• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんのブログ一覧

2023年09月05日 イイね!

スズメバチ再び😅

スズメバチ再び😅今年の7月下旬、ウチの自動車学校で二輪車コースのスラローム場にスズメバチの巣が出来たため、ワタクシが駆除したのですが、今回またスズメバチの巣が出来ているのが見つかりました。

見つかったのは、二輪車庫の一番奥で普段は大型二輪車が置いてある柱の奥であります。
(1枚目の写真参照〜なんでウチの学校に巣を作るスズメバチ🐝は二輪車が好きなんだ⁈😅)

放置したために教習生が刺されることがあっては大変なので、今回もワタクシ、報告を受けてからすぐに状況確認に向かいました。
見た感じ、まだ巣は大きくはないようですが、けっこう大きめのスズメバチ🐝30匹くらいがくっ付き合って蠢いています。

結論→「駆除しよう」
今回も用意したのは、アース製薬の「ハチアブ マグナムジェット」という10mくらい先まで噴射できる強力な殺虫剤😊 これ、前回も使いましたが、ハチには大変よく効きます。




刺されないように、フルフェイスのヘルメットに作業用グローブ、上着は真冬用の防寒ジャンバーを着込んで、二輪車庫に向かいました。

あら、何だか蜂が下の方に降りて来ています。そろそろ活動開始のようですね😅




迷っていても仕方がないので、フルフェイスのシールドを下ろし、殺虫剤を構え思い切り

シュ〜〜〜〜

(吹き付けるシーンの写真はありません。そんな余裕は皆無でした)

慌てたスズメバチ🐝たち、ワタクシ、奴らは逃げ惑うばかりと思っていましたが、数匹はワタクシに向かって体当たりするではありませんか‼️

ヘルメットに数匹がカツン、カツンとぶつかってきます。いや〜、シールド下ろしてなかったらヤバかったかも?

結局、マグナムジェットを飛び回る蜂たちに噴射し続けた結果、1本丸々使い切ってどうにか全てのスズメバチたちを撃墜致しました。

こちらは殺虫剤で撃墜されたハチ🐝たち☟



こちら、撃墜後の巣であります。



空になった巣をビニール袋で包んで引き千切り、二輪倉庫の中と出入口周辺に落ちているスズメバチを割り箸で摘んで拾い集めたところ、全部で29匹でした。




いや〜、巣が小さいうちだから何とかなりましたが、これ以上巣が大きくなると手に負えなくなりますね。今回も比較的早いうちでしたので助かりました😮‍💨

ちなみに、写真はありませんが、蜂の巣の横に置いてあったCB750F、殺虫剤でベトベトになってしまいました。むろんパーツクリーナーや消毒用アルコール、フクピカで元通りにしておきましたが、もう今年の蜂の巣騒動は、これで終わりにして欲しいものであります😭
Posted at 2023/09/05 21:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ウチの指導員さんとプチツー行って来た😆」
何シテル?   07/13 19:07
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17 18192021 2223
24 2526 27282930

リンク・クリップ

たかゆーさんのポルシェ 993 カレラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:42:40
オーディオチェック&スピーカー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 13:33:30
32年ぶりのスペアタイヤのタイヤ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 22:44:51

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation