• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windfarmの愛車 [スズキ MRワゴン]

整備手帳

作業日:2010年11月20日

内視鏡による検診(笑

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
プラグ側面電極折損によるエンジン及びターボの損傷を確認するため、工業用内視鏡をレンタルして検診?を行いました。

検診箇所はエンジン内部(ピストン表面、シリンダー壁)と触媒の上側。
プラグの破片がスキッシュエリアに挟まればピストントップが損傷するし、タービンを傷つければタービンの破片が触媒上に転がっていると予測。
それらが見られなければ、バルブ周りの損傷を確認する必要がありますが、プラグ損傷後の走行距離を勘案すると、鋼製部品の疲労限(10^7回の荷重)は既にクリアしてますし、リークダウンテストではシリンダー壁面からのガス漏れが確認できたので、バルブ周りは一先ず問題なしと判断した結果です。

では、早速検診を開始!
まずは、内視鏡の操作に慣れるためにインマニ内部をパチリ。
右側の金色部品は吸気温度センサーです。
2
練習終了!
本番に突入します。

まずはピストン表面を確認・・・・異常無し!(デトネの跡も無し)
しかも、カーボンが全然溜まっていません!
多少点火時期進めても、大丈夫か?
3
次にシリンダー壁。
スラスト・アンチスラスト壁面に傷が無いのに、なぜか?2番気筒のみピストンピンの両側付近に軽く傷あり、その他気筒は一切傷無し。
4
触媒上・・・タービンの破片無し。触媒ケースの表面から剥がれたカスのみあり。
5
と、言うことで、とても運のいいことにプラグ折損による被害はありませんでした!
但し、気になる点は2点。

・プラグの破片を見つけられなかった。
・シリンダー壁の傷

プラグの破片は触媒の端に落ちている可能性が高いですが、そこに落ちているのであれば放置でOK。

2番気筒のシリンダー壁の傷は、どうも、チューンドK6Aでは定番?らしいです。まあ傷も浅いですし、スラスト、アンチスラストに傷が無くければ放置でOK。
結局、ばらつきの範囲内で2番のみ若干圧縮圧力が低いのは、その傷が原因でしょう。

と、言うことで、安心してアクセル踏めそうです(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドカバーパッキン、PCVバルブのパッキン交換

難易度:

エンジンオイル交換 [スズキ MRワゴン]

難易度:

一年ぶりのオイル交換

難易度:

緊急オイル交換

難易度:

オイルレベルゲージ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月21日 13:57
一先ずは大掛かりにならなくてよかったです。
にしても、カーボンが付いてないって・・・。なんで?www

2番シリンダー、やはりそこの場所影響あるんですね。
ノーマルならよっぽど大丈夫とは思いますが、むぅ・・・・。
コメントへの返答
2010年11月21日 19:00
一先ず、安心しました。

カーボンの件は通年ハイオク使用(銘柄はmobile系に統一)とインジェクター交換(4穴→12穴)が効いていると思ってます。
マフラー出口の付着量も激減しましたから。

ピストンの形状から、ピストンピン両側のシリンダーがやられるのは、トップランド部の膨張と、シリンダーの変形が馴染まないと考えられます。
なので、熱負荷の低いノーマルであれば大丈夫でしょう。

それにしても、先端可動式の工業用内視鏡がほしくなりましたよ!
でも、50万円は出せません(笑
2010年11月21日 22:47
K6Aのエンジン内部見たこと無かったのでためになりました。
それにしてもシリンダー内部きれいですね!!
オイルの選定、メンテ方法が適切なのがうかがえます!!

プラグの折損箇所シリンダー内に残ってなくてよかったですね。

2番気筒は構造上でも吸気、排気効率が良くて一番過酷な気筒になるんですね?!

コメントへの返答
2010年11月22日 19:41
何せオイルはトヨタ純正品(SMグレード20Lペール缶@4700円)ですから、多少はスラスト側齧っているだろうなあと思ったのですが、何とも無かったので私もびっくりです。
その代わり、値段の安さにモノを言わせて、メカノイズが増えたら速攻で交換しているので、交換タイミングは2000km以下です(笑

プラグの破片の件、ありがとうございます。
出来れば破片を見つけたかったですが、何ともないことが一番ですのでOKです。

2番気筒の吸排気効率の件ですが、色々考えたら、逆の可能性もあります。
吸排気効率が高くてもAFが薄くなり燃焼温度が上がりますが、残留ガスの量が多くてもシリンダ内部温度が上がるのですよ。
気筒別にAF計刺せば判明しますが、手軽に銀マネの気筒間補正でごまかしています(笑

プロフィール

「CBRアップハン化 スポーツランド山梨体験走行 軽トレーラー感想 http://cvw.jp/b/335854/39730205/
何シテル?   05/06 21:54
自動車の実験及び設計、不動産、バス及びセミトレーラー運転手、飲食店等、やってみたい仕事を選んで転職していたら、何故かCAEに落ち着いていました(笑 バイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 20:19:07
PCX向け『Liang huei (リャンホイ)多段プーリー』インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 21:19:04

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
■車いじりの指針■ ・出来る限り、純正部品を生かす&加工し使用する ・車検にそのまま通る ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
知り合いから譲っていただきました。 逆車フルパワー(キャブ最終型)なので、それなりに速い ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤車として購入。 MRワゴンと同じ様に、純正品を再利用して楽しく改造。 この仕様で最高 ...
スバル プレオ スバル プレオ
今から6・7年前に19万円@ヤフオクで手に入れた足車 スーチャー付いているのに街中で14 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation