• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんのブログ一覧

2022年01月19日 イイね!

納車は間近😆

納車は間近😆先日、ウン10年ぶりのバイクとして、スズキGSX250 Rを購入したリックちんですが、昨日、バイク屋さんと電話で話し、今週末の納車が決定致しました😆

既に新しいナンバーが付き、オイルやブレーキフルード等の油脂類を交換するなど、納車整備もほぼ終わったようです。

そうするうちに、自宅に宅配便が・・・⁈

キタ〜〜っ😆 先日ネットで注文したアライのヘルメットRX-7X、届きました〜〜🎉




そそくさと箱を開けてみます。もうまるで玩具買ってもらったお子ちゃま状態😅




おお〜っ、これやん😆




さっそく中身を確認します。購入したのはグラスホワイトというメタリック系の白です。思っていたとおり良い色でした😊




被ってみよ♬




うん、ジャストフィット😆

同じ職場の方に、これのLサイズ(59cm〜60cm)を事前に試着させてもらい、キチキチでしたので、ワンサイズ大きいXL(60cm〜61cm)を購入しました。

バイク用品店での試着は、新型コロナウイルスの影響で原則禁止😭 試着したら買って下さいと言われ、いやサイズ合わなかったら買えないでしょ?ということで、結局、店での試着は出来ませんでした😅

実は私、アライは帽体が小さめなので、これまで一度も購入したことがなかったのです。
これが人生初アライヘルメットであります。

あ、後は任意保険もきちんと加入しなきゃ😊
という訳で、次の週末を待ち侘び、ワクワクしているリックちんであります😆
Posted at 2022/01/19 22:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月16日 イイね!

模型造りの技術② 〜ミニ・スプリント〜

模型造りの技術② 〜ミニ・スプリント〜昨年の11月5日、私の職場の後輩、S本くんが作製したS20エンジンをこのブログでご紹介しました。
今回、新たに作製中のミニ・スプリントを見せて貰いましたので、ここでご紹介致します。

と申しましても、スプリントのプラモデルは販売されておりません。ですから、これはS本くんがタミヤの1/12のローバーミニ・クーパー1.3iを使い、実際のスプリントと同様に、窓ガラスの部分、ボディの中央部付近等を数mmずつ切断して車高が低くなるよう、改造しているものであります。

ただ私がいくら老眼の目を凝らしてみても、繋ぎ目が分からないくらい、上手〜く作ってあります😳



フロントのサブフレームも、ノーマルパーツを数mmカットして低くしてあります🧐



オーバーフェンダーは、4.5Jのノーマルフェンダーをベースとして、高さをカットした後、プラリペアを用いて、時間をかけて丁寧に丁寧に削り出し、幅を6.5J相当に拡げてあります😊



このスプリントに載せるエンジンは、スーパーセブン用のBDRツインカムエンジンです。そのクオリティが半端ないです😆



エキパイも、チタンが焼けた色をプラカラーの重ね塗りで再現してあります。



キャブレターは、ウェーバー2連装😊



オルタネーターの質感も凄いです。



S本くんの場合、作製を絶対に急がない(急ぐと失敗したり、嫌になったりするらしい)ため、最終的に完成するのは、1〜2年後くらいになりそうとのこと😆

現在、苦労しながら窓ガラスの透明パーツを綺麗に数mmカットし、いかにして繋ぎ目が分からないように接着するか、思案に暮れているそうであります。
Posted at 2022/01/16 22:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月12日 イイね!

OHに向けて

OHに向けてミニのエンジンからのオイルの噴き上げが酷くなって来ました。1枚目の写真は、元旦に綺麗にした後、約500km走行したロッカーカバーですが、もうすっかりオイルまみれになっております😅

年末の時点でエンジン、ミッションのOHを行うことは決心していたのですが、これはモタモタ出来ない、OHするなら少しでも早い方が良いということで、先の3連休、ミニのショップに赴き、新年の挨拶をするとともに、エンジン、ミッションのフルオーバーホールについて、社長、メカニックと膝を突き合わせて話し合って来ました。


話し合いは1時間余り、私から
「そもそもこの店でフルOH出来るのか?」
と切り出し、今後について喧々諤々、真剣に検討しました。

平成6年春から28年近くお世話になって来たショップの腕を疑う訳ではありませんが、社長と奥さん、メカニックの3人でやっているこのショップ、整備スペースは車3台分程度です。



ここでエンジン、ミッションを降ろしてバラし、何ヵ月もミニ1台分のスペースを占拠しての作業、店として困らないか? 他のお客さんの迷惑になるのではないか?
また、昔は大勢いた内燃機加工をやってくれる職人さんは、今もまだおられるのか、その方たちは作業してくれるのか?
等々の問題点を、綺麗ごと抜きで話し合いました。

無論、ショップからも色々質問がありました。

そもそも私自身が大金をかけてOHすることの価値と意味を何処まで理解しているのか?
新品エンジンに載せ替える訳ではないので、パワーや静粛性は改善されたとしても新品と同じではないし、これまで30万km以上走れたからといって、また同じだけ走れるという保証もないことを理解しているか?
エンジン、ミッションを開けてみないと、何をどれだけ交換することになるのか確定は出来ない。かかるお金も期間も未定、代車も出せない、こういうことを諸々全部、あんたは納得出来ているのか?
等、とにかくお互いが言いたいことを言いました。



ただ、険悪な雰囲気になることは全くなくて、検討が終わった後は、徹底的に殴り合った試合の後のように、お互いスッキリした気持ちでした。(少なくとも私は😆)


結局、最終的には、

⚫︎ こちらのショップで全部をやるのは困難
  →無理なこと、無駄なことが多い
⚫︎ そこで大都市部の大規模ショップに外注に出す→車全体を運んで、そこで全ての作業、調整まで行う

ということになりました。


まだ今の段階では、どこの大規模ショップがいつから受けてくれるのか、細かいことは分かりませんが、とりあえず方向性だけは何とか出来たかな?と思います。

そうなると、預けた後は、おいそれと様子を見に行くことも出来なくなりますが、色々な面でメリットは多いと思っています😊

昨日夕方は、オイルまみれのロッカーカバーを
綺麗にし



ボンネット裏には噴き上げられたオイルが付着しておりましたので



パーツクリーナーとWAXで綺麗にしておきました。オイルは暮れに交換してまだ1000km未満ですが、いつもより汚れ方が早く、あまりエンジン内の状況はあまり良くないな(回転はスムーズなんですが😅)という印象です。

これから地元ショップを通じて大規模ショップに連絡を取り、今後の計画を立てていくということですので、当面はショップからの連絡を待ちたいと思います😆
Posted at 2022/01/13 22:15:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月11日 イイね!

もうすぐリターン😆

もうすぐリターン😆昨年あたりから、定年退職したら再びバイクに乗りたいな〜と思っていたのですが、維持費を考えるとちょっと難しいかなと心の中で半ば諦めていました。
しかし、お正月にミニのエンジン、ミッションOHの話を、おみよさん(ウチのかみさん)にしたので、この際、思い切ってバイクのことも話してみました😅

きっと反対されるよなと内心ビクビクしつつ相談した結果、おみよさんからの答えは
「是非乗りなさいよ」
でした😆

彼女が賛成した理由は
「今乗らなかったら、10年後あるいは15年後、あなたは必ず『なぜあの時乗らなかったのだろう』と後悔するから。乗らずに先で後悔するくらいなら、今乗んなさいよ😊」
という、非常にポジティブなご意見でありました。

という訳で承認頂きましたので、この三連休で久々に旧知のバイク屋さんへ行って来ました。
過去と言っても大昔、GSX-R(400cc)を購入したことのあるお店でしたが、行くのは本当に久々で、社長は既に代替わりしてました。

お店で250クラスのツーリングバイクが欲しい旨を相談したところ、このバイクどうですかと紹介されたのが、写真のGSX250 Rです。



元々、今回購入したいと思っていたのが、ツーリングに向いているスズキのVストローム250かGSX250 Rでした。(昔からスズキファン)
見せて貰ったGSXは人気色のトリトンブルーでABS付きであり、今はコロナの影響で新車は入ってこない、中古車は馬鹿みたいに高騰している状況でしたので、これは大変ありがたいお話でした。

このバイク、中古車ですが登録から1年未満で走行距離も少なく、無転倒で非常に綺麗です。
何より、こちらのショップできちんとメンテナンスがなされており、素性がハッキリしているため安心です。

ただ喜ぶべきか、悲しむべきか(みんカラ的には自分で取り付けて記事で紹介したいところですけど、もう付いていますから😅)、バイクを買ったら付けたいと思っていたパーツは、ほぼ付いていました。
その内容をご紹介すると
 ⚫︎ ETC
 ⚫︎ グリップヒーター
 ⚫︎ 盗難防止アラーム
 ⚫︎ 可倒式レバー(ブレーキ、クラッチ)
 ⚫︎ USB電源(2口)
 ⚫︎ スマホ取付用バー
 ⚫︎ 社外ヘルメットホルダー
 ⚫︎ハンドルバーエンド
であります。(後付けるとしたらエンジンスライダーくらいかな?🧐)




このバイク、一見するとレーサーレプリカ風ですが、エンジンは中低速トルク重視タイプのSOHC水冷2気筒😆
ハンドルもセパレートですが高さがあるため前傾姿勢とはならず、大変ツーリングに向いているバイクであります😊

一応2日ほど頭を冷やし、冷静に考えた上で、本朝、バイク屋さんに正式に購入の意思を伝えました。
納車整備やナンバー及び名義変更で、手元に届くのはまだ暫く先ですが、今からドキドキワクワクしております。

このことを考えるだけで、面倒な仕事、キツイ仕事も楽しくやっていけそうです😆



今はただ、快く「乗るなら今でしょ、乗んなさいよ」と言って背中を押してくれた、おみよさんに感謝するばかりです😊
Posted at 2022/01/11 21:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月09日 イイね!

プレゼント貰ったよ〜😆

プレゼント貰ったよ〜😆少し古い話題で恐縮でありますが、ウチの孫たち、それぞれが欲しかったものをクリスマスプレゼント🎁としてサンタさんから貰ったようで、お正月休みに貰ったものをジイに見せてくれました😊

一番上のAくんはゲーミングPC。最近では、これにお年玉で買った専用のヘッドホンとマイクが加わり、かなり使いこなしているようです。


真ん中のRちゃんは、ゲーム用の猫耳ヘッドホンマイク😊 Fortniteとか最近のオンラインゲームではこれが必須なんだそうです。(ジイにはついていけない世界😅)



一番下のRくんは、消したり書いたり出来るマジックボード😊なのですが、あら?お姉ちゃんが使ってますね。

おねえちゃん、それはボクのでしゅよ😅



そ、それはボクの・・・😅


ぴ、ぴえ〜ん😂 返して〜💦



最後はワンコの小雪です。

わたしも貰ったよ〜🐶



このウサギさん🐇の人形で、引っ張りっこして遊ぶのが大好きな小雪であります🥰






毎年、クリスマスとそれぞれの誕生日プレゼントは何をあげたらよいのか、いつも思案に暮れております😮‍💨皆さん、どうやって選定されているのでしょうか😅
Posted at 2022/01/09 21:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイク通勤日は何故かシーズン最低気温を更新😅」
何シテル?   11/19 09:43
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
910111213 1415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ストックヴィンテージ フロントショックネギャキャンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 10:47:48
天龍工業L70-S用ブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 10:07:00
ビートのワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 11:00:19

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation