• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ちびぴの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2008年2月27日

光らないウィンドスイッチ点灯制作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずはスイッチを取り外し
右側の写真の赤○のビスを外す。
2
基盤の突起を撤去する。
右側の赤○を切断する
完成が左画像。
3
赤○の位置に抵抗をハンダする。
4
抵抗はォデRA6運転席スイッチ基盤の
赤○の抵抗を使用しました。
5
抵抗取り付け完了。
6
LEDを撤去した突起の部分に
ハンダして点灯テスト。
発光したので成功。
7
もともとァコードのスイッチ(左画像)は透けてないので
RA6運転席スイッチ(右画像)は透けているので
利用しました。
8
全てを取り付けて
復旧して完成です。

説明足らずで分かり難いと思いますが
これでスイッチが発光するので暗闇でも見えます。
今回の制作で使用したのはァコヮゴの運転席後部スイッチ部です
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットアームキャッチャー注文

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月27日 23:01
オデのスイッチ利用ですか!
オデは運転席側のスイッチ4つとも光るんですか?
これは試す価値あるかもしれない…
コメントへの返答
2008年2月28日 3:55
ォデのスイッチは4つとも光りますが
そのままァコに付けても
光りません。。。
おまけに運転席以外のスイッチが作動しません。

だからスイッチのみ使用しました。
2008年3月1日 5:02
これはいい発見ヾ(・ω・o)

コメントへの返答
2008年3月1日 22:33
でしょ。
でしょ(*丿∀`*)

プロフィール

「妄想ちぅ~(*丿∀`*)」
何シテル?   05/05 20:03
自分で出来ることは~自分で~ を基本に『気ままにD.I.Y』してます。 興味のある方は見ていって下さい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ァコードヮゴンみんヵラ支部 
カテゴリ:みんヵラ
2009/03/15 16:53:33
 
ホンダ ァコードヮゴン 
カテゴリ:みんヵラ
2008/11/02 12:22:57
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ヵウンター
2008/11/02 01:33:17
 

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
Family car使用です。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
かなり外装費にかかりました。 でも色々なィベントに参加した思い出のァコヮゴですね~
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
趣味:ァコードヮゴン ノーマルだけど… よく見たら違う!? 味わいのある車を目指 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation