かない?
しょーがないので修理に出したとデス。



ところが異常なしで戻ってきました

原因は丸印のボルトストップだってさ

ホンモノはタマがなくなるとボルトが後退して止まるんだ。
新しいマガジンを入れてボルトストップボタンを押すとボルトが前進してタマを一発チャンバーに送って撃てるようになるのね。
でもエアガンはただの電源オフスイッチなので・・・、引っかかっていたらしー?

このボルトストップが付いてるのもこの次世代エアガンを買った理由の一つなんだよ。
前世代エアガンはマガジンが空になってもタタタタとバッテリが切れるまでモーターが作動する。
ハチの巣殲滅ミッションの最中に弾切れになって気づかなかったら反撃を喰らいこちらがやられる。
マガジンには82発の6ミリBB弾が入るんだけど。
フルオートだと毎秒13発くらいなので82割る13で6.3秒で撃ちきるよね。
たぶんワンマガジンで殲滅はむずかしーかな?
でも予備マガジンは4本あるからだいじょぶでしょ〜〜

ところでハイサイクルってモデルもあるらしいんだよね。
コイツは毎秒30発撃てるらしー
82割る30で2.7秒で撃ちきる
狙いがはずれてたらあっという間にカラになるなー
うん、待てよ
毎秒30発って事は毎分1800発だ
毎分2000発のミニガンと同じじゃないか!
電動ミニガン(ガトリング銃@六本の銃身が回転する)だったら弾倉には六千発入るぞ
って事は三分間撃ち続けられるのか!
直径50センチクラスのスズメバチ基地も殲滅できそうだ!







今年度国防予算でこんなの買いますた

ドットサイト?
ホロサイト?



単三電池2本でこんな風に見える
倍率は一倍なので視野は広いし、着弾点周辺も確認できるスグレモノ
しかし、欠点もあったのだ
このレティクル(照準点)は画面?中心に固定されて写るんじゃないんだ
目を右に動かすとレティクルは左に
目を左に動かすとレティクルは右
目を上に・・・以下同文

つーことは画面の中央にレティクルが来るようにまっすぐ見なきゃ行けないんだね。
まぁ周辺も見えるから着弾点を確認してフルオートでライフルを振っていけばいいか?



すかしガラスみたいなもんだから、元々ついてる折りたたみ式アイアンサイトも使えるよ








Posted at 2014/04/17 10:17:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | エアガン | 日記
2014年04月13日 イイね!

今週末は・・・

今週末は・・・ 
 遠出できませんですた。
 ポチはふて寝!
 
 
 












ですが、先週は遠出したとデスヨ。

高速をノンビリ軍団について
でも、さすがに60km/h台に落ち込むとお先にシツレイ
生前のアイはやっぱ圧縮ヌケあったのかな?
ゾンビアイの方がチカラあります
アクセルもあまり踏まなくて良いし、上りでの速度落ち込みも少ないですね
トルクがあるのでのんびりでも疲れないし

あーリッター20kmオーバーペースだなぁ
でも高速降りてから信号の多い混んでる道を90kmほど走ってからの給油だったので20はいかないかなと思ったけどビミョーに20km越えでした。




帰りはオレが運転する







サービスエリアでポツポツ雨が降って路面が濡れはじめると根性無いのでフリーズ
アイにカムバックしたけど早くもどってこいと訴えてまつ



車中泊とまではいかないけど仮眠



ここはよく眠れるなぁ



結局こいつは寝てばっかりですた









Posted at 2014/04/13 19:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | チワワ | 日記
2014年04月11日 イイね!

サクラチル

サクラチル 
 どうなってるのかなと見てきました。


















いやー、あとかたもない
某栄福寺だす









  
Posted at 2014/04/11 21:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2014年04月05日 イイね!

デラックスもあるでよ

デラックスもあるでよ 
 うはっ




















さて、どこがちがうでせうか?




Posted at 2014/04/05 08:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | フード | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2 3 4 5
678910 1112
13141516 171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation