• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka-Uniteのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

オイル&フィルター交換

5,000kmを超えたので、オイル&フィルターを交換しました。

多分にプラシーボ効果ですが(^^;)
エンジンが軽く吹け上がるようになりました(笑)

クルマはリフレッシュできたんですが、自分は体調崩してしまいました(汗)
先週半ばからの寒の戻りに身体がついていけず(ちと情けない・・・)
どうも、扁桃腺が腫れたようで、
一時39度近くまで高熱が出て寝込んでしまいました(滝汗)
鼻水もセキも出ないし食欲も通常通り、ただ熱だけ出たって感じで、
4時間ほど寝たらすぐ36度代まで下がりましたが、ノドが痛いです・・・。

皆さんも気を付けてください。
Posted at 2008/03/30 22:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年03月16日 イイね!

タイヤ&ホイール交換

ようやく夏タイヤに交換しました。
ってか、納車時からスタッドレスだったので、
初めて夏タイヤでGTIを運転しました(笑)




ホイールは、クルマ契約直後にポチッとして購入済みだった(笑)
Edition30仕様の純正ホイールです。
黒いホイールだと、せっかくの18インチが小さく見えてしまうかなと思ってましたが、
外周が切削仕上げになってるおかげか、そうでもないですかねぇ。
ただ、ホイールの単体重量が12kgとかなり重いからか、
ブレーキの効きが、ちと悪くなった感じがします。
ってことで、今までは思ったほどダスト汚れが気になりませんでしたけど、
これからはダスト量がかなり増えそうです(汗)

タイヤは、ダンロップのVEURO VE302にしました。
ただでさえ高価なサイズの中でも、さらに高価でしたが、
よく考えると、ホイールとタイヤの合計金額は、
VSんときに購入したヨコハマのAVS Model5+dB EURO(215/45R17)とほぼ同額。
改めて、不相応な高い買い物してたなと思いました(^_^;)

GTIにVEURO VE302を選択される方は、ほとんどいらっしゃらないと思いますが、
自分の場合、峠道へ走りに行くのは年に数回あるかどうかだろうし、
圧倒的に高速道走ることが多いんで静粛性重視で選びました。
で、その静粛性&乗り心地は期待通りで満足してます。
Posted at 2008/03/16 19:01:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年01月14日 イイね!

ポジションランプの色

ポジションランプの色数年前の道路運送車両の保安基準改正により、H18年1月1日以降に生産されたクルマの前照灯(ヘッドライト)を、イエローバルブに換えると車検非対応になってしまうことは知っていたのですが、車幅灯(ポジションランプ)も同様にNGなんですね。
調べてみて初めて知りました。

何でそんなこと調べたかというと、自分が常用する舞鶴若狭自動車道という高速道路は、大雨降ったり吹雪いたり、濃霧が発生したりと、荒天になりやすい地域を通るため、前走車への被視認性向上を狙い、前のクルマのVSではフォグランプ、ポジションランプともにイエローバルブに換えてました。
GTIもフォグランプはイエローバルブに換えたんですが、
ポジションランプについては、最近の流行りに乗っかり(^_^;)
6,500Kと結構青白いLEDに換えてしまいました。
ただ、前述のことを思うと、
やっぱりイエローに換えてしまおうかと考え、念のために調べてみました。
まあ、H17年12月31日以前に生産のクルマはOKなんで、
車検時だけ入替えれば、どっかの検問とかで停められても、
まず指摘されることはないと思うんですが。

しかし、白色に限定することが安全向上になってるのだろうか?
と、ふと疑問に思ったんですが、
どうやら、この改正の趣旨は、以下の通りのようで。
『前照灯及び車幅灯の灯光の色については、
 自動車の前面の灯光の色を白色に統一するという国連の
 自動車基準調和世界フォーラムの灯火器専門分科会における
 方針に沿ったものであり、方向指示器の灯光の色(橙色)と
 明確に区分し被視認性の確保を図るものです。』
≪H14年3月27日付パブリックコメント募集結果に対する国交省の回答≫

GTIもそうですが、最近はウインカー付ドアミラーが多かったりするし、
どうなんだろう?と思うんですけど。
まあ、とりあえずイエローへの変更は、ちとペンディングにしとこう。
Posted at 2008/01/15 00:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年01月05日 イイね!

R-Lineバンパーサイドベント

R-Lineバンパーサイドベント3度目の挑戦で、ようやくR-Line用のバンパーサイドベントを取り付けました。

実は、KAROフロアマットと同じく納車より3週間も前から購入してあったんですが、爪の加工をしないとかなり取り付けるのに難儀するようだとわかり、時間が取れる年末休みまで作業を控えてました。
で、年越す前に一度挑戦してみたんですが、爪を少しずつ削ってはみたものの全く嵌まる気配がないため、バンパー壊す前にと一旦取り付けを諦めました(汗)
昨日2度目の挑戦するも、あと一歩のところで嵌まりきらないため、
購入先のマニアックスさんに、現在どのような爪の加工をしているのか
問い合わせて教えていただき、今日何とか取り付けることができました。
加工の方は、結局爪の高さ(引っかかり部分)をかなり低くするように
削りまくって、GTI純正品ほどではないですが、
何とか着脱できるようになりました。
ただ、爪の嵌まり具合確認のため何度も付けたり外したりした
助手席側のバンパーに少し擦り傷が付いてしまいました(-_-;)

センターグリルもGT TSI用に換えようかと思ってましたが、
実際取り付けてみると、センターは上下ハニカム形状のままでも悪くないな思い、
とりあえずしばらくこのままにしときます。
太眉の部分が目立つかと思いましたが、ユナイテッドグレーだとそれほどでもない感じです。
Posted at 2008/01/05 23:56:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年12月27日 イイね!

いろいろと

いろいろと買い込んである定番パーツ類、年末休みに取り付けようと考えてましたが、明日からは悪天候続きの予報(汗)
ようやくスタッドレスが活躍しそうですが、早めに帰省して実家で作業する方が良さそうだな。

って、その前に年賀状作らな(^^;)
Posted at 2007/12/27 23:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「納車後1か月点検、オーナーズ・クリニック http://cvw.jp/b/336140/48632565/
何シテル?   09/03 21:34
気に入って購入したクルマは、 たまたまレアな(不人気とも言う)クルマの さらに限定仕様ばかりを3台乗り継ぎ、 4台目にして、ボディカラーこそ受注生産のレア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

黒おやじさん掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/02 00:43:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
25MY R Black Edition DSG ラピスブルーメタリック/ブラックルーフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
16MY DSG ライムストーングレーメタリック 3台目のGOLF 受注生産ではない ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
11MY GTI Edition35 DSG カーボンスチールグレーメタリック 初の同 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
08MY GTI DSG ユナイテッドグレーメタリック 初めての輸入車、2ペダル。 限 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation