• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka-Uniteのブログ一覧

2009年11月01日 イイね!

物欲の秋

今日から11月ってのに、半袖で過ごせてしまうほど暖かく、季節感のない日でしたねぇ。

昨年10月に転勤してきてからのこの1年間、
めっきりクルマを運転する機会が減り、
特に前半の半年間は、3週間全くクルマに乗らないこともあったりして
1年間、全然動かさずとも駐車場に停めとくだけで、
車高調+ECUチューンができてしまうほど維持費が掛かってしまってることもあり(汗)
すっかりクルマ弄る気がなくなり、
東京に居る間は、もう何もしないでおこうと思ってました。

   当初、東京勤務は2年間と踏んでまして、
   実際、上からもそんなことを言われてたんですが、
   この秋から職場の体制が微妙に変り、
   上も変ってしまったことで、わかんなくなってしまいましたが。。。

そんな職場の変化の影響も微妙にあるんですが、
それよりも、春以降オフ会にコンスタントに参加させていただくようになり、
何とも目の毒な皆さんのクルマを眺めてるうち、
とうとう毒にやられて、この秋は、物欲の秋となってしまいました(爆)

で、今日は、こちらにお邪魔して
9月に換装してたコレが馴染んできたので、車高の高さ調整のついでに(^_^;)
乗り心地向上を期待し、コレの取付を。
それと、出力燃費向上のためコレコレも。

全て関西居た時から、いずれは装着しようかと思ってたパーツ類なんですが、
ボディダンパーは、段差を通過したときにその違いがよくわかり、期待通りの効果が得られました。
出力燃費向上策は、無用なアクセルの踏み込みが不要となりました(笑)
っていうか、むやみに踏み込むと、ブースト圧150kPaまでハネ上がって、
ESPが入りまくりで、完全にタイヤ(VEURO VE302)のグリップ不足です(^^;)
いや、しかしこんなに乗りやすくなるなら、サッサと入れるべきでした。。。

これで、また運転するのが楽しくなりそうです(^_^)


と、今日のトチ狂った気温のように、
気分アゲ↑アゲ↑で気持ちよく1日が終わるはずだったんですが。。。














油断しますた(滝汗)


リーズナブルでキレイに修復していただける、どこかオススメのとこないですかね。。。。(T_T)
Posted at 2009/11/01 21:31:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年08月03日 イイね!

ちと気になること2

einzatsマフラー取付後、この週末でほぼ1,000km走りました。

アイドリング時の音は、相変わらず静かです。
加速していくと、2,000rpm辺りから低音がきいて音量が大きくなります。
窓全開で走ると結構音圧のある音が響いてますが、
窓を閉め切ると不思議なほど静かです。
これ、ほんまにほとんどこもり音がないからですね。
そのため、高速でも窓締め切って走ってる分には、
純正と同等というか、純正より静かかも知れません。

取付直後には、それほどエンジンの出力特性は変らないかと思いましたが、
やはり、トルクの出方がやや高回転側にシフトしたようです。
2,000rpm以上では、トルクアップした感があるんですが、
街中での走行で常用する1,500rpm前後のトルクが
若干細くなった感じがあります。

それと、他にちと気になることも。
どうも、凹凸が連続する路面を通り過ぎると、
カタカタと金属が何かに干渉してるような音がわずかに聞こえます。
それで、なんばのこちらに行って確認していただきました。
干渉音の原因は、テールがバンパーに干渉してたようで、
取付位置の調整をしていただきました。


で、行ったついでに(^_^;)
少し細くなった常用域のトルクが元に戻ることを期待して、
プラズマダイレクトを取り付けてきてしまいました(爆)
プラズマダイレクトの梱包箱

パワーアップなら、ROMチューンの方が手っ取り早いとは思うんですが、
上の方は、ほとんど使う機会ないし、何なら後からでもできるしと思いまして(笑)

効果のほどですが、
5~6速に入ってしまってからの走行中だと、
期待してた1,500rpmまでは大きな違いは感じませんが、
1,500rpm超えてからの加速が力強くなりました。
というか、エンジンのレスポンスが良くなり、吹け上がりが軽くなった感じです。
街中より、もうちょっと速度域の速い場面、
丁度、阪神高速なんか走ってると、じつに頼もしく走れますね。
停止状態から加速していく場合も、吹け上がりが軽く、
これはこれで満足しました(^^)
(値段が値段なんで、コストパフォーマンスは微妙かもしれませんが・・・)

副次的な効果として、マフラー音が少し変りました。
音質が野太い低音になり、やや音量が大きくなりました。
音質的にはこっちの方がいい感じです。
大きくなったというても、窓締め切ってれば相変わらず静かです。


動力性能にかかわる部分は、納車後一年間はイジラナイつもりが、
結局ズルズルと・・・意志が弱い(^^;)
Posted at 2008/08/03 22:37:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年07月23日 イイね!

ちと気になること。

ちと気になること。ヘッドランプ下にあるバンパーの取付穴?が、
外れてるように見えてしまっているのを気にされている方がいらっしゃいます。

自分のクルマのバンパーにも穴が開いてますが、
今のところ左右両方ともヘッドランプの下に潜った状態です。

それより、自分はの部分が気なってます。。。
運転席のドア・オープン・レバーが、微妙に斜め向いてます。


いや、納車時からこうだったような気がするんで、
そんなもんだとずっと気に留めてなかったのですが、
先々週、洗車時にふと他のドアをよく見ると、
ちゃんと真っ直ぐ向いてるではないですか。

あれ? やっぱ運転席だけ斜め向いてる??(汗)

連休中にディーラー行ってクレーム付けてこようかと思ったんですが、
Asa-Roc!で他の皆さんのクルマ見てからでも遅くないかと。
で、kaeruさんが冒頭のバンパー部分を見て回ってるとき、
自分は数台のレバーを見て回ってみると・・・

どうも、斜め向いてるのがフツーらしい(^^;)

危うくクレーマーになるとこでした(笑)

いや、しかし、運転席だけってのが、ちと解せないんですけどねぇ。。。
自分のクルマは、納車以来ほとんど人乗せてないんで、
運転席に比べ、他のドアのオープン・レバーは全然使われてないに等しいし、
降車の際、一旦レバーを引いてロックを解除してから、
ついついレバー先端部分を押してドア開けてしまってるんで、
当初真っ直ぐだったのが、次第にレバー先端が奥に押し込まれてしまい、
斜め向いてしまったのでは?

まあ、レバーが取れてしまったってトラブルはないようなので、
しばらく静観でもいいんですけど、どうなんでしょう。。。
Posted at 2008/07/23 21:37:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年07月19日 イイね!

今週もなんばへ

今週もなんばへえー、察しの良い方、一部の方には、
すでにバレバレだったのですが(^_^;)
本日、なんばのこちらのお店にて、コレコレを装着しました。

マフラーの方は、ブラッククロームver.なんで、
チタンフェイスver.と比べると、パッと見、
換わってるのがわかりにくいかと思いますが、
ユナイテッドグレーにはこっちの方が合ってると思ってます。
ってか、お店に展示してあったブラッククロームのテール見本に
一目惚れしてしまいました(笑)
アイドリング時の音量は純正並みにかなり静かですが、
回していくと低音のきいた音質で、明らかに純正とは異なるのがわかりますが、
それでも音量は控えめな方だと思います。
中が焼けると、もうちょっと大きくなると思いますが。

ブレーキパッドの方は、街乗り重視の低ダストタイプですが、
パッドがローターを掴んだとたん制動力がググッと立ち上がる感じで、
自分にはこれで十分です。


普段、祝日は休みにならないうちの会社ですが、
今週末は労働日数調整のため、世間に合わせて3連休となってます。
と言うても、明日はちと残業務を片付けなあかんので、また引きこもりぎみなんですが・・・
21日は、Asa-Roc!に参加とこちらを覗きに行く予定です。
結構な台数集まりそうですねぇ。
Posted at 2008/07/19 22:39:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年05月25日 イイね!

修理完了&マットブラック塗装

昨日、クルマが戻ってきました。

6日間の代車生活で、身体がポロの動力性能に馴染んだとこだったので、
GTIがえらくパワフルに感じて得した気分(笑)

今回、リアハーフスポイラーの板金修理ついでに、
購入時に迷いつつも頼まなかったGARBINOエアロの凹部を
ホイールに合わせてマットブラック塗装してもらいました。






それと、ついでのついでに、
妄想プランその1(ワッペングリルとVWエンブレムのマットブラック化)を現実化してみました(笑)




ただ、せっかく塗り分けたものの、
ボディカラーがユナイテッドグレーだと、イマイチ目立たないなぁ・・・。

Posted at 2008/05/25 21:45:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「納車後1か月点検、オーナーズ・クリニック http://cvw.jp/b/336140/48632565/
何シテル?   09/03 21:34
気に入って購入したクルマは、 たまたまレアな(不人気とも言う)クルマの さらに限定仕様ばかりを3台乗り継ぎ、 4台目にして、ボディカラーこそ受注生産のレア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

黒おやじさん掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/02 00:43:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
25MY R Black Edition DSG ラピスブルーメタリック/ブラックルーフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
16MY DSG ライムストーングレーメタリック 3台目のGOLF 受注生産ではない ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
11MY GTI Edition35 DSG カーボンスチールグレーメタリック 初の同 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
08MY GTI DSG ユナイテッドグレーメタリック 初めての輸入車、2ペダル。 限 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation