• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

制限速度 いゃ 速度制限!

制限速度 いゃ 速度制限!
 いきなりショートメッセージ飛来
 
 
 
















確かに6GB越えとるばい
あと600MBでリミッター作動の模様



犯人はテザリングかぁ〜
しかし、そんなに使った覚えないんだけど?

もしかして、ポチのヤツが勝手に・・・
















ボクしらないよ!
エアマックエキスプレス(むせんらん)調子悪ぅとかでテザリングつかってたじゃん






   
Posted at 2014/10/29 19:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

ロクプラに折り畳みキーボード

ロクプラに折り畳みキーボード 
 ケース付でありやす















大きさはこんな感じですよ
折りたためないアップルキーボードとは格段の差!



こんな感じの引き出し式スタンドが付いてます



問題は縦に置けない事ですね。
常に横向きオンリーの左側オフセット



しかぁし、引き出し式スタンドを使わなくても縦に自立できるとです



ハイ、このリングが役に立つとデス。
角度もけっこうこれでナイスな見やすさになってます。



もちろん、横向きもオッケー
当たり前だけど、置く場所自由自在








イチバンの特徴がAキーの横にコントロールキーがある事でつ

アップルキーボードもキートップの文字がシンプルなUSキーボードだとこの場所はキャップスロック
だけどMacで使う分には設定でコントロールキーと入れ替えできます
でも、ロクプラ(iPhone)だと出来ないんですよねぇ〜
で、キートップに「かな」がプリントされてるJISキーボードつこうてました。
ただしiPadより長いので、バックを選びますね。

リュードのキーボードはお値段お高めですが、一度ペアリングしてしまえばキーボードを開きロクプラのブルーティースをコントロールセンターからオンにするだけですぐに認識されます。
アップルキーボードだと認識に手こずったり、設定を開いて登録したキーボードをタップしないとダメだったり。

アップルキーボードの欠点は電源オフスイッチが無い事だね。
電源ボタンを押すとオンなんだけど、オンにしちまうと何度押してもオフにはなりません。(時間で自動切断かな?)
これで困るのがロクプラやiPadのブルーティースを常時オン(とか切り忘れた時とか)だと、こんな時に限ってすばやく認識されたりします。
なので使おうとしたら電池切れってのがあったよ。
リュードのキーボードは電池残量警告ランプも付いてます。
キーボードをたためば電源オフ。
それに母艦索敵ランプも付いてます。
キーボード開いて電源オンだけど、なにかのキーを押すと索敵ランプがピコピコしてすぐにつながる模様。

こんな感じでけっこう使えるなと思われたモノの、アプリによっては入力を受け付けないのがあった。
その代表格がATOKPAD。
原因はロクプラ側、だってアップルキーボードでも同じだったから。
でも設定にマチガイはなかったんだよ。
英語キーボードがオンになっていなければならないんだけどね。
オンになってはいたけど、試しに一度オフにしてからオンにしたら入力できるようになりました。
入力する時には「かな」でなく「英数」モードにするのでややこしい。

ロクプラ使っててiOSオマケ日本語かな漢字変換が何気にカイゼンされてるのに気がついた。
つか、ATOKPADの方がオバカのオマヌケさんに見えてきました。



さて、なんでコントロールキーの位置にこだわったかなんですけどね。
ホームポジションから離れたデリートキーが「コントロールキー+H」で打てるんよ。
キーピッチが小さいので小指で「リターンキー」が打ちやすいけど「コントロール+M」でもリターン?
但し、アプリによっては「かな漢字変換」すると確定語尾が改行されたりします。
コントロールキーコンビネーションが使えるとけっこベンリなのね。

もちろん、キータッチも軽く良好です。
キーボード底面の滑り止めも良いシゴトしてますね。

まぁ、細かい問題もありますがおおむね使いやすく携帯しやすいので二重丸!






リュウド 折りたたみ式ワイヤレスキーボード iPhone5/iPad対応 iOS専用 Bluetooth HIDプロファイル マルチペアリング対応(4台) ブラック RBK-3200BTi



 
Posted at 2014/10/23 21:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | あいほん | 日記
2014年10月20日 イイね!

ケツポケアウト

ケツポケアウト 
う〜ん、確かにレフトケツポケ入れてますよ。

しかし、そんなにウェイトかけたとかって覚えはないんですよね?

バケットシートに座っていてもすっぽり収まってと言うか、ヤワパンなので勝手に動いてるみたいですし?

















やっぱ気のせいですよね
そうでしょ
そうだと言ってください!!!

こっちは左側ボリュームスイッチのある方ね。
ライトニングコネクタを下側にして液晶面を内側に入れてるから
こっち側が背骨側なんだよね






こっちが右側 スリープボタンがわ
こっちはそんなにストレスかからない方だから、曲がってないですよね
そうでしょ
絶対曲がってないですよね!!






うわぁ〜、たすけてくれぇ〜〜








Posted at 2014/10/20 19:54:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | あいほん | 日記
2014年10月16日 イイね!

ロクプラ参上!

ロクプラ参上! 
Apple謹製 らくらくホン ゲットだす
au 128GB シャンパンゴールド



















予約開始翌日閉店間際予約したんだけど、すでに150台以上の予約があるので発売日には間に合わんとさ

しかし、いっつも発売日に店頭で買えたんだよね。
しかし、今回はiPhone6は全容量・全カラーあったのにplusはまったく無かった

となると無性に欲しくなったりするもんだが、ロクプラはそーでも無かったのね?
速攻でiPhone5sをiOS8にアップグレードしてほとんど問題ないのを確認してたんだけどね。

しかししかし、いつまでたっても入荷連絡ナッシング!
ヨドバシにも店頭売り分が出回り始めたってのに!
じゃヨドにも予約入れとくかと思ったらワンナンバーワン予約だってさ。

auショップにTEL入れてもつながらない、やっとこさつながったら入荷してますだと!
メールで連絡くるはずなんだけど、、、メールはMacBOOK Pro15とiPhone5sとiPad Airでトリプルチェックしてたんだけど、メール検索しても出てこないんだけど
まぁそんな事はどーデモ良いです。


iPhone5sの時はフルリストアするのに三日くらいかかったけど、ロクプラは4時間くらいでオワタ。
リストア行程
 ・母艦MacBOOK Pro15のiTuneから「復元」する
 ・同期がはじまり、APPも再インストール
 ・フリーズしてたみたいなので中止してiOS8.0.2インストール
 ・APP同期を再開、じっと待つ(これが速かった)
 ・LINEやATOKPADやエバーノートなどの環境設定ちまちまと
 ・@ezweb.ne.jpメアドのインストール
 ・アプリデータをインストール
 ・ロクプラMac(wifi)アドレスをルーターに登録

とまぁ、こんなところですかね。

今のところ、大きな問題は無いです。
iPhone5sは下取りには出さずに温存。
アクティベート済なのでSIM差し替えで使える予備機でつ。

ロクプラ電話の子機になるという話だが、同一無線LANネットワーク上にあっても子機にはなっていない模様

子機設定は「FaceTime」にあるのだ




バッテリ保ち具合は良好です、だって新品なんだもの(^^)。
急に減ったりしないのでバッテリ少なくなってきても予測が付くので安心です。
iPhone5sは減り具合が不安定で半分切ると不安だった
買いかえのキッカケにもなったんだけど、iPhone5s着信時に電話受信スライダーが反応しない時が増えてきた。
「あっすんません」とリダイヤルになるんだよねぇ〜

カメラ機能は良いと思いますよ、画質も何気に良くなってる気がします。
出っ張りがあるけど自分は気にならないですね。
スリープボタンが上から横に移ったんだけど、音量上下ボタンとシンメトリーなもんだから
どー言う事かというと撮影時に音量アップボタンがシャッターボタンになるのよ(ボタンフィーリングも良くなりました)
つまり音量アップボタンでシャッター切ると高確率でスリープボタンを押しちまう
もっと高確率で撮影終わってスリープボタン押したら音量アップボタンも押して何とも言えない写真が残ったりします。




さて、それではそろそろ曲げてみましょ〜〜かぁ!!!
ってやるわけ無いでしょ。m(_ _)m。
普通に使ってる分には剛性感たっぷりですけど薄くて大きいからねぇ
カタパンケツポケでヘンに体重かけたらやばそうな気はする。
ヤワパンケツポケだとアイのバケットシートでも問題ないよ
ウンコスタイルで座るとロクプラはみ出て落ちる(便器の横に)
普通に座っただけで1/4くらいポケットから頭出します。
(かろうじてマジックテープフラップで止められる深さのピッタンコポケ)

iPhone5sでもそうなんだけど、表面処理がすべすべお肌なので落としやすいですよね
5sは防水耐ショックケースに入れてたので滑りにくかった
片手で操作すると5sでも遠い場所をタップする時、握るから乗せるに切り替えてた。
すっぴんだと5sでも落下のリスク高かったと思う。
片手でちゃんと握っての操作は(5sでも)ムリがあったので、ロクプラは完全に四本指に乗せて使う事になります。
こうすることによって片手で全画面に親指が届くので操作に支障はない。
ただし落下リスクはマックスになるでしょう。
なのでロクプラ入荷する前にゲットしておりました。


「指リング」
装着は両面テープでなく永久使用可のジェル?ですかね。
すでに数回位置決めで貼り直してますが粘着力は落ちてないモノと思われます。。


スタンドにもなるしヒマな時、長時間?使う時とってもベンリ。
このリングにパラコードやカールコードのランヤードを付けるのもアリですねぇ〜
(ランヤード おまわりさんが拳銃のシッポに付けてるヒモ)





大は小を兼ねる 大きい事は良い事だ!!
ハイ、画面は見やすいです。
日中でもiPhone5sよりマシな気がしますが、新しい液晶と使い込んだ液晶の差でしょうか?
文字は大きく太文字にしてあるので格段に見やすい らくらくホンたる由縁です。
小さい文字も画面が大きいと心なしか見やすい気がします。
同じ小さい文字でもiPhoneで見るのとiPadで見るのとは違うような気がする?
小画面だと小さい文字はより小さく、大画面だとあまり気にならないようなんだけど???
画面を相手に見せる時もロクプラ文字なら渡さなくても見せられます。
大きくなったとはいえ所詮このサイズですから、らくらくホンモードで正解かも知れません。

さて、小さな問題点
当初はLINEが落ちまくったけど数時間後にアップデートでましたね。
しかし、通知センターから飛んだ時とか上部の部分が真っ暗けっけになりタップを受け付けなくなる事があります。


これが


こうなります
こうなったらLINE再起動するしかない。



カメラモードの時、音量ボタンでシャッター切ったら保存されない時がありました。
「カシャっ」て音も「カ」で止まる。
再起動後は症状収まってるからそっとしておきましょう。
不安定って気はしないけどホケンの意味で一日一回再起動。



さて、結論!
たしかに大きいよ、でも。
ちょっと古い言葉だけど「PDA」として見ればいーんでないの。
「PDA」とは「パーソナルデジタルアシスタント」なんとなく意味が分かってくれれば良いです。
前は(ってどのくらいや(^^;)PDAと携帯もってたので、それが一つになったと思えばね。
懐かしいPDAはヒューレッドパッカードの「200LX」とかだけど、最近ではiPadがPDAだった。
電話もかけられるPDA
大きさもこのくらいなら携帯性共々十分だと思う。
ロクプラとアップルキーボードだけでちょっとしたお出かけには十分です。
アップルキーボードは畳めないから折り畳みJISキーボード(Aキーの横にコントロールがあればよい)の良いのないかなぁ〜、探してみよぉ〜





Posted at 2014/10/16 20:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | あいほん | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19 202122 232425
262728 293031 

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation