• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんのブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

車庫証明シールもうすぐ廃止😅

車庫証明シールもうすぐ廃止😅職場の同僚から『車庫証明のシールが廃止になるって知ってました?』と尋ねられ、へ〜そうなんだ⁈と思い、調べてみました。

実は昨年、数台の教習車の車庫証明シールがボロボロになっておりましたので、警察署で再交付して貰い、貼り替えたばかりだったのです。
(あの時の窓口の警察官、『来年には(車庫証明シールは)廃止になりますよ〜』なんて一言も言わなかったな😭)

ネットで見てみると、1991年に始まった車庫証明シール貼付の義務付け、33年経過した昨年5月に廃止が決定し、本年5月から、車庫証明制度自体は継続されますが、シールの貼付義務はなくなるのだそうです。

思えばワタクシ、現役当時は転勤族でありましたので、40年間で転勤を20回近く繰り返し、そのたびに車庫証明の変更手続き、そして必要な場合にはナンバープレートの変更手続きを行ってきました。

現在のミニに乗り始めてからでも車庫証明の変更を10回、ナンバープレートの変更を6回行いました😅

そのたびにスクレーパーで車庫証明シールを剥がし、シール剥がし剤で糊を除去し、新しいシールを貼り・・・今考えれば、よくもあんな面倒くさいことをチマチマとやっていたなと思います。



定年退職して自宅に帰って来てからは、もうナンバープレートや車庫証明の変更手続きを行う必要はなくなりましたが、これまでの手間を考えるとちょっと『イラッ💢』としますね😡
(費用はすべて自分でやりましたので、あまり大した金額ではないのですが、もし全部クルマ屋さんにやってもらっていたら、相当の出費でした・・・😅)



ちなみに、車庫証明シールが廃止になった理由は、ナンバープレートから保管場所を照会出来るようになったからだそうです。

現在、ミニに貼付してある車庫証明シールは、剥がすのが面倒なので、当面は放置しておくつもりです😆
Posted at 2025/02/08 21:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月31日 イイね!

MT免許はどうなるのか?

MT免許はどうなるのか?最近、ネットで『MT免許が取れなくなる』とか『MT免許の取得が難しくなる』という記事を目にします。

誤解があるといけませんので、運転免許取得のための教習を行う自動車学校の立場で、旧制度と新制度についてお話し致します。

まず旧制度では
MT 1段階で技能教習15時限〜うち1時限AT車
    → MT車で修了検定〜MT仮免許
  2段階で技能教習19時限〜うち2時限AT車
    →MT車で卒業検定
     免許試験場で学科受験〜MT免許取得
でした。



新制度では、基本的に
  1段階で技能教習12時限〜全てAT車で教習
   →AT車で修了検定〜AT仮免許
  2段階で技能教習23時限
   〜うち19時限AT車、4時限MT車で教習
   →AT車で路上卒業検定、MT車で場内検定
    免許試験場で学科受験〜MT免許取得
となります。



これは、これまでAT免許をお持ちの方が、4時限の教習と場内審査を受けて、ATの限定解除をするのとほぼ同じ形になります。

ですから、MT車には乗らないけど、免許はMT車に乗れる免許が必要な人には、新制度の方が比較的楽にMT免許を取得することが出来るのかもしれません。
(ただし、たった4時間の場内教習で到底MTを使いこなすことは困難な話です)

しかし、MT車が好きで、MT車の運転が上手くなりたい人、MTの操作をしっかりと身に付けたい人にとっては、あまり良い制度とは言えないように思います。



ただ、ネットではあまり話題になっていませんが、旧制度が本年度末で完全になくなる訳ではありません。

いつまで続けることが出来るのかは明確にはされていませんし、各県ごとに、あるいは自動車学校ごとに対応は異なりますが、当面の間、旧制度によるMT車メインの教習を継続することが出来るようになっています。

新・旧どちらの制度にも、メリット、デメリットがありますが、当校では、教習生の意向により選択できる形になるのかな?(最終決定はまだ先ですが・・・😅)ということで検討しているところです。



いずれにしましても、運転免許と言えばMT免許が当たり前、これまで自分ではMT車しか所有したことがないワタクシにとって、非常に淋しい状況になりつつあります。

自動車メーカーさん、乗って楽しいMT車、運転することが気持ち良いMT車、ワクワクするようなMT車をぜひ沢山作って下さい。ジイさんは免許証を返納する日まで、MT車で楽しくドライブしたいです😆
Posted at 2025/01/31 21:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月28日 イイね!

全力で支援致します❗️😊

全力で支援致します❗️😊ワタクシが勤務する自動車学校は、普通車と二輪車(大型、普通)のみしかなく、また施設や設備が特段新しい訳ではありません。

ですが、これだけは絶対に他校より熱を入れて行っていると誇れることが一つあります。

それは、『運転免許を取りたい』と希望しておられる何らかの障害をお持ちの方々に対する支援活動であります。

まず基本的に入校をお断りすることはありません。そして障害をお持ちの方々の現在の状態に応じて教習車に
  運転補助装置
を装着し、運転免許証の取得に向けサポートさせて頂いております。

昨年中は、右半身をうまく動かせない方については左側アクセル、左ウインカー車を用意、また両足が動かせない車椅子の方については、手動運転装置(手元のレバーを押すとアクセル、引くとブレーキ、ウインカー・ホーン、ブレーキロックが手元で操作可能)を取り付けて対応させて頂きました。

↓手動運転装置


本年は、両手にやや障害があり、エンジンキーを後付けプッシュスタートにしたり・・・

↓後付けプッシュスタート装置


手首でサイドブレーキのロック・解除が出来るサイドブレーキサポートレバーなる補助装置を取り付けて教習中であるほか・・・

↓サイドブレーキサポートレバー


まもなく入校される方々への準備として、両足が動かせない方に対しては、昨年と同様に手動運転装置を装着、また身長が低く足がペダルに届かない方に対しては、ペダルやシート、運転席フロア等を嵩上げする装置等をメーカーに依頼しているところです。

↓ペダル嵩上げ装置(こちらは採寸用、現在これを元に専用品を作製中です)


↓シート嵩上げ用スポンジ(こちらも採寸用です)


なお、誤解のないよう申し上げておきますが、当校ではこうした装置を使用した場合においても割増の教習料金は基本的に頂いておりません。
(これは運転補助装置をご提供して頂いているメーカーさんのご協力により対応させて頂いています😊)

ということで、今年もまもなく多数の高校生が教習を受けに来る2、3月の繁忙期に突入しますが、同時進行で障害をお持ちの方々への支援も全力で行っていきます。

むろん魔法使いではないので、あらゆるケースに100%対応できる訳ではありませんが、可能な限り手を尽くし、支援させて頂きます。

もし、お知り合いの方が何らかの事情があり、通常の車両による免許取得が困難な場合、山口市の温泉街にある自動車学校にご相談下さい♪
Posted at 2025/01/28 21:17:52 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年01月21日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!1月22日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
 ・エンデュランス製リアキャリア
 ・デイトナ製ヘルメットホルダー
 ・D.I.Dゴールドチェーン(交換)
 ・X.A.Mスプロケット前後(交換)
 ・グリップヒーターコントローラー(交換)

■この1年でこんな整備をしました!
 ・エンジンオイル交換      2回
 ・オイルフィルター交換     1回
 ・エアクリーナーフィルター交換 1回
 ・スパークプラグ交換      1回
 ・LEDヘッドランプ交換     1回
 ・ブレーキフルード交換     1回
 ・リヤブレーキカップ交換    1回
 ・前後ブレーキキャリパー分解清掃1回
 ・24か月点検(車検同等内容)  1回

■愛車のイイね!数(2025年01月21日時点)
 136イイね!

■これからいじりたいところは・・・
 そろそろタイヤ交換時期ですね・・・😅
 またフレームに発生した錆対策も😭

■愛車に一言
 とりあえず10万km目指して頑張りましょう

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/01/22 10:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月21日 イイね!

街中で扱い易いバイクです

街中で扱い易いバイクです主に休日の日帰りツーリング、週1の通勤で使用していますが、何か過不足を感じたということはありません。私の技量に見合ったバイクだと思います😊
Posted at 2025/01/21 12:59:21 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「高市早苗サマ、旧車に対する重課税の撤廃実現、期待しています😆」
何シテル?   10/05 11:51
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

hatigomaruさんのローバー ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:50:21
たかゆーさんのポルシェ 993 カレラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:42:40
オーディオチェック&スピーカー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 13:33:30

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation