• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンキートンクの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2021年10月19日

ルーフロック部のガタつき補正方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アクティブトップを持つコペンのルーフは、装備品の取付作業や走行時の振動でルーフロック部にズレが生じ、ガタつきが発生することがありますが、それを防止・補正する方法です。ルーフをオープンにして、T30トルクスレンチを使って受け側の金具のビス2ヶ所を緩めます。調整だけなら完全に取り外す必要はありません。
2
受け側の金具を前後に動かせる程度に緩めます。写真は金具を前方に寄せた状態です。
3
金具を後方に引っ張った状態です。隙間ができているのが分かると思います。
4
金具を「後方に引っ張った状態」で、ビスを「強めに仮締め」しておきます。ここがポイントです。「簡単には動かないけど、強く動かせば動く」程度にビスの仮締め具合を調整してください。ガタガタ動くなら締付不足です。
5
この状態でアクティブトップを操作し、ルーフをクローズします。
6
アクティブトップの動作が終了したら、通常通りにルーフロックします。(調整しない側のロックも忘れずに)この時に、仮締めした金具がガタつきが解消される適正な位置に移動する(ズレる)ことで、ガタつきが解消されます。
7
この状態でビスを本締めして完成です。
8
工程3の写真と比べて隙間が少なくなっていることがわかりますが、ガタつき発生の原因となる金具同士のクリアランスが調整されました。この後ルーフをクローズして試走し、異音が発生しないか確認して作業終了です。指サックなどを挟んで異音発生を回避している方もお試しください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作ディフレクター御臨終🤣

難易度:

サンバイザー修理

難易度:

ウィンドディフレクターにスモークフィルム貼ってみた

難易度:

ディフレクター自作

難易度:

ルームランプカバー交換

難易度:

パワーウィンドウの修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【コペン】神頼みの効果やいかに⁉︎2025中国地区オートテストシリーズ第4戦 山口・イオンタウン防府&防府天満宮(COPEN Local Drive) http://cvw.jp/b/411826/48582156/
何シテル?   08/04 19:11
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@COPENDays 初めて自分で選んだ車はワゴンRロフト。子どものために選ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

UNTIL バイオピュアコイルマット(コペン LA400K用 ベージュ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 15:49:58
ルーフロック部のガタつき補正方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 07:48:00
エアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 06:24:04

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2021年9月29日に納車されました。マタドールレッドパール×レッドインテリアパックの組 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ストリームに代わり購入。1年間じっくりと迷うつもりが、ストリームの買取価格と新車購入時期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年6月に納車された、ストリームRSZ2.0です。3列シートで家族5人プラスαが乗 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1999年11月に納車された、ステップワゴン(デラクシー)です。子どもの誕生にあわせて購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation