KSR110(KL110D)を納車して1週間。
時間があれば乗っていましたが、どうもギア比がショートで60巡航でも振動がすごい。
確かバイクブロスの情報によればフロントは15丁が入っている事になっているが、なんか直感的に「これ14丁じゃね?」と思い、フロントスプロケットカバーを開けると、
しっかり14丁の刻印が(笑)
バイクブロス、間違ってないかーい?
まあそんな情報を鵜呑みにするよりKawasakiのHPから見れるパーツリストを見たほうが確実なんだが。
パーツリストを確認したところやっぱりこのKL110D(2013年式)は14丁が純正である事が分かりました。
今回仕入れたのはキタコの15丁スプロケット。
これ、結果的に使えますがキタコのHPにはKL110D対応とは書いていませんので組み込むのは完全に自己責任です。
あともう一つ注意点が。
スプロケットカバーを開けると純正のチェーンガイドが装着されているのですが15丁にするとクリアランスがほぼありません。
15丁用のチェーンガイドは仕入れて無いし、社外でも出ていないので私は鉄ヤスリで干渉しそうな部分を削りました。
50キロほど試走し、目的だった60巡航の振動は改善(まあ年式によっては純正で15丁仕様も出てるから問題無いのは当たり前なのですが)
加速が鈍足になるという意見も多々見受けられますが、街乗りに関しては全く問題ありません、むしろ14丁より快適です。
今度時間がある時にでも純正で出ている15丁用のチェーンガイドをRBで注文してきます。
多分使えると思うけど、結果はまた報告します。
「結果」
15丁に変えるにはチェーンガイドの加工が必要だが街乗りは快適になる。
※カスタムは自己責任です。決められた手順や締付トルクは守りましょう。
Posted at 2025/06/01 18:09:37 | |
トラックバック(0)