• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yum@TT1ーKL110Dのブログ一覧

2025年06月04日 イイね!

Kawasakiのカブ

積載能力は皆無、圧倒的な加速力も無ければクラッチが無いので半クラも当てられない。けどKawasaki好きならハマる車両。
車体が小さいので身体が大きい人にはオススメできません。
※ちなみに主は159cmの短足(笑)
Posted at 2025/06/04 19:47:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月04日 イイね!

KSR110テスト走行(国道135号線)

KSR110のフロントスプロケットを15丁にして街乗りに問題ないことは確認したがツーリングでは問題ないのか検証する必要がある。

静岡方面(東伊豆)にツーリングされた方は知っていると思いますが東伊豆を通っている国道135号線は一般道ですが海岸沿いを通るアップダウンの激しい国道です。

スーパーカブ、ハンターカブを納車した際にも同じように135号線でテストランを行って来ましたが今回も実施しました。

【確認内容】
・15丁へ変更による登坂性能
・燃費
・自分のケツ圧測定(笑)

とりあえず自宅から往復で170キロ走りましたが、登坂性能が損なわれている感じはしませんでした。斜度が高い所に関しては勿論失速するので3速へ落として走行していましたがこれは排気量どれにでも言えることでしょう。

燃費に関してはなんとリッター50キロを叩き出しました。結構引っ張って走行していた部分もあるにも関わらずこの燃費は嬉しい誤算でした。

あとは自分ケツ圧ですが、痛いは痛いですがなにせ両足がべったり着くようなシート高なので信号待ちやポジション替えなど色々工夫出来たのでそこまで苦になりませんでした。
私の経験上ケツ圧最悪だったのはSV650です。あれを経験している私からすればKSR110のシートなんてふかふかですよ(笑)




大室山を散策、帰りがてらパワースポットの来宮神社にお参りし、お世話になっているRBにお土産渡して帰宅。




いや、実に満足感高めのテストランでした。

Posted at 2025/06/04 19:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

KSR110(KL110D)フロントスプロケ交換

KSR110(KL110D)を納車して1週間。
時間があれば乗っていましたが、どうもギア比がショートで60巡航でも振動がすごい。

確かバイクブロスの情報によればフロントは15丁が入っている事になっているが、なんか直感的に「これ14丁じゃね?」と思い、フロントスプロケットカバーを開けると、




しっかり14丁の刻印が(笑)
バイクブロス、間違ってないかーい?
まあそんな情報を鵜呑みにするよりKawasakiのHPから見れるパーツリストを見たほうが確実なんだが。

パーツリストを確認したところやっぱりこのKL110D(2013年式)は14丁が純正である事が分かりました。

今回仕入れたのはキタコの15丁スプロケット。




これ、結果的に使えますがキタコのHPにはKL110D対応とは書いていませんので組み込むのは完全に自己責任です。

あともう一つ注意点が。
スプロケットカバーを開けると純正のチェーンガイドが装着されているのですが15丁にするとクリアランスがほぼありません。

15丁用のチェーンガイドは仕入れて無いし、社外でも出ていないので私は鉄ヤスリで干渉しそうな部分を削りました。

50キロほど試走し、目的だった60巡航の振動は改善(まあ年式によっては純正で15丁仕様も出てるから問題無いのは当たり前なのですが)

加速が鈍足になるという意見も多々見受けられますが、街乗りに関しては全く問題ありません、むしろ14丁より快適です。

今度時間がある時にでも純正で出ている15丁用のチェーンガイドをRBで注文してきます。
多分使えると思うけど、結果はまた報告します。

「結果」
15丁に変えるにはチェーンガイドの加工が必要だが街乗りは快適になる。

※カスタムは自己責任です。決められた手順や締付トルクは守りましょう。

Posted at 2025/06/01 18:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月28日 イイね!

KSR110買っちった(笑)

いつもお世話になっているRBで1万キロ以内の13年式 KSR110を購入してしまった(笑)

ZRX1200Sすらコンスタントに乗れていないのに増車するのは、、、と思ったのですが、
エイプ100で茂木のDE耐に出ていた時期を思い出してしまいつい手を出してしまいました(汗)




ハンドガード、リアキャリア以外はほぼノーマルで、RB店長からも「綺麗な車両なので綺麗に乗ってくださいね!」とプレッシャーを無駄にかけられましたが無論、綺麗に維持するつもりです(笑)

これから色々弄ったりするかも知れないけどオーバースペックな弄り方はするつもり無いのでライトチューンで行きます。


Posted at 2025/05/28 19:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月20日 イイね!

おおい、シート破れてんじゃん。

なんかシートに白いポツポツがあるなー、と思い手で払ったけど落ちない。

んん?なんだコレ?とよく見ると、




ちょっと亀裂入っとるやないかーい(泣)
これ絶対広がっていく奴でしょ。

しかも複数箇所。

行きつけのRBに行き、相談。
張り替えだと最低でも15,000円。
シート表皮のパターンを変えたり、純正の様なパイピングを入れたりすると23,000円ほど掛かるとの事。

おいおい、普通に痛いじゃないか。
そんなポンポンお金出してられないので、無い頭で考える。

アンコ抜きしてある奴だからなんとか活かしたい。

①補修シールを貼る
→すぐ剥がれるんじゃね?

②最安で素直に張り替えする
→プレーンだから外見を損なう可能性大

考えた結果補修シールに逃げることにしました。
ただ、普通の補修シールを貼るとあからさまにそこだけ破れてますってアピールがすごいので、デイトナさんから出ているハニカム形状の補修シールをポチりました。




脱脂してコレを綺麗に並べるように貼って、、、



完成!

出来栄えはうーん、、、70点くらいかな。
あとは「すぐ剥がれるんじゃね」問題が心配ですがコレばっかりは要経過観察です。

予備のシートがあるのでシート張り替えに出してもバイクは乗れるので、これで他のところが破けたりハニカムシールが剥がれるような事があれば素直に張り替えに出します(泣)



Posted at 2025/05/20 17:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「趣味、極振りクルマ http://cvw.jp/b/3361196/48573145/
何シテル?   07/31 12:53
サンバートラック(TT1、MT5)とKSR110に乗ってます。バイクは距離ガバなので全線下道ツーリングとか平気でやります。 バイク遍歴(メイン) DT50→C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAO ポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 22:19:45

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
フィットを事故により損傷し、遊べるクルマを探していた所究極形態の軽トラに辿り着きました。 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ZRX1200を買ったRBに在庫していた極上コンディションのKSR110を衝動買いしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation