• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ ZERO ★のブログ一覧

2016年10月03日 イイね!

ナナプラゲッツ!

ナナプラゲッツ!  
iPhone 7 Plus Black 256GB auショップに入荷しました。

予約開始後8分でオーダーしたんですよ。
来年になるかもとか言われたんで、まぁ早い方ですかね。
もう一日早ければイベント撮影に使えたのに残念です。











MacBOOK(ヨセミテ)のiTunesから復元しようとしたら、このメッセージでつ。
前のロクプラは下取りに出さず予備機で取っておいたのでバックアップを取り直しても同じエラーが出ました。
iCloudにもバックアップがありますので、ナナプラをリセットし初期状態にしてからiCloudからの復元にトライ。



とりあえず使えるようになったけど、ほとんどのアプリがグレーのダウンロードちう?
なのでMacBOOKとつないで同期させてみました。
アプリも同期され順調にコピーされて終わったようなのでiPhoneを外したらまだ一部グレーのままなんですよね。
まぁあまり使わないアプリなのでシカトです。
各種設定とパスワード再設定やらが終わった時点でバックアップを取ろうと思ったら

↑↑この有様!↑↑

まだ復元中だとさ!!
どうやら大量の写真をせっせとiPhoneに突っ込んでいる模様。
電源に繋いで一晩放置したら、復元終わってました。
し、しかーしカメラロールがめっちゃくちゃなんですよ。
日付け順で見るとしっかりダウンロードされているようですがカメラロールでの順番はいい加減です。


LINEは「本人認証」だとエラー、パスワードも間違いないんですけどね。
しょうがないから、恐る恐る「初期化」してみたら運良く「ログイン」ボタンが登場したのでエラーが出たのと同じID・パスワードでめでたく使えるようになりましたが、トーク履歴は引き継げませんでした。


使い心地は良いですね。
ロクプラはiOS10にしたら激遅になったけど、ナナプラはサクサクと言うよりはストレスが無い感じです。
iOS10でかなりデザインとか変わったけどワタシは好きです。

ホームボタンを押すとクキッと音というよりiPhoneの下半身が骨折しちゃった雰囲気モリモリ。
写真のシャッター音はコキンですよ、しかもシャッターが押されてしばらくしてからね。
音は小さいですねぇ〜?

ブラックなんだけどグレーっぽい感じで大人のイメージでしょうか?
ショップで開封直後に樹脂カバーを掛けちゃったんで素の色とは違って見えてるのかも知れません。

ロクプラエスで防水機能が付かなかったので見送って正解かな。
ちょうど保証も切れるし割引も終わる時期でしたし一万円キャッシュバックも魅力で256GBにしました。(写真の画素数もアップだしね)。

キャッシュバックは二ヶ月後です、しかもauのカードにチャージされるのね。
しかも「データ5GB+通話5分まで無料」プランのままでないとダメだそうですよ。
iPadとのデータシェアリングなのでトータル7GBまで使えますが、モバイルデータ通信量には目を光らせる必要がありそうです。





 
Posted at 2016/10/03 22:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月21日 イイね!

ザ・アマチュア無線(防災編)

ザ・アマチュア無線(防災編) 
かなーりのだいぶ前ですね。
四級アマチュア無線の免許取っていました。

どっか行っちゃったみたいなんですが、国家資格で永久保証!なので再交付受けたとです。

古ーい無線機も電源入ったけど、さすがにねぇ〜。
と言うことで新しい無線機一式も買ったとです。(以前使っていた機種の後継機)

コールサインも新しくJコールと呼ばれるジャパンのJからはじまるヤツですよ。
開局申請もしていつでもバッチグーであります。


小学生でも取れる国家試験に一度落ちた経歴も有り、アマチュア無線に詳しくねぇです。

使い方も携帯が無かった頃の原始時代にそれこそ「携帯電話」がわりで使っていただけです。

ワンボックスカーにオフロードバイクを積んでみんなで出かける時の連絡用ですかね。
持っているのはハンディ機、あれっモービル機(カーステレオスペースに押し込む車載機)もあったかな?
車には取り外しできるアンテナ付けてました。

それと刑事みたいにイヤホンと胸元に小型マイク。
アキバの街をうろつき地下街と少し離れた雑居ビルとでも通話出来たのには驚いたですよ。
車移動でも問題なく、へーアマチュア無線って使えるじゃんと思っていました。


時は移り、携帯電話は一人一台。
圏外はあるモノの無線機とは一線を画す便利な世の中になりましたよね。
しかし、ひとたび大災害あれば携帯電話通信網にインターネット回線も使えなくなります。
復旧してもアクセスが集中するとダウンするし通じにくくもなる。
そんな時にもへこたれず使えるのが(アマチュア)無線機なんですね。
阪神淡路大震災の時にも大活躍したそうですよ。
無線機メーカーが避難所に無線機バッテリ一式無償提供してお役に立っていたのですが、お上がその使い方は違反だとせっせと回収に回ったそうです。
さすがに利用者を摘発まではしなかったそうですが、法律上アマチュア無線は規制がかかっています。
今もフツーに取り締まりが行われて交通違反なみに捕まえてるらしーです。
反則金制度は無いので裁判ですね。
懲役刑まではともかく罰金が20万、30万、50万とかはザラらしいです。

そんなアマチュア無線ですが、災害時の有効性と実績は認められたのでしょう。
東日本大震災時には、お上?からアマチュア無線連盟?に協力要請が出されたそうです。


近くの公園のホールが避難所として使えるようになり、避難所運営委員会が起ち上がり町内会レベルで活動が活発化しております。
自分は民生委員なので、避難所運営委員に組み込まれました。
災害時には要支援者の安否確認などがあるので役割分担は決まってないです、ベンリ屋かな?

アマチュア無線免許再交付を受け無線機購入開局したのは災害時にも使えるなと思ったからです。
しかしショップでは避難所運営には使えないよと注意されました。

「アマチュア」なので「業務」には使えないそうです。
避難所運営も業務に該当するそうです。(免許不要の業務無線機を使え?))
もちろん非常通信は行えるのですが、携帯が使えない場合の連絡手段にアマチュア無線を活用しようとするのはダメらしいですね。

市の防災対策課によると各都市間には専用無線通信網があり、避難所や公立学校には市との連絡用に専用無線機が配備されているそうです。(民生委員も支援者安否確認報告などに使えるらしい。)

市のアマチュア無線クラブが災害時には協力するとどっかで見かけたのですが、実質活動停止状態のようでアマチュア無線活用についての進展は無いそうです。



「非常通信」だけで十分じゃね! で良いのかな?
もちろん自分はもしもの時に何が出来るか分かりませんがアマチュア無線を活用したいと思っています。
・公園の避難所ホールは高台にあるので無線機には有利です。
・自分のハンディ機は市の防災無線が受信できます。
・ハンディ機でせいぜい5キロから10キロ位が通信範囲かな?
 運良く誰かと連絡が取れれば、近隣の情報が手に入ります。

どこまで厳格に適用されるか分かりませんが、非常通信を行った場合には事後に文書にてお上に報告する義務があるそうですね。

ちょろっとネットで調べたことを書きましたが、アマチュア無線の事もよく分かってねぇし、機能豊富なハンディ機の使い方もおべんきょしないとなぁ〜・・・(^^;ゞ。


追伸
 ミルクキャラメルマックシェイクうめぇですよん。(^^)。






Posted at 2016/09/21 23:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2016年09月18日 イイね!

ザ・賞味期限

ザ・賞味期限 
ご存じ元祖大塚ボンカレー!
大辛でございます。













ライスもご存じレトルトごはんのレンジでチンのあっちっち。



ハイ、ボンカレーぶっかけ完成品ね。
ところがコイツの風味が劣るでござる。

うーん、おかしーなぁ
思い当たるフシはボンカレー温めないでナマでかけちまったこと。
芯まで熱いライスに混ぜるとほどよくヌクヌク食べ頃温度になるんでありますよ。
いかにもレトルトカレーでございます味をモーレツにアピールしていました。








おぉぉ〜!
何と言う事でしょう、謎が解けたでござる。
食糧倉庫の棚卸しをしてみると、消費期限はあと数年はあろうかと思ってたブツが軒並み近いのね。

そういえば、レトルト食品なんて消費期限数年先は当たり前だったんだけど・・・。
最近は安い代わりに消費期限が短くなったような気がしてました。
Posted at 2016/09/18 21:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | フード | 日記
2016年09月01日 イイね!

ザ・25万キロ....

ザ・25万キロ.... 
 ...ぱちぱちぱち!












約10年ですかね、年間2万五千キロだから大したことねぇです。
3年で10万キロ越えた車もあったからね。

まぁ、軽だから長持ちしますよ。
普通車より軽いからエンジン・ミッションの負担も少ないからねぇと誰かが言ってましたが・・・
アイって一トン越えてるじゃん(^^;

まぁまぁ、色々とありましたね。
エンジンブローのミッショントラブルエトセトラ。
あっエンジン乗せ替えのミッションシフトバルブトラブルだけかな?

重整備も行い大事にしてますが、いつまで乗れるか不安はあります。
絶版車だし。

やっぱしリヤミッドシップ重量配分の心地よさとスタイリングの良さで飽きないです。










オレは降りないぞっと!!





 
Posted at 2016/09/01 21:39:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラッシュ | 日記
2016年08月18日 イイね!

ザ・我が家のアイスカフェオレ

ザ・我が家のアイスカフェオレ
例年、夏でもコーヒーはホットだったんですよ。

それが何かの拍子にアイスも良いんじゃねとなりました。














作り方はコーヒーメーカーのウオーターを半分にしただけで豆の量は変わらずだけど、少し豆を多くした方がイケる感じですね。
グラスに氷を目一杯入れて置き、あっちあちコーヒーを注ぐだけでパキパキとグラスが割れそうな音を立てながらアイスコーヒーが出来上がります。

そしてストローを使わずゴクゴクが我が家流!
のんびり飲んでると氷が完全に溶けちゃったりするけど、薄まった感は薄いです。(^^;ゞ。


まぁそれだけで満足していたのですが、そういえば牛乳があったじゃん。
大病を患った身としては健康に配慮して低脂肪乳です。
お試しに入れてみたら大正解ですんげぇウマイ!


そうか、我が家のアイスコーヒーには牛乳が合うのかと色々試してみたら牛乳より低脂肪乳、そしてこの銘柄が一番合う事が判明しました。
しかしコイツ、リッター110円くらいとガソリン並みなんですよね。

と言う事で、アイスコーヒーが半分減ったらゲージMAXまでジャストマッチ低脂肪牛乳を注ぎ、二度おいしさを味わっている今日この頃であります。







氷をかすめ取ったポチくんは死守する気マンマンでつf^^;。






Posted at 2016/08/18 20:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | フード | 日記

プロフィール

「カフェミーティング行ってきました。 http://cvw.jp/b/335607/42174260/
何シテル?   11/11 22:17
墓場まで持ってくつもりのアイは、自分より先に死亡のザンネンでした。 災害時でもポチと暮らせる軽バンのハイゼットカーゴをバイクのトランポと車中泊用にかわいがって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

市原店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 20:54:40
ピザ ストーリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 00:22:11
ポチハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/22 13:41:35
 

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
クロスカブからのリプレイス、ダートではクロスの方が良さそうですがトータルでは断然ハンター ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
アイが老衰の為引退、ばぁちゃん介護もオワッタのでトリッカー積載可軽物件さがして行き着きま ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
2018モデルクロスカブ110 いつでもどこでも徘徊カブ!
ヤマハ トリッカー クロトリ (ヤマハ トリッカー)
モンキー下取りで新車購入! 中古も考えたんだけど、新車の方が安いのね。(^^)。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation