• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月19日

GRヤリスRZのブレーキロータのインチダウンについて(考察最終回?)

 ということで,キャリパーブラケット,ブレーキローター,ブレーキパッドを交換すれば,キャリパはそのままで15インチホイールが履けるんじゃないかとディーラーにも聞いたりして考察してきた最終回(?).

[ブログ] 2021年11月26日「GRヤリスRZのブレーキロータのインチダウンについて(続き) 」,
https://minkara.carview.co.jp/userid/3360006/blog/45657041/

 結論から言うと,ブレーキローターのバックプレート(バッフルプレート)の交換も必要で,さらにGRヤリスの場合はその取り外しがホイールハブを抜かないといけないっぽいので,結構ハードル高いなぁと.

 こっちがRZのブレーキシステム.356mmローターに同サイズのバックプレートがついている.写真はトヨタモビリティ神奈川のウェブページから引用( https://www.toyota-mobility-kanagawa.jp/lineup/gryaris/feature ).


 こっちがRCのブレーキシステム.305mmローターに同サイズのバックプレートがついている.写真はベストカーWebのウェブページから引用( https://bestcarweb.jp/news/202484 ).


 つまり,RC用の少し穴あきの小径サイズのバックプレートもセットで交換が必要になる.
ちなみに,バックプレートの役目としては,
- ローターへの異物混入の防止
- ローターの熱から足回りのボールジョイントなどを守る
ことが主とのこと.
取り外すと冷却効果が上がったりすることもあるようだが(導風的な役割を持たせているバックプレートだと外すと逆効果になることも),基本は外さない方がよさそうである.

 簡単に交換できるなら年2回の取り替えに含めてもいいけど,以下の例をみるとGRヤリスも同様の構造っぽくて,ハブを一回抜かないとダメそう(自分でバラして確かめたわけではないので,知っている人がいらっしゃれば教えてください).
この辺外そうと思うと専用工具もいるし,流石にここまで自家整備で年2回とかしたくないなぁ.

以下参考ページ:
[整備] 「ロングハブボルト トヨタ純正流用」,隠れAE・・・,
https://minkara.carview.co.jp/userid/494589/car/2960159/6105699/2/note.aspx
[整備]「バックプレート交換」,GymkhanaとかとかDays,
https://minkara.carview.co.jp/userid/1211355/car/2322089/4775619/1/note.aspx

 と言うことで,とりあえずの結論.

●入手が必要な部品
- RC用ブレーキローター(左右で7万円ぐらい)
- RC用ブレーキキャリパのブラケット(左右で6000円ぐらい)
- RC用ブレーキパッド(社外品でも左右で2万円ぐらい)
- RC用ブレーキバックプレート(多分左右で3000円ぐらい)

●運用プラン
○最も安全策,最も手間が掛かる
- 部品を全て交換する
- バックプレートの交換にはハブを外す必要があり,ハブを引っ張って外す工具が必要になるかも(ハブベアリングまでは毎回交換しなくていい)
- 自分で作業するのが大変だし,ディーラーに頼むと工賃がはねあがりそう

○最も合理的だが,少し心配
- RC用バックプレートの外周をカットしてRZ用ローターでも運用できるように加工
- 最初の1回目のみバックプレートを交換し,その後はずっとこっちを使う
- 2回目以降は整備のめんどくさが大幅に減る
- 心配事:RZローターでの運用時に2cmほどはみ出るので異物混入については少し不安.熱問題は多分大丈夫.

●そもそもインチダウンのメリット
- 15インチタイヤの格好いいGRヤリスの姿も拝める(二度美味しい)
- 足もと軽いバージョン(ホイルもローターも軽くなる)のGRヤリスも楽しめる
- 高性能なスタッドレスタイヤを安く,そして適切な扁平率で使える
- 格好いいホイールも安い
- 長い目で見て高価なRZローターを2回交換して使うなら,安価なRCローターも併用することでランニングコストが安くなる(ただバックプレートを小さい方で運用すると異物混入でロータの減りが早くなるかも)
- 15インチタイヤの格好いいGRヤリスの姿も拝める(大事なことなので2回言う)

----

 いろいろメリットも多いし,GRヤリスの違う顔も楽しめるので前向きに考えたい.
スタッドレスタイヤが必要な来シーズンまでまだ時間はある.


 結局,私が採りそうな結末を予言すると・・・・・,18インチの純正ENKEIホイールセットを安く手に入れて,安価なアジアンスタッドレスで我慢してそうな.
ブログ一覧 | GRヤリスの技術・整備関連 | クルマ
Posted at 2022/02/19 15:13:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん


chishiruさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GRヤリス ルーフの樹脂部品のつや出しコーティング #5(ODO 56885km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3360006/car/3112141/8328622/note.aspx
何シテル?   08/11 19:55
愛車に関する備忘録です。 乗り物好き同士でお互いに敬意を持ったお付き合いができる関係を目指して日々勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GARLAND ビックローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:20:44
BLEな空気圧センサをRaceChronoに転送するぜ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 16:20:25
Audi純正(アウディ) TT-RS用ブレーキ導風板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 22:42:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒豆ワドルディ (トヨタ GRヤリス)
トヨタのちょっとすごい黒豆。 シルエットがワドルディにそっくり。 ザコ中のザコ、ザコでも ...
ヤマハ YZF-R1M タマモクロスプレーン (ヤマハ YZF-R1M)
自分の技術的に、乗っていると言うより乗せてもらっているという感じ。 芦毛色の小さくてかっ ...
ホンダ RVF さんご (ホンダ RVF)
車検切れでガレージで休憩中。 時間を見つけて整備したい。 自分の乗り物人生で一番長い付き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation