• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponto64のブログ一覧

2023年01月11日 イイね!

新年早々のハイゼットデッキバン

新年早々のハイゼットデッキバン初詣に行った神社の境内に少し古めの軽自動車が停まっていました。
後部の荷台に特徴のあるダイハツの「ハイゼットデッキバン」です。

このクルマは1999年に発売されたハイゼットデッキバンとしては3代目ですが、元となるダイハツ・ハイゼットカーゴとしては9代目にあたります。
今でもちょくちょく目にするので意外と人気があるのかも知れません。



とにかく目を引くのがハイゼットカーゴから荷室を取り除いて荷台にしてしまったところ。元々は町の電気屋さんが冷蔵庫を立てて運ぶのに便利なように、松下電器産業(現パナソニック)と共同開発したという曰くつきの商用車。

この3代目は衝突安全ボディを採用し、前面衝突安全基準をクリア。ただクラッシャブルゾーンを追加したことにより後部の荷台が狭まってしまい、大きな荷物を積むのが難しくなってしまいました(この問題は2004年に発売された4代目で解決された)。



3代目のもう一つの特徴はボンネットからトップルーフにかけて斜めに切り上がったフロントマスク。これは他の世代には無い特徴で、元となっているハイゼットカーゴのデザインを手掛けたのはなんとあのジウジアーロ率いるイタルデザイン・ジウジアーロです。このフロントのデザインと短い後部の荷台が合わさってなんとも言えない愛くるしさを感じます。

荷台が狭いことで商用車としては実用性が犠牲になっていますが、自家用として普段乗りにするにも、アウトドア用に改造して乗るにも最高のクルマだと思います。
Posted at 2023/01/11 21:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年01月08日 イイね!

年の初めは洗車から

年の初めは洗車から年末に洗車したばかりですが、年始に高速道路を何度か走行したので、恒例の塩カル落とし。
愛用のケルヒャーを使って、上から順にボディーから洗浄していきます。



タイヤが塩カルを巻き上げているので、タイヤホール内も洗浄します。



最後は車体の下廻りを洗浄。昨年アンダーコーティングしていますが、ここも抜かりなく洗浄します。
水洗いだけですが、まずはこのぐらいで。
Posted at 2023/01/09 10:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ワゴンR エンブレムが剥がれた(その1) https://minkara.carview.co.jp/userid/3358419/car/3109195/8431949/note.aspx
何シテル?   11/12 23:46
ponto64です。ワゴンR(MC21S 前期型)に22年乗っています。 古い軽自動車に乗っているせいか、同じ軽自動車や何年も乗り続けられているクルマが好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8910 1112 1314
15 161718192021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

サブウーファー TS-WX010A 取り付け(設置編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 23:23:40
ドアストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 14:16:55
ボディ凹み直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:03:17

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2003年に中古で買ったスズキ ワゴンR MC21S(前期型)、乗り始めて22年になりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation