• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月22日

カーポート整備

カーポート整備 我が家ではカーポートのクルマの乗り降りは助手席側からしていました。それは2000ccの普通車に乗っていた父の時代からの習慣で、外壁と車幅の関係で運転席側に人が乗り降り出来るスペースが無かったためでした。私が軽自動車に乗り始めてからもその時からの習慣で同じようにしていました。

しかし今年の秋、椎間板ヘルニアで助手席側からの乗り降りが厳しくなったので、運転席側から乗り降りすべく、助手席側にクルマを寄せて止めるようにしたところ、運転席側も助手席側も特に支障なく乗り降り出来ることに気づきました。軽自動車は車幅が狭いのでスペース的に余裕があるにも関わらず、これまで20年以上カーポートの中央にクルマを止めるという発想がありませんでした。(苦笑)

さて、カーポートの中央寄りに止めるとなると目安が無いと毎度止める位置に違いが生じ、片側に寄り過ぎるとドアが開けにくかったりするので目安が欲しくなり、カーポートにラインを引くことにしました。
ラインを引くのに使ったのがコレ。テラオカの路面用ラインテープです。



テープと言ってもペラペラではなく厚みがあり、路面に少々のでこぼこがあっても貼ることが出来ます。



テープは外壁から50cmの位置に貼ることにしました。外壁とクルマの最適な距離は60cmなのですが、60cmの位置に貼るとタイヤでラインを踏みつけてテープが剥がれる恐れがあるのと、目線でラインを追いながらバックすると自然とタイヤとラインの間は10cmくらい空いてしまうのでこの位置にしました。
テープを手で貼り付けた後、樹脂ハンマーで叩いて路面にしっかりと貼り付けました。



貼り付け後はこんな感じ(ちょっと曲がっている(汗))。今まで何も無かったのに比べると目安が出来たので思っていた以上に車庫入れが楽になりました。



一方、運転席側から乗り降りするとなるとこんどは外壁にドアをぶつける可能性があります。それを防ぐためホームセンターでかまぼこ型のクッション材を購入しました。



貼り付け前に外壁の砂埃を履きとります。



このクッション材には専用の接着剤があります。接着剤をクッション材と外壁の両方に塗り、少し乾かしてから貼り付けます。



しっかりと貼り付けられました。これでドアを外壁にぶつけることが無くなりました。



今年は波板の貼り換えを含めてかなりカーポートの整備が出来ました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/12/23 22:41:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エキシージの不便の改善ネタ
DIYオタクのハルさん

明日に備えて!
shinD5さん

夕刻のインプ写してみた
heimaさん

プチ·イメチェンしてみました.😙
すっぱい塩さん

【フェアレディZ】鈑金修理の為、入 ...
テラ乃さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR ポジションランプが切れた!! https://minkara.carview.co.jp/userid/3358419/car/3109195/8336595/note.aspx
何シテル?   08/17 14:50
ponto64です。ワゴンR(MC21S 前期型)に22年乗っています。 古い軽自動車に乗っているせいか、同じ軽自動車や何年も乗り続けられているクルマが好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:48:48
公道復帰へ(24)ISCVシリコーンオイル吹き込み作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:23:43
オルタのステーを調整ボルト付きに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 19:26:22

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2003年に中古で買ったスズキ ワゴンR MC21S(前期型)、乗り始めて22年になりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation