
少しお酒が入っているので、思っていることをブログにします。
私はみんカラを始めて間もないです。みんカラの存在は知っていましたが、まさか自分がやるとは思っていませんでした。
でもみんカラを始めて、カーライフがとても潤ってます。もちろん同じ車種の方でもカスタムの方向性、考察、レビュー等もとても参考になりますし、マネもさせてもらったりしました。車種の違う方でもケミカル類や、愛車に対する接し方、レビューの仕方等とても参考になります。何よりも色んな情報から実際にお財布と相談して取り付けたパーツを見つめてニンマリ自己満足できるのが楽しいです。
私は大人になってから友人を作る事は困難だと思ってました。
でも同じ趣味やこういったSNSでのやり取りから、実際にみん友とお会いして、まるで初対面ではないような気がしました。
そこで、大人になっても友人は作れるんじゃないかと思うようになりました。
もちろん私個人の考えです。
世の中たくさんの方がおられ、同じ趣味を持っていても大所帯になると、方向性もまちまちになると思います。時には合わない方もおられると思います。
でも一体感が得られた時、青春を送った時のような喜びをまた取り戻せるのではないかと思うようになりました。
サッカーのサポーターや野球の応援団の方々のように。(私には縁遠いと思ってました)
私は決してフランクな性格ではありません。でも車を通して人との輪を広げていきたいと思っています。
人生の折り返しを過ぎた今、切にそう思います。
社交的な人もいれば、ひとりが気楽でいいと思う方々もおられると思います。
その人の生き方の定義はそれぞれですが、私は人と接することで喜怒哀楽が生まれると同時に、幸せの根源も「人と人」から感じられると思っています。
もちろん小学生の頃のような「すぐに友達になる」では無く、大人として礼節を保ちながら利害関係のない友人を作れたらといいなぁと考えています。
私はたくさんの方のページと記事に目を通してコメントしたりしています。もちろん私のコメントへの返信が煩わしがったりするのであればスルーして貰って構いません。
私の場合、仕事では利害関係や立場的に友人を作るのはごく限られてます。友人であったのに昇進したりすると意外と疎遠になってしまいます。
でも同じ趣味で大人の場合、もっと簡単に年齢関係なく仲良くなれるのではないかとも思います。
悪意のあるSNSを分別できる方なら、屈託なく正直に相談できる利点もあるとも思います。
別に「イイネ」の数はオマケであって、そこに焦点を合わせるのではなく私は仲間を作りたいです。
私は車種ランキングで上の方にいます。色んな方をサーフィンして相互フォローを築いて行きたいと思ってますし、その結果だと思っています。
新参者ですが、まずは仲間探しをしています。
色んな方がおられますが、このみんカラ上ではみんな並列と捉えています。
そしてコメントやメッセージでやり取りしながら、相互フォローの方々の人間性や個別性を「お互いに」確かめて仲良くなりたいです。
私は現在パーツレビューをガンガン上げているので、車種ランキングは現在上の方にいますが、レビューするものが無くなれば、いずれランクは下がりますし、そこに固着することはしません。
でもブログ等で私の人間性を知ってもらいたいですし、私の事を苦手と思う方はフォローを切ってもらっても構いません。
仲間を作って愉しみたい。それだけです。
もう少したくさんの方と仲良くなって、実際にお会いしたいと思っています。
新しい出会いには期待と不安が伴いますが、実際にお会いして、ウマが合わない思いが勝ったらそれ以上関わらなければいいわけですもんね。
それでも尚、同じ趣味を持ち、同じ楽しみを共有出来たらいいなぁと思います。
以上、長文駄文、失礼しましたm(*_ _)m
Posted at 2021/07/19 23:21:24 | |
トラックバック(0)