
5泊6日の行程で九州を車でぐるっと半周してみました。
同じような旅の計画を立てられている方がいらっしゃるかと思い、参考になりそうな情報を連載ブログで書き留めておきます。

コペンで九州を巡れたら、、、と考えましたが、妻+スーツケース2個を考えると、さすがに無理。足はレンタカー「ホンダ FIT」になりました。自動運転機能を初めて体験しましたが、今どきの先端技術はすごいですね!
【1日目】
長崎「ハウステンボス」。
羽田から福岡へ朝6時台のフライトでしたら、お昼前にハウステンボス到着になります。お昼から夜までくたくたになるまで思う存分ハウステンボスを楽しめます。

ホテルは「ホテルオークラ JRハウステンボス」をおすすめします。
疲れたらホテルで休めるくらい至近距離であること、ホスピタリティ溢れ快適なホテルライフ。そして、何とっても宿泊者専用のカナルクルーザーでハウステンボスに出入場できるのが、気分をグーンと盛り上げてくれてはず。

ハウステンボスのテーマはヨーロッパ全体とあって、まるで海外旅行のような錯覚に陥ります。また、ディズニーランドのように人込みをかきわけるようなことは全くないので、ゆったり、まったり、場内を観光できるのがいいですね!

食べたかった「佐世保バーガー」。1950年頃、米海軍基地から伝わった「ハンバーガー」がご当地グルメになったもの。佐世保バーガーを名乗れる定義は「手作り」で「作りおきしない」だそうで、うま味が詰まったパティと、ふわっとした食感、そしてアメリカンサイズの大き目のバンズが特徴。ぜひ、現地で召し上がってみてください。

歩き疲れたので、ホテルに戻って小休止。
部屋からの眺めはヨーロッパ!

ハウステンボスは、ぜひ、夜のイルミネーションを楽しみましょう。ライトアップされたヨーロッパの街並み、季節に合わせて移ろう世界最大級のイルミネーション、これ感動しますよ!
丁度、開催中の「ハウステンボス ハロウィーン2022」と旅が重なり、見所満載でした。
(二日目に続く)
Posted at 2022/10/26 20:40:33 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域