• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tholory~そろり~の"いしいかおる号" [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年5月5日

ルーフ内張を加工しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
本当なら内張を外すところから解説すべきですが,加工当時は作業に夢中で途中の画像を残すのをすっかり忘れてました。
この画像はすでに加工を終えた後で,これからいよいよ取り付けるという段階です。
2
同じものですが,違う角度から。
もともとの内張にはファブリックが貼ってありましたが色は・・・なんというかベージュというかグレイというか,とにかく明るく落ち着かない色です。
思いっきり内張を外して,貼ってあったファブリックを,これまた思いっきりはがして,接着剤と残りかすをきれいに取り除きます。
3
ファブリックをはがしてきれいにした内張に,”布百選”という会社さんからアルカンターラ(東レ・エクセーヌ)生地を購入し,同じく両面接着シートも購入して,丁寧に貼ってゆきます。
アルカンターラそのものはなかなか伸びない生地なので,カーブのきついところや角はあまり目立たない程度にテキトーにやっちゃいます。
ちなみに画像にある濃いめの四角い生地は試しに買ってみたパンチング加工されたアルカンターラですが,こちらはさらに伸びがなくほとんど無理でした。
4
ルーフの内張は前後に分かれていますのでそれぞれ貼り付けたら,元に戻して出来上がり。作業時間はなんだかんだで6時間近くかかりました。
内張をはがすついでに,ルーフ(金属)の内側には例によってブチルゴムとアルミ2層のシートでデッドニングしました。
前後の効果を正確に調べるすべがないのですが,体感では”かなり”静かになったように思います。特に高音域のロードノイズが減ったように思います。デッドニングだけでなく,アルカンターラの効果もあると思います。
皆さんもぜひチャレンジしてみてください。
5
布百選(楽天ショップ)はこちら↓↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nuno100/ecs-black-c44.html

ルーフの内張はがしの参考に(5:00あたりから始まります)↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=l0T0welRDL4

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

内装  赤パート2

難易度:

bmw g29 z4 センターコンソール分解手順

難易度:

室内 パネル加工

難易度:

Z4 E85 リアコンソール ボタン交換

難易度:

ラッピングシート貼り替え

難易度:

エントランスカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「手軽で扱いやすい車ですよ http://cvw.jp/b/3356569/47421201/
何シテル?   12/22 08:43
そろり です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミヤコ自動車工業 ディアップコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 18:54:30
タペットカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 20:54:52
ドラレコ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 09:25:00

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター いしいかおる号 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4 ロードスターの整備に興味があります。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
ボルボV40から乗り換えました。 13万キロ走行のクルマでまめに🫘メンテナンスが必要な ...
ボルボ V40 ボル君 (ボルボ V40)
BMWZ4とボルボv40を夏と冬に合わせて乗り換えてます。ボルボはもっぱら冬期間。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation