• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いま106の愛車 [アルファロメオ 1750/2000]

整備手帳

作業日:2024年10月10日

ミッションギアオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
車検をお願いした近くの伊仏車専門店に勧められ、ギア鳴りが気になるトランスミッションのオーバーホールを実施頂いた。
同年11月3日に完成したとの連絡を受け、支払いを済ませ試乗すると、なぜか鳴っていなかったはずの3速⇔4速←5速でギア鳴りが確認される(涙)。
お店にその旨を伝えると1~3速までのスリーブとベアリングを新品交換したとの事。
1速と2速⇔3速のギア鳴りが気になると伝えただけで4速・5速を見て下さいとは言ってなかった。しかしながら折角のオーバーホールなので先方の好意で部品代のみで後日交換をお約束頂く。
ちなみにここの工場長は毎回とても丁寧に対応頂いていて、併せてお願いした他の作業は期待以上だった。
2
明けてR7年5月8日に3⇔4←5ギア鳴り原因部分の再作業に取り掛かって頂く(タイヤ交換も依頼)。
5月25日 作業終了の連絡を頂き支払いを済ませ(明細が無かったので今度頂く事)、試乗する…が、今度は2速→3速←4速と3速前後でギア鳴りしている(涙涙)。
一旦ニュートラルに入れて、ゆっくり入れたり、ゆっくりダブルアクセルすると鳴らないときもあるが…また振り出しに戻ってしまった感がある。
なぜ改善されないのか…。
しばらく乗っていたら馴染んでガリ音がしなくなるのだろうか…多分そんなことはない。
工場長に良くして頂いているので、このまま諦めるか、とも思ったが、多分乗るたびに嫌な気持になり、納得いかないだろうと思い、先方の代表にお伝えすると、「工場からショップまで乗ったが音は鳴らなかったと聞いているので一度試乗させてください」との事。
3
併せてマニュアルや、ネット上で確認すると、シンクロギアのシンクロリングには前期型・後期型(私のジュリアは後期型)があることが分かった。
またシフトフォークとスリーブの間隔やギアとスリーブの間隔や適切な遊びなど、0コンマいくつの数値が指定されていて、想像していたよりもシビアな作業であることが分かった。やはり何度も作業頂いていることに感謝しないといけない。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検受け取り

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

車検(2回目)

難易度: ★★★

春の恒例

難易度:

フェンダーミラーをドアミラーに

難易度:

白内障が治りました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どこまで行っても疲れません http://cvw.jp/b/3356458/48516413/
何シテル?   06/30 12:05
いま106です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KOITO / 小糸製作所 ハイパワーバルブ T10 12V5W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 07:46:02
ガソリン臭 をメンテ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 13:06:33

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオジュリアGT 改め 1750GTVに乗っています。
ハーレーダビッドソン スプリンガーソフテイルクラシック ハーレーダビッドソン スプリンガーソフテイルクラシック
97年式だと思います。
トライアンフ ボンネビル トライアンフ ボンネビル
少しずつ手を入れながら乗っています。
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
通勤とサーフィンで使用しています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation