• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponto64のブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

雨ときどき事故現場

雨ときどき事故現場仕事の出先からの帰り道、いつもはスイスイ走れる道で思わぬ大渋滞。対向車線はクルマが走ってくるので、「工事か?」と思ったら、警察官が立っているのが見えました。



対向車線にダンプカーが1台ハザードランプを点けて止まっています。事故車と思ったらダンプカーは特に壊れたところも見当たらずただ止まっているだけ。「故障車?」と思ってしばらく進むと今度は軽自動車が道路の真ん中に止まっているのが見えました。フロントに白い鉄板のようなものが付いているので、どうやらこれが事故車。白い鉄板のようなものはぶつかった相手の車のボディーのようです。



また少し進むと、相手の車が止まっていました。運転席のドアの鉄板が無くなっていました。( ゚Д゚)
現場の様子から見ると、事故が起こってまだ警察が来たばかりという感じです。



最初のハザードランプを点けたダンプカー、次の道路の真ん中に止まった軽自動車、最後のドアをもがれた白い車。この3台の状況から推測すると、ダンプカーが何らかの理由で上り坂の途中で止まっていたか、ゆっくり上っていたところ、後から上ってきた軽自動車がそれを追い越そうと対向車線に出たところに、対向車が下りてきて事故になったと思われます。(あくまでも推測ですが。。。)

今日は午後から雨が降り出し、この時間は結構強く降っていました。こういう時は急ぎたい気持ちと、雨による見通しの悪さやスリップなどで事故が起きやすいです。事故を見てあらためて気を引き締めて帰途につきました。
Posted at 2022/05/30 22:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月10日 イイね!

キ、キズがぁ―!!

キ、キズがぁ―!!洗車後、ボンネットを開けた瞬間、ボンネットの向こう側でバタっという音がしました。
「あーっ」思わず声が出ました。ワイパーを立てたままボンネットを開けてしまいました。慌ててボンネットを見ると塗装が削れて傷になっていました。(1枚目写真)

ワイパーアームにもしっかりボンネットの塗装がこびりついてました。



ワイパーアームはともかくボンネットは放っておくと錆に繋がりますので、修理が必要です。といっても板金屋で頼むレベルではないのでDIYで直します。
とりあえずYouTubeを見て塗装修理の方法を調べてタッチアップペンを注文しました。しばらく天気が悪そうなので良くなったら修理に掛かります。

Posted at 2022/05/13 21:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「20数年ぶりにJAF会員になりました http://cvw.jp/b/3358419/48712948/
何シテル?   10/15 13:27
ponto64です。ワゴンR(MC21S 前期型)に22年乗っています。 古い軽自動車に乗っているせいか、同じ軽自動車や何年も乗り続けられているクルマが好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ドアストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 14:16:55
ボディ凹み直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:03:17
エアコン・マグネットクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 19:20:25

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2003年に中古で買ったスズキ ワゴンR MC21S(前期型)、乗り始めて22年になりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation