• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペロー@LA400Kのブログ一覧

2022年08月01日 イイね!

車高調のトータル投資額はいくらになる?

車高調のトータル投資額はいくらになる?「車高調整式サスペンション」、いわゆる車高調をコペンに導入するとしたら、いくらかかるの?

この疑問を解決するため、いくつかのケースを体をはって調べてみた。

■候補サスペンション
サスは、2022 みんカラパーツオブザイヤー受賞に輝く人気「車高調」、TEIN FLEX Z (VSD72-C1AS1)。
なお、ケース別の費用は執筆時点(7/31)のメーカー小売価格119,800円をベースにしております。
※残念ながら8/1より135,300円へ値上げしてしまいました。

・安心のメイドインジャパンと長期メーカー保証(3年)
・車高を変えても、乗り味の変化が少ない全長調整式。長いストロークと低反発、低フリクションが特徴の複筒式によりスムース動作で快適でしなやかな乗り心地を実現
・車種別専用設計の簡単インストール、マウント付

【ケース1】TEINのホームページ上から共同キャンペーン開催の店舗
・某国産タイヤメーカーが展開する”タイヤ●”のとある店舗
・対応してくれた店員さん、電卓パチパチはじいて、提示された費用は、品代、交換費用、アライメント調整込で11万5千円

【ケース2】大手一般カーショップ
・同じく”タイヤ●”の別店舗。このお店はTEINとの共同キャンペーンは対象外
・店員さん曰く、「大丈夫、キャンペーン価格にしますよ」と言いながら、提示された見積りは、品代、交換費用、アライメント調整込で14万5千円。高っ!

【ケース3】ネット&ガレージショップ併用
・Y!ショッピングの週末セールでサスだけ購入。交換、アライメントはパーツ持ち込み対応ショップで作業を依頼するケース
・Y!ショッピングの最安値は、のちのポイント還元を差し引いて、実質約8万円
・首都圏に展開する某カーショップでの交換+アライメント調整費用は、約3万円なので、トータル11万円

というわけで、最安値はネット併用になるものの、手間を考えるとTEINのホームページ上から共同キャンペーン開催の店舗を調べ、そこに相談するのがベストということが明らかになりました。

ただ、昨日と今日以降の違いは、品代の値上げが加算されること。
ここは致し方ないですねー。何でもどこも値上げでホント困りもんです。

Posted at 2022/08/01 11:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月22日 イイね!

純正ホイールいくらで売れるか?

純正ホイールいくらで売れるか?ホイールを換装した場合、純正ホイールの処分はどうするか?

①この先、何かのために保管しておく
②スタッドレス用のホイールにする
③中古カーパーツ屋に売る
④メルカリやヤフオクなどで売る

住まれている地域や居住形態によって、その人それぞれの環境が異なるので、正解はないが、僕の場合は、マンションだし、雪道走らないし、というわけで ④ を選んだ。

備忘録的に僕のケースをツラツラと書くので、ホイール売却を考えている方の一助になれば幸いである。

1、純正ホイールの取引き価格の相場観は?
強気で2万円(5千円/本)で出品されている方もいらっしゃるが、見た限り、入札ゼロのスルーが多く、即落は厳しい、と正直思った。
送料着払いで、1.5万円で売れたらいいな、が僕的の結論。

2、いくらで売れたか?
20名を超える方がウォッチしてくれ、そのうち3人の方が入札。
11,500円が最終落札価格。
オークション手数料を差し引いて、手取りは約1万円になった。

3、着払い送料
タイヤやホイールといった大型商品で、かつ、着払いの場合、買う立場で商品説明に概算でも着払い送料を書いてあげた方が親切だと思った。

BBSの箱に入れた純正ホイールの重量は約9キロで、サイズは120サイズ。
当初120サイズ×4の予定だったが、集荷に来たヤマトさんのアドバイスで2箱を束ねて1箱とする、いわゆる二個口×2にしてもらい、着払い送料を抑えることができた。



4、振り返って
正直、もうちょい高く売りたかったがこれが現実。
鉄くず屋さんの買取だと㎏あたり100円が相場と考えると、手取り1万円は良かった、と楽観的に考えることにした。

あとは、ガリキズなし、腐食無し、鉄粉も定期的に除去した美品を手に入れた、落札者に喜んで貰えたら、何より幸いかと。





Posted at 2022/07/22 19:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月29日 イイね!

KAIQISJ Q08 ユーザーマニュアルを翻訳

KAIQISJ Q08 ユーザーマニュアルを翻訳個人的な備忘録になります。(^^;

【揺れをなくし、自動バランス】:
スムーズでリアルタイムの応答を提供するスマートチップを搭載。
スタビライザーモードをアクティブにすると不要なカメラの動きを排除し、不安定な映像を効果的に削減し、動画撮影体験を向上させます。

【横・縦モードスウィッチ】:
電源ボタンを長押しし、ジンバルスタビライザーをアクティブにした後、スタビライザーの電源ボタンを1回クリックして、水平または垂直の自動バランスモードに切り替えます

【ProtableTripod&稼働時間】:
なめらかな折り畳み式のデザインにより、Q08はどこにでも持ち運べます。
重さはわずか0.47ポンド/201g、7.5インチの折りたたみサイズのコンパクトなポケットサイズは旅行用に持ち運びが簡単で、34インチの拡張可能なサイズと調整可能な三脚はさまざまなサイズとシナリオのニーズに対応します。

CR1632リチウムコイン電池のBluetoothリモートと452mAhのスタビライザーにより、長時間の作業が可能です(スタビライザーモードは2時間以上持続します)。

【CompatibleDevices】:
互換性のあるスポーツミニカメラ:DJI Osmsアクションカメラ用の自撮り棒、ForYI Sportsカメラ、ForGopro Hero4 / 3 + 2/1 ..etc;互換性のある電話:重量:7 +/- 1oz;厚さ:≤0.37 ";幅:2.44" -4.3 "、たとえばForiPhone 11 pro max / 11 pro / 11 / xs max / xs / xr / x / 8/8 plus / 7/7 plus / 6 / 6s / 6s plus ; Samsung s10 plus / s10 / s9 / s9 plus / s8 / s8 plus / s7、note 9/8、Huawei p30 pro / p32など。屋内または屋外のアクティビティに関係なく、さまざまなシナリオが適用されます。



【説明】:

外観パラメータ
製品サイズ:70 x 40 x 195〜750 mm
色:黒
ハードウェアパラメータ(Selfie)
Bluetoothバージョン:Bluetooth 4.0
Bluetooth伝送距離:10m
セルフィーバッテリー:CR1632(変更可能)
Androidシステム:Android4.3以降
iOSシステム:iOS5.1以降

ハードウェアパラメータ(スタビライザー)
デバイスバッテリー:450mhaポリマー
動作電圧:3.7V
動作電流:約400mA(バランス調整時)
消費電力:1.4W
最大制御速度:100度/秒
作業時間:約2時間
充電電圧:DC5V
充電電流:450mA
充電ポート:Micro-USB
回転角度:90度/時間(自動/手動)
スタンバイ電流:100UA未満

【ハードウェアパラメータ】
材質:ABS +アルミ合金(アルミ合金)
サポート電話のサイズ:60-95mm

【パッケージ内容】
1*PcsスタビライザーBluetooth自撮り棒
1*充電ケーブル
1*ユーザーマニュアル
1xBluetoothリモコン

Posted at 2022/05/29 11:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月19日 イイね!

エンケイがBBSになっちゃった、というお話し

エンケイがBBSになっちゃった、というお話しコペンとのお付き合いも、そろそろ一年!
アニバーサリーとして、ホイールを換装することにした。

換装予定のホイールは、デザインがお気に入りで、コスパが優れる「エンケイ pf01 」。随分前から心に決めていたので、本日、ネットショップの買い物カゴに入れた。そして、現物確認を目的にご近所ドライブ。とあるタイヤ&ホイールショップで「エンケイ pf01 」の現物を見るはずが「BBS RP」を買ってしまった。

土壇場で心変わりというか、この理由はというと

・もともと、鍛造ホイール BBS RPは憧れだった ※お値段が高いのは製造過程を含めちゃんと理由がある → BBS鍛造ホイールは何故高い?理由解明のためBBSジャパン本社工場へ潜入

・偶然にも、お店の入り口にBBSのプロモーションテントがあり、BBSの方とホイール談義で意気投合してしまった

・今日明日、BBSを買った方はお店とのコラボキャンペーンで、BBSオプションのホイールキャップ(1万6千円)がもらえちゃう

・BBSホイールはご存知の通り、ハブリングやナット、バルブなどがコミコミ

・お店の方も、お値引きを頑張ってくれて、ホイールの入れ替え工賃入れるとネット最安値(単体)とさほど変わらない

・BBS 4/1以降、6%値上げ

という訳で、決して衝動買いではなく、緻密な計算のうえでの意思決定になる。

もし、お店の前にBBSのテントが無かったら、間違いなくエンケイを選んでいたハズ。ご縁というのは面白い!




タイヤ&ホイールショップは大手ながら、あいにく、在庫は5.5Jのみ。5JはBBSオーダーになるので、納期は最大120日。7月には念願のBBSかぁ。



Posted at 2022/03/19 20:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月03日 イイね!

「やっちまった」の代償

「やっちまった」の代償ホーンをミツバアルファⅱに交換した際、トホホな出来事のお話し。

助手席側のステーはトルクをかけられないことは承知していたが、モノは試しにクイッとレンチにトルクをかけたら、いとも簡単にポッキリ折れてしまった😓。ここのステーは、絶対に外しちゃダメですね。あと、ダイハツさん、これ強く締めすぎ!!

まぁ、壊れたものはしようがない。
暫定で、エポキシ接着剤+結束バンドで補修したが、ステーの土台は接着剤が苦手とするPP材質なので、プライマーで下処理してから接着がベターと思う。
例えば、「セメダイン ポリエチレン ポリプロピレン シリコーンゴム 専用接着剤 PPX 6gセット CA-522」などなど。

あと、ポキッと折れた部品を交換するとなれば、ラジエーターサポートをまるごと交換になる。
部品番号は「53218-B2110」。ラジエータ サポート LWR という品で、Dラー見積りでパーツ代は8000円。脱着部品が多いので、恐らく、工賃がパーツ代を大幅に上回るは確実。

という訳で、コペン乗りの皆さん。ホーン交換の際、助手席側のホーンステーは純正そのまま使えます。絶対に外すのはやめましょう!何もメリットありません!


Posted at 2021/10/03 15:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ぶらり鎌倉 http://cvw.jp/b/3358572/48583645/
何シテル?   08/05 18:20
コペロー@LA400K です。「クルマは運転が楽しくなきゃ」が信条。「Sモード常用」で軽の非力さを感じない走りを楽しんでます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 ステルスLEDウインカー(1156 BAU15S PY21W 144SMD 2100lm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:18:34
ルーフロック部のガタつき補正方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 07:24:32
Defi Racer Gauge N2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:19:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2021年4月、コペンオーナーになりました✨ 比類なきゴーカートフィールを楽しめるコンパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シルキー6!平成の名車!「ステアリングを切れば切っただけ車両が動く」とは当たり前のことで ...
その他 ブロンプトン その他 ブロンプトン
いいバイクです。
その他 キヤノンデール その他 キヤノンデール
キャノンディールのエンデュランスロード「SYNAPSE(シナプス)」

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation