
私の娘は現在、県外の高校の看護科に入学し、高校3年生で部活で最後の夏を迎えています。
思えば、娘の教育観の違いで仲違いしていた妻と私にとって一番いい選択をしてくれた娘に感謝しています。
現在、香川県で行われているインターハイに娘の高校が出場しています。
娘は来年は併設されている看護大学への編入が決まっていますので本気でスポーツをする夏はもうありません。
本日は1回戦。
勝利はしました。とても嬉しかったです。
娘は1年生から多くの部員がいる中で、ベンチメンバーとしてユニフォームを着させてもらえていました。
その時は、「このままだと、3年生になる頃にはスターティングメンバーとして出場できるのでは」と、淡い期待を持っていましたが、そうそう上手く事は運びません。
腸閉塞になったりしましたし、何と言っても下剋上な世界。
上手な下級生がたくさん入ってきて3年生になった今でもベンチメンバーでユニフォームを着させてもらっていますが、コートに出場する事は叶いませんでした。
「コートに立ちたい。プレイしたい」
そうウズウズしているのは、皆が思っている事ですし、私も何度も経験しました。
でもユニフォームに袖を3年間通す事なく青春が過ぎる部員も多くいますし、その事を想うと娘も私たち夫婦も恵まれています。
でも親心として少しでいいから、プレイしているところを観たい気持ちになります。
明日は全国でも強豪校。おそらく娘のプレイタイムはありません。そのかわり声を一生懸命ベンチから出してくれる事を期待します。
こればっかりは実力の世界。仕方がありません。
でもまだ冬に1番大きな全国大会があります。
当然私たちも希望は捨てていませんし、娘もそのつもりだと思います。
気を取り直して、妻と観光がてらドライブに出かけました。
行き先は瀬戸大橋記念公園です。
私の車で出かけました。

とても綺麗な景色でしばらく時間が止まっているような感覚というのでしょうか。
先ほどまで抱いていた少し残念な気持ちが嘘のように無くなりました。
妻も気持ちよさそうにしていました。
2人で笑顔になりました。
この橋の成り立ちや建設の苦労等、見て回りました。建設に携わった方のうちの1人、杉田秀夫さん知りませんでしたが杉田秀夫さんという方のエピソードがありました。

ご興味があれば拡大して文章を是非読んで頂きたいと思います。
まさにその通りだと思いました。先ほどまで抱いていた私の感情の小ささを感じました。
明日は娘がプレイするとかしない等、関係なく、全力で応援したいと思います!是非、全力をチーム一丸で大きな壁である強豪校に立ち向かっていって欲しいと思います🍀
ちなみに晩ご飯も美味しく頂きました♪
私たちも英気を養わなければ!
ちなみに留守の時のソラ🐶のお水とご飯は身内にお願いしたので安心です♪
少し留守にしてごめんよぉ〜
Posted at 2022/07/27 21:26:18 | |
トラックバック(0)