• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぶ@のブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

ホイールインチアップ・ダウン時のタイヤサイズと空気圧

ホイールインチアップ・ダウン時のタイヤサイズと空気圧N ONE 21年式15インチホイール仕様の場合でまとめました。
14インチホイール仕様は指定空気圧と外径許容値が異なります。
外径許容値±3%については、下記アドレス先に記載しています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3359314/blog/45195646/

いずれのサイズも荷重指数が純正と同じなので、空気圧はメーカー指定値以上であれば問題ありませんでした。
Posted at 2023/11/27 00:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月26日 イイね!

リヤシートを倒した後、元に戻らない

リヤシートを倒した後、元に戻らないリアシートにクッションを置いていたり、厚めのシートカバーを付けている人は起こり得るかと思います。検証はしておらず、推測です。

【起こった事】
座面にサンシェードを置いたまま背もたれを座面側に倒した時、シートを跳ね上げる事が出来なくなり、シートを元に戻せなくなった。

【原因】
サンシェードが挟まった事により、背もたれがフックの解除される既定位置に達しなくなり、シートを跳ね上げる事が出来なくなったと思われる。
シートを跳ね上げフットを開かないと座面は元に戻らない為、シートを元の座席状態に戻す事が出来なくなる。

【解決方法】
・背もたれを座面側に押し、フックを解除する
・挟まっている物を取り除いて規定位置まで倒す

【補足】
・取扱説明書には注意書き等はありませんでした
 取扱説明書 P.171
 https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/n-one/30T4G6401_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=N-ONE
Posted at 2023/11/26 23:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月10日 イイね!

MT坂道1速発進コンプレッサー駆動時、加速しない

エアコン(送風含む)ON状態で坂道を1速発進した際に、動力がミッションへ十分に伝わらず加速しません。

アクセルペダルを踏み込むと回転数は上昇しますが、加速せず、エンジンロールが大きくなり、車体が揺れだします。

回転数を落としたノロノロ発進で対応しています。交差点右折時が怖いです。

【追記 23/03/11】
リコールによるピークトルクリミッター交換により解消されました。
【追記 23/04/30】
ハンドルを深く切った状態で再発しました。
Posted at 2022/10/10 23:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月17日 イイね!

【注意喚起】オートブレーキホールド作動中にブレーキランプが点灯しない

【注意喚起】オートブレーキホールド作動中にブレーキランプが点灯しないオートブレーキホールド作動中に、ブレーキランプが点灯していないことが度々ありました(ドラレコの後方側カメラ映像と、状況再現時に目視で確認しました)。

上記の様になる条件(追記:平坦な所で停止と同時にブレーキペダルから足を離すと発生する)は未だ特定出来ていませんが、停車中に車両後部へ追突される懸念がある為、予めお知らせ致します(改めて再現が出来次第、オートブレーキホールド作動中のメーター内表示とドラレコ後方側カメラ映像を共に映した画像を追記致します→追記しました)。

私は以下のように対策しています。
「ブレーキの遊び範囲内(ブレーキランプが点灯している間)から、もう一度履み直し、ドラレコ後方側カメラ映像で確認する」

経験上、ブレーキペダルを履み直せば全て点灯しています。

原因は、「オートブレーキホールド起動=ブレーキランプ点灯」というプログラムになっていないことが推測されるので、エンドユーザーが単独で解消するのは難しいかなと考えています。
Posted at 2022/08/17 03:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年06月13日 イイね!

インチダウン時のタイヤサイズ

結論を先に申し上げますと、

・タイヤ外径差3%未満
・純正の耐荷重性能以上
 (荷重指数と空気圧が純正指定値以上)

を目安にしていただいて問題ないかと思います。
ご購入の際は、念のため販売店員さんへのご確認をお願いします。

以下が詳細です。

【法律】
 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示
 第148条二項
 速度計の指度は、平坦な舗装路面での走行時において、著しい誤差のないものである
 こと。
 この場合において、次に掲げるものは、この基準に適合しないものとする。
  イ 平成18年12月31日までに制作された自動車にあっては、自動車の速度計
    が40km/hを指示した時の運転者の合図によって速度試験機を用いて計
    測した速度が次に掲げる基準に適合しないもの。
   (2)二輪自動車、側車付二輪自動車、三輪自動車並びにカタピラ及びそり
     を有する軽自動車にあっては、計測した速度が次式に適合するもので
     あること。
     10(V1-8)/11≦V2≦(100/90)V1
     この場合において、
     V1は、自動車に備える速度計の指示速度(単位km/h)
     V2は、速度計試験機を用いて計測した速度(単位km/h)
  ロ 平成19年1月1日以降に製作された自動車にあっては、イの規定にかかわ
    らず、自動車の速度計が40km/hを指示した時の運転者の合図によって
    速度計試験機を用いて測定した速度が次に掲げる基準に適合しないもの。
   (2)二輪自動車、側車付二輪自動車、三輪自動車並びにカタピラ及びそり
     を有する軽自動車にあっては、計測した速度が次式に適合するもので
     あること。
     10(V1-8)/11≦V2≦(100/94)V1
     V1は、自動車に備える速度計の指示速度(単位km/h)
     V2は、速度計試験機を用いて計測した速度(単位km/h)

【数値のあてはめ】
 ・平成18年12月31日以前に作られた車
  ・数値
   34.54...≦計測値(≒40km)≦44.44...
  ・パーセンテージ換算
   約13%≦計測値(≒40km)≦約11%
   ∴約11%未満の外径差であれば可

 ・平成19年1月1日以降に作られた車
  ・数値
   29.09...≦計測値(≒40km)≦42.55...
  ・パーセンテージ換算
   約27%≦計測値(40km)≦約5%
   ∴約5%未満の外径差であれば可

【JG3 6MTの純正サイズ】
 ・タイヤサイズ
  165/55R15 75V
 ・タイヤ外径値(WEBページ非掲載の為、理論値)
  562.5mm(15*25.4+165*0.55*2)
 ・サイズ差許容値(マージンをとった3%)
  ±16.875mm(545.625mm~579.375mm)

【インチダウンの例】
 ・タイヤサイズ(ミシュラン X-ICE SNOWの場合)
  155/65R14 75T
 ・外径値
  557.1mm(14*25.4+155*0.65*2)
  ∴マージンをとったタイヤ外径許容値545.625mm~579.375mm
   に収まっており、荷重指数も75で同等の為、空気圧を純正指定値210kpa
   以上充填していれば車検適合範囲内に収まっている可能性が高いと言える

【注意事項】
 ・外径は銘柄によって多少変わります
  各銘柄のタイヤ外径はタイヤメーカーカタログに載っている場合が多いです
 ・スタッドレスタイヤは、夏用タイヤに比べて外径が大きくなる傾向にあります
 ・外径が許容値範囲に収まっていても耐荷重性能が低いと車検に通りません
  JG3 6MTの場合は荷重指数75で空気210kpa以上です

【補足】
 ・2023/10/31に編集しました
Posted at 2021/06/13 23:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
快適通勤仕様! オーディオレス仕様、オプションはフロアマットのみで納車しました。 S2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation