
私はよくセブンイレブンで塩むすびを買います。
加齢と共に味覚も変化して、淡白な食品をよく買うようになりました。
例えばマグロのトロは底なしで食べれましたが、今はトロより赤身が好きになったり、ポン酢が好みでなかったのが好きになったりと。。
そしてコンビニのおにぎりも塩むすびがあれば、率先して買います。私はコンビニ各社ある中でセブンイレブンが天才だと思っています。
コールスローサラダも好きですが、個人的に群を抜いてセブンイレブンが美味しいです。
ところが先日、お山へ一緒に遊びに行った凄く仲良くして貰っているみん友さんが、山ラーのお供にローソンの塩むすびを召し上がっておられました。
「塩むすびいいですよねぇ」
なんて話をしていたのですが、そのみん友さんは
「塩むすびに関してはローソンが一番美味いんです。セブンイレブンはちょっと高級な味でローソンは家庭的な感じなんです」
みたいな話をされていたので、本日、副業がてら昼食に塩むすび食べ比べをしてみました。
画面左がセブンイレブン
右がローソンです。
価格はローソンの塩むすびが税込100円
セブンイレブンは税込102円です。
見た目の大きさは若干ローソンの方が大きく見えますね。
一口ずつ口に入れます。
おむすび自体の個体差はあるかもしれませんが、塩気はどちらも同じ。
ただ決定的に違うのが
米粒自体の密度です。これはすぐに分かります。
ローソンのは米粒と米粒との間隔があります。
対してセブンイレブンのは密度が狭いです。
言うならローソンのはふんわり。
セブンイレブンはギュッと言う感じです。
う〜ん。
どちらも甲乙付け難いのが私の印象です。
そしてどちらも美味しい!
塩むすびファンとして、次はファミリーマートも売ってるか調査です✨
このようなシンプルで美味しいモノは実際に並べて一口ずつ食べないと違いが分かりにくいですね。
育ってきている環境とお母さんや奥様の味に左右されるかもしれませんが、今回私個人的に
「似て非なる物でも両方に軍配が上がりました」
次は塩むすびだけではなく、納豆巻きやネギトロ巻きなど好きな商品の食べ比べをしていきたいと思います。
でもどちらも私の中で塩むすびには敵いません。
シンプルイズベスト。
いいお肉ならタレより塩で食べたいです。
そんな私の拙い食レポでした(笑)
Posted at 2021/12/07 11:43:30 | |
トラックバック(0)