• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんのブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

バスタオル1枚の配慮

バスタオル1枚の配慮先週、GSXくんを購入したバイク屋さんで、定期点検をして頂いたのですが、その際、整備士さんに
「チェーンの側面とかネジなんかが錆びやすいのですが、何か良い対策はありますか?」
とお尋ねしたら
「カバーを掛けっ放しにせず、昼間には外して乾燥してやることが一番です。でも仕事等でカバーを外すのが難しいのなら、バスタオルとかタオルケット、出来れば古毛布をシートやリアタイヤに掛けておくと、湿気を吸ってくれるよ〜😆」
とのことでした。

昼間は私もカミさんも仕事ですので、カバーをちょくちょく外すことはできません。そこでバイクに何か掛けておくことにしました。

あいにく不要な毛布やタオルケットは既に処分済みでしたので、気休め程度に古いバスタオルを後輪タイヤに掛けてから車体カバーをしておきました。それが1枚目の写真です。

さて1週間後の本日、GSXくんで走りに行くため、車体カバーを外し、掛けておいたバスタオルに触ってみると・・・




おお〜っ、湿気を吸ってズッシリと重くなっています。たしかに昨日の昼頃から本朝まで、ず〜っと雨☔️が降り続いていましたが、まさかこれほど湿気を吸っているとは⁉️😱

湿気で重くなったバスタオルは、倉庫の中に吊るしておきました。昼間、陽が当たると倉庫内の温度はかなり上昇しますので、夕方にはバスタオルはカラカラに乾いていました。

たった1枚のバスタオルを掛けておく、たったこれだけの配慮で少しでも湿気を取り、錆を防ぐことが出来るなら、大変ありがたいことですね。
ですので、今週はバスタオル2枚にしました。




教えて下さったバイク屋の整備士さん、ありがとうございました😊 これでGSXくんの錆を少しでも防ぐことが出来そうです♪
Posted at 2023/02/19 19:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ウチの指導員さんとプチツー行って来た😆」
何シテル?   07/13 19:07
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567 891011
12 131415161718
192021 222324 25
2627 28    

リンク・クリップ

たかゆーさんのポルシェ 993 カレラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:42:40
オーディオチェック&スピーカー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 13:33:30
32年ぶりのスペアタイヤのタイヤ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:44:51

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation