• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sola(ソラ)のブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

彼岸花

彼岸花暑さ寒さも彼岸まで。

という事を言いますね。

色々な花がある中で私はこの曼珠沙華(彼岸花)が桜と同じくらい好きな花です。
不思議なもので桜も曼珠沙華もどの花も本当に季節を知っていますね。

田んぼの畦道に咲く曼珠沙華。この花の造形美はどこか不思議な魅力を感じます。

家の庭に咲いていたら、家や家計が火の車と云われますが、畦道に咲くからその魅力を感じるのかも知れません。

球根なので群生するさまも花束のように感じます。

今日はみん友さんと所用があり、お会いした後、副業の隙間時間に撮って来ました。

職場の同僚から赤と白との曼珠沙華が咲いている場所があると聞いてそこに行きましたが、辿り着けませんでした。でも不思議と曼珠沙華を眺めていると改めて自然の美しさを感じます。

桜もとても好きで、いっきに咲き誇り、潔く散っていくさまは日本人の感性に通じるものかも知れません。

逆に私はこの曼珠沙華を眺めていると、力を貰っているように感じます。

本当はたくさん群生している場所を見たかったのですが時間的に余裕がなく、少し群生している場所で撮影しました。




拡大してみるととても美しいです。




本当に少ししか群生していませんが、来年こそは曼珠沙華で有名なスポットに行きじっくりと見てみたいとと思いました。



取り敢えず、車も一緒に(笑)

本当はもっと沢山群生しているところで綺麗な写真を撮りたかったのですが、来年は必ず休みを取って車は関係無しに、有名な神社仏閣に赴きたいと思います。




Wikipediaからの拾い物の画像ですが神秘的で造形美に魅了されます。




一度は訪れたいです。

とても力を貰ったので久しぶりにブログを更新いたしましたがこの花はどこか心のエネルギーを、私にくれるので投稿致します。

花の好き嫌いはあると思いますが、特段花好きではない私の好きな花のです。

このブログを読んで下さりありがとうございます😊🍀
Posted at 2022/09/29 21:14:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

当たれば全力でレビューします(๑•̀ㅂ•́)و✧🔥

当たれば全力でレビューします(๑•̀ㅂ•́)و✧🔥Q1. 日常的なフロントガラス掃除は何を使いますか?頻度も教えてください。
回答:スプレー式ガラスクリーナーです。3日に1回くらいです。

Q2. ガラス用撥水剤を使いますか?使う・使わない理由を教えてください。
回答:使います。視界は安全性と快適性につながります。なので気になったらすぐに使います。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/09/11 05:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年09月06日 イイね!

5インチリフトアップのための入庫

5インチリフトアップのための入庫写真は3インチリフトアップの最後の写真になります。

本日、ジムニーの5インチリフトアップ、ウインチ、前後スチールバンパーへの換装など、たくさんカスタムを依頼しているMASTERPIECEに入庫になりました。

バンパーについては少しショップの既存形状を、希望して少し変えて貰うようお願いしました。

今日は朝イチから、所用を済ませショップに赴く道中、私にオフロードの楽しさを教えてくださった方と偶然出会い、私は両手で手を振りました。そうしたら停まって声をかけて頂きました。

そして少しだけ言葉を交わした後、サイドミラーで後ろ姿と音を聞きました。
やっぱりかっこよかったです!

ちなみに私がお願いしたウインチは、その方に対する憧れもあり同じものにしてもらいました。とても嬉しかったです。

色々と経験談もお聞きし、すごく奥が深いんだなぁと思うと同時にやはり尊敬です。

はじめ、カスタムの相談をショップに行った折り、

店長さんに「カスタムはゆっくりやった方がいいよ。(カスタムの)ペースが早すぎる、経験値が車に追いついていない」と苦言を呈されましたし、その尊敬する方も「やりきったら、後いじるところはタイヤ、ホイールしかないやん」と以前お話されていたのを思い出します。

私もその方がいいと後々、思うんだろうなぁと考えつつも私の性格上、我慢できないんですよねぇ(´・ω・`)

という事で、それでもお願いしたいと。
たくさん依頼しました。

ジムニーが納車されてから一年半、オはじめはフロード行くなんて、これっぽっちも思っていませんでした。

でも無趣味な私でしたが、ジムニーという趣味ができました。始まりはひょんなことからみんカラで知り合いになって公私共にお世話になっている方との林道でした。2人とも初心者で、空気圧を調整したりする知識はありませんでした。

それからは猛スピードでオフロードにハマり、
納車されてから一年の間に半横転し1/3の4ヶ月は修理やカスタムで代車生活を送りました。

その間、いかに「車を大切に乗るのか」修理期間中の代車生活の中で心底思いました。


ソロでも行きまくりました。

とても多くの経験になりましたが、知らない知識、スキルなど小指の爪程にもならないこと学びました。

そして自分のスキル不足や経験不足に伴い車を壊さず乗るための大切さを学びました。

たくさんの枝キズを磨き、綺麗にしたり少しずつ愛着を育んできたんだなぁと思います。

ショップの店長さんからも「車を壊さないように」と何度か言われたことがあります。

そんな中、その言葉の重みをしみじみ感じます。

私はスイッチが入るとネジが飛んでしまいます。
走りだけでなく、カスタムも。。

「あと1週間考えてまだ欲しかったら、お願いしよう」と考えてましたが、

その1週間、欲しい気持ちが日毎に倍増していきました。気がついたら頭の中はそればっかりになりました。

自分の車に乗り込む時はワクワクします。
それは愛着があり、思いがそこに集中しているからですね。それは皆さんそうだと思います。

今回、たくさんカスタムをしますので、「1日2日では出来ない」という事で時間はかかると。

もう既に自分の車が恋しいですね。
でも待つのが最高の調味料ともいいますし、ワクワクしています。

これから、電気自動車義務化まで乗るつもりで大切に乗って行こうと思います。

いつも下らないブログをお読み下さりありがとうございますm(_ _)m☘️
Posted at 2022/09/06 22:02:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年08月05日 イイね!

暑い🥵

暑い🥵家の玄関を出ると、うだる様な猛暑でした。
流石に車の外気温計は少し大袈裟かも知れませんが、ここ10年くらい異常気象が続いている様な気がします。

毎年、どこかで地震が起き、河川が氾濫し人間の自然に対する無力さを感じます。

今日も副業中の待機で突然、空が暗くなり数分後には雷鳴と豪雨でした。

そして帰りに実家の両親の元に行き
「今日は雨と雷、凄かったね」
と話すと
「空は暗くなったけど雨は降っていないよ」
との事。

本当に自然というのは、癒しであり、驚異でもありますね。

話を戻しますが、この猛暑は私が中学生の時は30度を超えると凄く暑いイメージでした。
また暑さの質も違いますね。

体育の部活をしていても当時は根性論、精神論で

「水を飲むな」

の時代でしたね。部活が終わり皆、一斉に流しにある蛇口を捻って、そこから伸びている水道管を上に向けてガブガブ飲んだ思い出があります。

本当に皆よく倒れなかったなぁと思います。
今の暑さの質なら恐らく倒れていたように思います。

脱水になると身体の電解質の崩れは、もとより命に関わる事態になりかねませんもんね。

いつも熱中症と言うとこの方を思い出します。その頃は熱射病と言っていましたね。



ロサンゼルスオリンピックで気持ちでゴールしたスイスのマラソン選手です。

新聞に大々的に載っていのをハッキリ憶えています。

体調管理は当然ですが、コロナも一向に収まる気配はなく、むしろ感染が拡大していますね。

このようにインフルエンザの同様にこれからも人類は今のコロナと共存していくのでしょうか。

先ほど、自宅に戻りシャワーを浴び服を着る時にマスクをしようとしてハッ!としました。

もうマスク生活に慣れきっていますね。。

こりごりですね。

そして先ほど仕事を終えて帰ってきた妻の機嫌が悪いです。

なので、まだ書きたい事はあるのですが、ここでこのブログは終えようと思います。

妻の機嫌は。。はて?。。なんだろう…🤔💭

あまり機嫌の波はない人なのに。。

ソラも不思議がっているように思います。




支離滅裂なブログになってしまいましたが、
お読み下さりありがとうございますm(_ _)m☘️

Posted at 2022/08/05 20:28:21 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年07月30日 イイね!

インターハイ準々決勝&日常

インターハイ準々決勝&日常本日、娘のインターハイ準々決勝があり、身長190センチ近くある外国人留学生がいる優勝候補を破った相手と当たり、結構な差で負けました。もちろん超強豪校ではあるのですが、留学生は私の娘が手を伸ばしても頭までしか手が届かないほど大きな選手で、171センチある娘でも相手がシュート打つのを阻止できませんので、秘策として目隠し作戦をを敢行したようです(笑)

でも、娘の通う学校では初のベスト8でした😊
それも金星をを重ねてのベスト8です。

私の娘は
1回戦出場なし。
2回戦3分程度。
3回戦、3/4出場
そして本日の準決勝は2/3程出場させて貰いました。

試合後にインタビューを受けたと喜んでいました。(もちろん私の娘だけではありません)

かなりの大差で負けたとしても、一生懸命頑張ってやれるだけの事をしたと大満足で楽しかったと最高の夏を過ごせた様です😊

これまでの悔しい日々や辛い日々を送り、その結果、実を結んだと思います。

本人の努力もありました。足の皮がズルズル剥けたり。。



女子高生の足ではありません。。😅

これだけ練習を重ねての結果と納得だったと思います。

でも何度かブログやコメントに書いていますが、同じチームであっても、コートの上ではポジション争いのライバル同士です。

娘の影には悔しい思いをしている選手もいます。

娘も同じ思いをこれまでしてきたとも思います。

実力が物を言うのがスポーツであっても学力であっても共通していますね。

非情なことですが、それもひとつの経験ととして各々、今後将来の糧になると確信しています。

でも、チーム全体の仲がとてもいいのがこの金星を重ねたのだと思います。

やはり「チーム」というのはこういう事なんですね。

包み隠さず言うと正直、私はチーム目線より親目線で観ていたのですが、チームの保護者のお父さんお母さんには、ユニフォームを着ているか否かは別にして、率先して献身的にチームのために動いて下さっている方々がたくさんおられます。

また1回戦では元々、中学で同じクラブチームで私と一緒にコーチをしていた方の娘さんがおられました。その方から応援や感想LINEが2回戦以降も届きました。

本当に皆さん人間力が高すぎます。。

穴があったら入りたいくらいです。

やはりチーム目線ではなく親目線で観ていた節があったことを恥ずかしく思います。

でも、それってなかなか修正できない事でして。。

また新たな訓練をしなければいけません。

本当に皆さんに支えられているのだなぁと思います。

もちろんソラ🐶にも支えてもらっています。

そしてみんカラで仲良くして頂いている方々にも支えてもらっています。




私は、こんな環境でのほほんと自分のことばかりにかまけていてはダメだなぁと思います。

話はズレてしまいましたが、まだ最もメインである年末の大会があります。

インターハイは年ごとに各都道府県で行われますが、冬は野球で言う甲子園やラグビーの花園のように東京で行われます。これは私の時代からかわっていません。

今の彼女たちのモチベーションを維持してもらい、有終の美を飾って引退してそれぞれの道に歩んで欲しいと心から思います。

また無駄に拙いブログになりましたが、お読み下さりありがとうございます😊🍀
Posted at 2022/07/31 00:56:59 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@マイタクさん
お久しぶりです😊
光陰矢の如しで毎日があっという間に過ぎていきますね!きっとマイタクさんのお子さんも大きくなられたんだろうなぁと思います!お互いいい毎日を過ごしたいですね😊🍀」
何シテル?   07/02 20:46
ジムニーシエラ納車待ち1年間、妄想の日々を送りR3/5/15納車。納車後、即カスタム。現在も仕事してるかジムニー関連のことを調べてるかの日々を送り中、それ以外に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まるちゃん9199さんのホンダ WR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 13:18:13
エーモン 内張り剥がしセット(6P) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 20:43:36
まるちゃん9199さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 18:44:48

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ソラ (スズキ ジムニーシエラ)
みんからを通して建設的なカーライフを送りたいと思っています。 無言フォローは控えて頂けた ...
三菱 デリカD:5 妻デリカ (三菱 デリカD:5)
購入後8年目に突入しました。デッドニンはしておりますが、アルミテープテープやネオジム磁石 ...
ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
2007年式FXSTです。 2017年まで10年間乗り続け、メインでした。 転職場所が遠 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation