• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぱでびるのブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

今度はコレ♪(*´ω`*)

作りました♪

腕時計用のベルトぢゃが。

alt


今回も象革を使ぅたで!!


やっぱり象革はエエのぉ♪(*´ω`)



alt


時計は何年か前にUSJで買ぅたミニオンの時計を使ぅたで♪

ワイルドなベルトにカワイイ時計♪


ギャップが。。。

でもええ感じ。(*´▽`*)

alt


ベルトを留めるとこんな感じぢゃ♪


alt


牛で象を挟んどるで。

なかなかええ感じに出来たわ♪

この形けっこう気に入っとるけぇ、量産時はこの形で作ろうと思ぅとります。


alt


もちろん、刻印入りぢゃ♪



さて、ついに連休に突入したで。

まずはコペンにドライブレコーダーを付けんとなぁ。。。


やれ、がんばるとするかのぉ。。。( ̄д ̄)
Posted at 2021/12/25 19:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 革遊び♪ | 趣味
2021年09月26日 イイね!

キャッシュレスの時代に。。。ヽ(*´∀`)ノ


alt

がま口(小銭入れ)を作ってみました。


すみません。

またコペンネタではありません。(´・ω・`)


以前から使っていたがま口がだいぶボロボロになっちゃったので

口金を買ってきて、あり合わせの革で作ってみました。

実は、がま口作り初挑戦。

まぁ、出来は画像を見ていただければ。。。

それなりですが。。。(´ε`;)

でも、間口が広いので使いやすいです♪

alt


内布は入れてないので、革の風合いがそのまま楽しめます。(´∀`*)


今回もタグを付けときました。

alt


ちょっと分かりにくいですが、L・Mとなっています。


で、実はこのがま口は練習台で、



本命はコチラ↓↓↓

alt


はい。

またまた、象革で作ってみました。

もちろん、タグも付いてます。

いやぁ、やっぱり象革はええなぁ。。。\(//∇//)\

alt


こちらはチョット間口が狭いですが、じゅうぶん使えます♪

もちろんこのがま口も、内布は入れておりません。

で、象革のがま口なので。。。

alt


ここは象牙風の飾り玉にしてみました♪

ん~、たまらんわ!!


次は何を作ろうかしら♪


Posted at 2021/09/26 14:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 革遊び♪ | 趣味
2017年05月07日 イイね!

連休最終日に。。。(;´∀`)

内職してました♪



こんなやつです。

一応、名刺入れなんですが、

カード入れにもなりそうですね。(^^)


まぁどっちでもいいんですが、作ってはみたものの、

使うのやら使わんのやら。。。

またタンスの肥やしが増えてしまっただけのような。。。




でもまぁ、いい感じに出来ましたよ♪




それにしても、10連休ぢゃったのに結局なぁ~んもしとらん。(;一_一)

かと言って、ゴロゴロして日頃の疲れが取れたのかとゆぅと、そうでもないし。。。


ん~。。。


今年のG/Wは不完全燃焼ぢゃったわ。(;´・ω・)

C.O.Jはまだかいな!?





しかし!!


夏休みには、人生初の。。。








さて、明日から仕事がんばろっと♪(*^-^*)

Posted at 2017/05/07 20:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 革遊び♪ | 日記
2016年07月23日 イイね!

待ちきれなくて。。。( ̄∀ ̄)


昨日の夜に作ってしまいました。



作ったと言うか、編んだと言うか。。。










ウォレットロープです。


これで一段落です♪





次は。。。



いや、今は考えまい。


少し休憩。





先日のゾウさんウォレットと合わせると。。。





こんな感じ♪





ソレっぽくなりました♪


オサーンの歳にはちょっと不つり合いかな!?



ま、ええか♪(*≧∀≦*)
Posted at 2016/07/23 13:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 革遊び♪ | 日記
2016年07月20日 イイね!

今日で最後となった。。。(´・ω・`)


自宅待機ですが。。。


もう身体が鈍りまくってます。(;´Д`)

このまま通常勤務に突入したら3日で夏バテになりそうです。




さてと、平日の休みも最後なので、内職のほうもがんばりました♪





先日の続きですが、小銭入れに札入れ①を合体させました。

これで残り4つに凝縮されたパーツが3つに♪





札入れ①を合体させたら、小銭入れを折り曲げ、

底の部分を縫い合わせて袋状にします。





次は表側にドロップハンドルを付けるための穴を開けます。





ドロップハンドルは取り付け前に、木工用ボンドを少し着けておきます。

ネジロックの代わりですね♪





そして取り付け。

いい感じです♪





お次は、さっき作った小銭入れのパーツを本体に取り付け♪

これでパーツは2つになりました。ヽ(*´∀`)ノ





ついでに、フラップの部分にスポッツを追加してみました♪

うん、何もないよりはチョットいいかも♪(´∀`*)





そして、いよいよ残り2つのパーツを合体♪

本体と、札入れ②です♪





はい。ぜ~んぶ合体して1つになりましたよ♪\(//∇//)\





合体したら、最後の縫い縫い♪

外回りをグルリと縫い付けて、縫製作業は完了です。





後は、すべてのコバを揃えて磨いてヘリを落としてまた磨く。。。

もうゴールはすぐそこ!!





磨いたコバに、今回はコバコートを塗ってみました。


コバコートを塗ってみました。


コバコートを塗ってみました。


コバコートを塗ってみました。


コバコートを塗ってみました。


コバコートを。。。



まぁ、重ね塗りって事です。(´ε`;)









で、








完成♪














しました♪














まずまずの出来でした♪








ゾウさんの部分もちゃんとボリュームが出てます♪





もちろん、フラップ部分のゾウさんも♪ヽ(*´∀`)ノ





ゾウさんウォレットは出来上がりましたが、

付属品。。。

ウォレットロープを作らにゃならんかったわ。。。




また土日でがんばりますか♪(*≧∀≦*)
Posted at 2016/07/20 21:53:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 革遊び♪ | 日記

プロフィール

「ご無沙汰。。。(●´ω`●)ゞ http://cvw.jp/b/335977/46383181/
何シテル?   09/11 19:46
岡山県に生息するクラシカルコペン乗りです。 見かけたら遊んでちょ~だい!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ コペン ぱぱでび号 (ダイハツ コペン)
新車購入から14年の月日が経ちました。 メインのクルマながら、弄ってばっかりであんまり乗 ...
三菱 ミニキャブバン ミニバン (暫定) (三菱 ミニキャブバン)
ホームセンターに買出しに行くにはこのくらいのサイズがBEST♪ かなりの老体ですが、い ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の足となっているクルマですが、今回登録してみました。 もちろんドノーマルでございま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation