• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

肉野菜炒めの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年9月15日

サイドウインドウのゴム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
正式な名前はわかりませんがサイドウインドウのゴムに亀裂が入っていたので部品を注文、交換しました。
2
先輩方の過去整備手帳を参考に、ウインドウをゴムにテンションがかからないぐらいの位置に調整してから内張りを外してウインドウ上端ストッパーを調整しました。
13mmのボックスレンチでゆるめて下げて締める。精密な調整ができる構造ではないようなのでテキトーにやりました。
3
サイドミラー内側の三角のカバー(嵌め込み)を外して8mmナット3個を外せばミラーが外れます。
4
ミラー全体を養生しておいて、ぶら下げたまま作業しようと考えていましたが、ミラーを外してしまったほうが断然作業性がいいので結局外しました。
5
青○部のビニルテープを剥がして、赤丸のカプラーを抜けば緑○から配線を引き出してサイドミラーは取り外しできました。
6
写真を撮り忘れたので使いまわしですが、赤丸のところ2箇所を摘まんでフックをはずして目的のゴム部品を外します。窓を下げたほうがやりやすいです。
見よう見まねで同じように新品を取り付けます。ドアのウインドウモールのところが狭いので少し入れにくいですが所詮はゴム、強引に入れ込んで大丈夫でした。
7
外した諸々を復帰していって作業終了ですが、内張りを完全に戻す前に窓の開閉動作や窓全閉時のゴムへのテンションのかかり具合を確認したほうがよいです。
自分は2の上端ストッパーの位置調整をやり直しました。
写真は作業後。
8
左右で大体1時間ぐらいかかりました。この部分はいずれまた裂けますね、きっと。もう少しマシな造りにできなかったものか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3回めの車検します

難易度:

ハザードスイッチの再移設

難易度:

ダブルインタークーラーダクト自作

難易度:

フロントガラスリペア

難易度:

冷却水ラインのトラップ用ゴムホース交換

難易度:

サンルーフ(Webasto Hollandia 100 II)取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 フロアマット交換でやらかした https://minkara.carview.co.jp/userid/3357329/car/3107359/6674481/note.aspx
何シテル?   12/18 12:58
肉野菜炒めです。S660を中古ですが入手して、みんカラに記録を残していこうかと始めました。SNSというんでしょうか、こういうのに慣れていないのでボチボチやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットルボディー清掃してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 20:14:26
左右ガラスの高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 04:38:39
サッシュホルダーシール交換及び窓調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 04:33:16

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
非力ですがよい車です。
ホンダ S660 ホンダ S660
気付けばもう3年以上この車に乗っています。今でも惚れ込むまでは行かないものの、自分にとっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation