• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

マクドでぶれっくふぁすと〜〜

マクドでぶれっくふぁすと〜〜 
おぉ〜、なんということでしょ〜〜

ジャンボジェットの機内食を彷彿とさせるアメリカンなふんいき!














ハイ、ナイフとフォークでおじょうひんにいただきます。
けっしておはしをしょもうしてはなりませぬ



Posted at 2014/04/02 09:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | フード | 日記
2014年03月31日 イイね!

またもや懲りずにUSBメモリ!

またもや懲りずにUSBメモリ!消費税増税前あわただしい中、ポチッとな。

今度はマイクロUSBメモリざます。

大は小を兼ねるの64GB。












Macでのみ使用前提なのでフォーマットは

 「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」をちょいす。

超小型カードリーダー(マイクロSDカード専用)とのセットは最強です。
前のリーダーを使っても良いんだけど、壊れる前の定期的リプレイスがベストですよね。

データコピー終わってもアクセスランプが消える気配はなくピカピカ
これはOSXの「スポットライト」という検索機能がデータベースのインデックスを作成しているからです。
カメラで使うカード類は検索インデックスが必要ないので「システム環境設定」→「Spotlight」の「プライバシー」でカードを除外するとムダな容量が減ります。
このインデックスを作成しておく事で高速にファイル検索ができるんですよ。
このように意図しないアクセスもあるのでいきなりUSBポートから引き抜くのはやめましょう。
カメラ用メモリカードも同じですよ。


自分は主にMacBOOK Pro15とMacBOOK Airを使うのでデータ共有に苦労してました。
その解決策が超小型USBメモリなのね。
メールソフトのデータをUSBメモリに置くことにも成功したのですが・・・。
運用してみたら非実用的なのが判明。
メールソフトはOSX謹製「Mail」。
こいつはメールをデータベース管理してるんだね。
して、そのデータベース処理をオンメモリでなくオンディスクで行ってるみたいなんだ。
どういうことかというと、頻繁にメールデータをディスクに書き込みながら処理する。
つまり、ディスクが高速なら使いモンになるけど。
USBメモリはあんまり速くないので、もったもたになっちゃった。

オンラインストレージも利用してるけど、データ更新に時間がかかる。
まぁたいした時間じゃないけど、高速SSD起動のMacBOOK Airでも起動してから作業開始までのタイムラグが気になります。
ちょっと大きめのデータがあると余計にね。
USBメモリなら差し替えるだけで認識されマウントする時間は気にならないし、すぐにファイルオープンできる。

外に持ち出すことはないけど、一応データは暗号化してありますよ。



Posted at 2014/03/31 08:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年03月28日 イイね!

USBメモリトラブル!

USBメモリトラブル!今までは右のヤツを使ってました。
これはUSBメモリでなくマイクロSDカードリーダーなのね、中に16GBのマイクロSDカードが入ってる。

けっこう使い込んでるし残り容量も少なくなってきたので左のチタン(ウソ)製USBメモリに代えたとです。
容量は奮発して64GB!


データ類は全部このUSBメモリに置いています。
メインパソコンはMacBOOK Pro、サブにMacBOOK Air、大画面が必要な時はiMac24インチと使い分けてる。
どのマシンも環境を統一してあるのでUSBメモリを差し替えるだけで同じ環境で作業できます。

昨夜のこと、MacBOOK Proを開くと。
【おま、勝手にUSBメモリぬいたやろっ!
 あかんなぁ、ちゃんと手続き踏んでからやらなアカンで。】
とのメッセージが出てファインダーから消えてました。
USBメモリは挿しっぱなしなんですが、たまにこのメッセージが出ることがあり、抜き差しすればマウントされます。
ところが今回はマウントされない。

挿しっぱなしで再起動でもダメ!
電源落としてのコールドスタートでもダメ!

OSX(10.6.8スノーレパード)おまけの「ディスクユーティリティー」で見るとちゃんとボリューム名も認識されています。
ディスクの「検証」では問題ないけどマウントされない。
「修復」をやってからマウントボタンを押してもダメなのね。

さぁて、こうなるとコマッタちゃん。
ディスク復旧業者にヘルプもアリですよね。

このところ使ってなかったけど「DiskWarrior.app」があったんだ。
これは「ディスクユーティリティー」のお友達。
オマケでなく、ちゃんとサードパーティがマジメに作ったので信頼性もあるあるよ。
OS9の時はこいつで定期的にメンテナンスしてました。

DiskWarriorでUSBメモリのディレクトリを再構築して、新規ディレクトリ情報に置き換えようとすると書き換えられないとか!
そういえばディスクユーティリティーも最後にブートなんちゃらを更新ちうから進まなかった。
もしかして書き込みできないの?

DiskWarriorからはプレビューで仮マウントしてバックアップを取れとの仰せ!
ハイ、おっしゃるとおりにいたしますです。
USBメモリの中身はバッチリ見えたのでサクサクッとバックアップコピー。

とりあえず今まで使っていたマイクロSDカードにデータコピーして使えるようにしました。
さぁて新しいUSBメモリ64GBはどーしましょ。
たぶんフォーマットすれば使えるでしょうから返品はムリそうですね。
一度トラブったブツはヤバイよね、バックアップメディアに使うのもコワイ。

そろそろサポート終了するウィンドウズXP搭載ネットブック(時価100円)とのデータやりとり用にでもしますか?
このネットブックはインターネットから遮断してスタンドアローンで運用予定。
テキスト処理が強力なウィンドウズの強みを活かしてテキストエディタのワープロ代わり?にしようとおもとるもんで・・・。


ついでなので、使い込んでるMacBOOK Proもバックアップを取りメンテナンスしました。



Posted at 2014/03/28 09:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラッシュ | 日記
2014年03月24日 イイね!

ドライブに行こう

ドライブに行こう
散歩から戻ってアイを見つけると思わず駈け寄っていきます。

引っぱっても動かないで静かにアピール!!

そういえば最近遠出してないよね。















どっか遠くに行ってみようか

えっ、ホントかっ!




 
Posted at 2014/03/24 21:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | チワワ | 日記
2014年03月22日 イイね!

任意保険

任意保険 
をきりかえまつ。

某みついすみ〜〜保険に見切りをつけたとです。

フルカバーてんこ盛りってのもあり保険料は割高だったけど、見合った対応してくれればそれでよかった。

エンジンブローした時の「お車QQ隊」も日曜だったからかも知れんが。
どこまでサポートできるか明日連絡します・・・おぃ、今コマッタちゃんなんだけど。

接触事故の時も、こっちの言い分より相手のおかしな言い分を優先しちゃったりとか。
現場検証でもお巡りさんが、それはおかしいやろと。
相手の保険担当者にTELしたら、あっさりとこちらの思い込みでしたと認めちゃうのね。
しかもこちらの担当者からのツッコミは何もなかったとか。

まぁ極悪ドライバーのワタクシメなので、保険屋さんも滅多に使わない?ネット保険検索。

ソニー損保はたしか?走っただけの恐怖の料金体系!!
それでも今のより安いよ。
試しにスパムメールで来ていたSBI損保をやってみたら・・・ゲゲゲの結果が。
保険屋さんも、まさかこんなに違うとわ!と絶句のお値段。

まぁ、サポートの違いとか色々あるんでしょうけど、ちょっと調べてもらっただけで4〜5万円もの差がでました。

ネットでも一括見積があるそうなのでトライしてみます。
今月ちうに契約すればいーんですからね。

どっかオススメの保険ありますか?





 
Posted at 2014/03/22 21:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation