• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんのブログ一覧

2022年11月07日 イイね!

無事に帰宅😊

無事に帰宅😊本日朝、伊勢の国のみん友さん宅を出発し、先ほど長州の自宅に無事帰り着きました。

お土産は家族からのリクエストばかり😅
うなぎパイ、安倍川餅、静岡茶



さすがに疲れましたね。30代の頃は、山口から筑波サーキットまで行ってもケロっとしてましたが、さすがに60代になると疲労感ハンパない😭

ちなみに、家族から浜名湖まで何しに行ったん?って聞かれましたので

 年に一度しか会えない友だち(あ、ミニフェスある年は二度かな?😅)と会って、話をして、美味しいもの作って食べて、色んなミニ見てきた

と答えました。あまり理解して貰えていないようですが、来年も行くことだけは了承して貰いました😆

本当に楽しいイベントでした。
皆様、来年もまたよろしくお願い致します😊

Posted at 2022/11/07 19:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月06日 イイね!

お疲れ様でした😆

お疲れ様でした😆早朝4時、みん友のmini1000さんのご自宅を出発、助手席でしたが、ミニデイ浜名湖に参加させて頂きました。




かなりの渋滞で会場入りは大変でしたが




無事に会場の中に入ってからは、話して、食べて、また話して、食べて、見て、買い物して、また食べて・・・本当に楽しい1日でした。











色々とお話しさせて頂いた104-yuanさん、かなた♪さん、ポンコちゅさん、ゆあじんさん、ありがとうございました
Jennyxxxさん、来年はもっとゆっくり色々とお話ししましょう😊

お話ししたかったけど、お話し出来なかった方々、来年もきっと来ますので、その際はよろしくお願い致します😅

そして、会場スタッフの皆さん、お疲れ様でした。おかげさまで、楽しい1日でした。最後の最後まで、交通整理や撤収作業など、ありがとうございました😊
本当に感謝しかありません。



ワタクシ、今夜はまた伊勢の国で泊めて頂き、明日は気をつけて長州まで帰る予定です。

Posted at 2022/11/06 22:10:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月05日 イイね!

3年ぶりの再会

3年ぶりの再会ミニデイ参加のため、本日朝から長州を出発し、伊勢の国までやって来ました😆

みん友のmini1000(みにせん)さんは、アメブロ時代から、ミニ&わんこ繋がりで仲良くなった方で、3年前に2回、2019ミニフェスとミニデイに参加した際、ご自宅に泊めて頂きました。
本日もまた泊まらせて頂きます。


ちなみに1枚目の写真は、かつてのmini1000さんの愛車、黒ミニ号😆


ぜひ一度、お会いして⁈😅ご挨拶したかった車両です。mini1000さんは「以前、頑張って走ってくれた車なんで、修理は難しくても捨てられない」とおっしゃってますが、ワタクシそのお気持ち、めっちゃ分かります。


明日は、こちらに同乗させて頂きます。




その前に、今日は御杖温泉(姫石の湯)で汗を流し




その後、焼肉をたらふく頂きました。




今夜は遠足前夜の小学生気分、ワクワクし過ぎて夜眠れるのかな⁉︎😅
Posted at 2022/11/05 21:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月02日 イイね!

私にも届きました😊

私にも届きました😊本日、メールにて11月6日のミニデイ浜名湖のeチケットが無事に届きました。





3年ぶりのミニデイ、もうワクワクが止まりません😆(自分のミニはありませんが😅)

明日は祭日のため仕事はお休みですので、明日中に準備を済ませておくつもりです。

そしてGSX君での初ロングツーリング、こちらはワクワクよりドキドキかな?😅




結構、朝夕冷え込んで来ましたので、防寒対策をしっかりやっておこうと思います😊
Posted at 2022/11/02 23:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月29日 イイね!

高齢化の実情😅

高齢化の実情😅令和4年5月13日から改正道路交通法が施行され、自動車学校においても、警察の認定を受けることにより、認知機能検査や運転技能検査を行うことになりました。




実際には、講習には3つの区分があり、それぞれ届くハガキの色によって見分けることが出来ます。(山口県の場合です。各県ごとにハガキの体裁は異なります)

⚫︎ 青ハガキ
 青い縁取りのハガキは、次回の更新で70〜74歳となる方々です。約2時間の講習で、実車による指導と座学を受けます。(普通自動車免許以上の更新をしない方は1時間の座学のみとなります)

⚫︎ 緑ハガキ
 緑の縁取りのハガキは、次回の更新で75歳以上となる方で、一定の違反がない場合です。認知機能検査に加え、青ハガキの方と同じ約2時間の講習を受けます。(普通自動車免許以上の更新をしない方は1時間の座学のみとなります)

⚫︎ 赤ハガキ
 赤い縁取りのハガキは、次回の更新で75歳以上となる方で、一定の違反がある場合です。運転技能検査、認知機能検査、約1時間の講習(座学)を受けます。
 運転技能検査では、規定の点数を取らないと運転免許証の更新が出来ません。

👇当校での講習状況です



昨今、高齢者の方による無茶な運転、交通事故の話題が取り沙汰されていますが、自動車学校に講習に来られた高齢者の方の運転を見ておりますと、世間一般で言われているほど、運転がひどい人ばかりという訳ではありません。
自動車学校のコース内で、しかも緊張感を持って運転していることもありますが、意外なほどしっかりした運転をしておられます。

そう、本気で緊張感を持って運転すれば大丈夫な方が多いのです。にも関わらず、あれほど路上で酷い運転をする、あるいは事故を起こす高齢者の方が多いというのは、やはり「相手が避けるだろう」等と自分勝手な思い込みで運転していたり、自分の運転や感覚が衰えていることを認めようとせず(あるいは過信して)運転しているんだろうなと思います😅

👇東京都内発生の有名な高齢者による事故

(写真は借り物です)

また、ある程度の歳になったら、免許を返納すべきだというご意見を耳にします。しかしながら山口県のような地方では、都会のように公共交通機関が充実していないため、90代になっても運転免許証を更新してハンドルを握っている高齢者の方が非常に多いのが実情です。

これから先、さらに高齢者の比率は増えていくでしょう。私もウチのカミさんも、あと14年で認知機能検査を受ける年齢になります。
これは、けっして遠い未来のことではないし、他人事でもありません。しっかり自分はどうするのか、考えておく必要があると思います🤔

ただその年齢に達したとき、自分は潔く免許を返納しようという気持ちになるのか、それとも、あともう1回更新、いやさらにもう1回としがみつくのか、を考えると複雑な気持ちになります😅

👇こんな事故を起こしてしまう前に、早めに返納すべきだと、今現在は思うのですが・・・

(写真は借り物です)
Posted at 2022/10/29 21:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイク通勤日は何故かシーズン最低気温を更新😅」
何シテル?   11/19 09:43
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ストックヴィンテージ フロントショックネギャキャンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 10:47:48
天龍工業L70-S用ブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 10:07:00
ビートのワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 11:00:19

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation