• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka-Uniteのブログ一覧

2013年04月18日 イイね!

しばらく休止します。



「休止する」というほど、今まで頻繁に更新してた訳ではないので、
ちと大げさですが。


先週、かねてより療養していた両親が相次いで他界し、
一週間に二度も喪主を務めることになりました。


夜も暖かくなり、オフ会日和の季節になりましたが、
四十九日が終わるまでは、しばしオフ会やイベントへの参加は控えます。

とは言え、あまり引きこもっていると気が滅入ってしまうので、
近場で都合が合いそうなプチオフとかあれば、参加させていただくかも知れません。
遠征は、また落ち着いたら再開します。
Posted at 2013/04/18 23:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 暮らし/家族
2013年03月06日 イイね!

【独り言】JIRO MATSUMOTO 『Reverb』

【独り言】JIRO MATSUMOTO 『Reverb』

90's J-POP好きには、ご存知の方が居るかもしれませんが、まあ、マニアックなネタですwww


ソロシンガー松元治郎氏のミニアルバムです。





「松元治郎」って誰? って、方が多いかと思います(^^;)
自分も、つい先日まで音楽活動を再開されてるとは知りませんでした。

以前は、「和久二郎」名義で活動されてました。
っても、わからんですよね。
↓の動画見てもらえば、その声でわかる方が居るかも知れません。






この方、元WANDSのヴォーカルと言えば、思い出される方も居るでしょうか。

WANDSというても、
『もっと強く抱きしめたなら』『愛を語るより口づけをかわそう』
『恋せよ乙女』『世界が終るまでは…』等の
オリコンチャート1位を連発してた第2期までのヴォーカル(←上杉昇)ではなく、
アニメ「ドラゴンボールGT」EDテーマだった
↓のシングルから活動して、WANDS解体となるまでの第3期のヴォーカルです。


第3期メンバーでのアルバムは1枚だけしか発表されてませんが、
自分は、結構そのアルバム『AWAKE』は好きで、
第2期のROCK色の強い『PIECE OF MY SOUL』ともども、
たまに、ドライブ中とかに流してたりします。

脱退した第2期の2人やその他メンバーは、
バンド組んだり、ソロ活動や他のアーティストの
サポートメンバーとして活動してたりしてるのは知ってたのですが、
この松元治郎氏は、以前Wikipediaに音楽活動から引退と記載されていたので
てっきり、業界から完全に引退されたんだと思ってたんですが、
先日、別件を調べようとWikipediaを徘徊してるうちに、
巡りめぐってWANDSの記事に行き着き、ふと内容見ると、
本名にて音楽活動再開とあり、
更に調べると、ようつべに↑の動画があり、
思わず、このミニアルバムをポチってしまいました(笑)

同年代というか、自分の方が年上のようなんですけどね(^^;)
WANDS時代と変わらぬ歌声に驚きました。
↑の2番目の『彼方に浮かぶ月』とか、まさに第3期WANDSを彷彿させるかと。
それもそのはず、このミニアルバムのプロデューサーとギターは、
第3期のギタリスト杉本一生こと安保一生氏でした。
しかも、3番目の『Journey』は、第3期メンバーでの作詞・作曲・編曲となってます。

このミニアルバムは、live会場か公式サイトからのCD販売のみとのことで、
公式サイトの方から購入しました。
注文手続き後、数時間たって受付確認のメールが返信されてきたんですが、
メールの送信者名が、安保氏だったのには、ちとびっくりしました(^^;)

Posted at 2013/03/06 22:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年03月03日 イイね!

VW MEETING 「FUJI GREEN FEST 2013」

VW MEETING 「FUJI GREEN FEST 2013」宣伝を忘れてました。

って、訪問者数の少ない自分のブログでは、宣伝になるかどうかわかりませんが(^_^;)






GW連休2日目となるであろう、来る4月28日(日)に 、
カスタム好きなVW乗りの為のユーザーイベント 「FUJI GREEN FEST」が、
昨年に続き、今年もメタセコイア並木と芝生グラウンドの緑がキレイな
裾野市の会場で行われます。

対象車種は水冷VW全般、カスタムのジャンル、レベルは不問、
ノーマル車も歓迎です。


VW好きの方
芝生が好きな方
メタセコイア並木が好きな方
興味のある方は、イベントカレンダーをご覧ください。

イベントカレンダー
https://minkara.carview.co.jp/calendar/5777/



尚、こちらのイベントは、私有地での有料開催ですので、
見学及びドタ参はできません。
専用口座への事前振り込みが必要です。




参加エントリーが、明日3月4日より始まりますので、
気になる方は、専用ホームページよりエントリーをお願いします。

専用ホームページ
http://fujigreenfest.wix.com/2013



昨年、自分はスタッフとして参加しました。
今年も、もちろん参加で!(^^)/

と、言いたいところですが、
今のところ、しばらくまだ確定できない状況です(汗)
何とか画策して参加するつもりです。


昨年の様子
FUJI GREEN FEST 2012 その1
FUJI GREEN FEST 2012 その2
Posted at 2013/03/03 21:16:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年03月03日 イイね!

せっかく、クルマ弄ったものの。。。

せっかく、クルマ弄ったものの。。。ようやく洗車された状態で、昼間に写真が撮れたので、クルマの弄りネタを(笑)
洗車してくれたのはDなんですけどね。

1年ぶりに弄って、少しイメチェンしました。
と、思ってますが、この写真見ただけだと、間違い探し状態かも(^^;)


大阪に移ってから、
次はホイールを換えようと、ずっと妄想していたのですが、
なかなか、これだ!っと飛びつきたくなるホイールがないのと、
今の純正ホイールのデザインも悪くないというか、
ボディカラー以上に、35だと分かりやすい
唯一の識別点でもあるので、躊躇してたりします(^_^;)

それと、
足回りは、15mm程度下げたいと思ったりしますが、
思いのほか、DCCの各モードの乗り心地なり挙動が、
自分には非常に具合良く不満が無いので、
しばらく弄るつもりはありません。
むしろ、今のバランスを崩したくないってのもあり、
ホイール交換を躊躇する理由の一つでもあります。
  DCC付純正サスって、交換する場合、いくら掛かるんですかねぇ?
  へたったくらいじゃ、無償交換はしてくれないだろうし(^^;)

そこで、こちらも妄想しながらも迷ってたヘッドライト周りを
先に弄ることにしました。

先月2日に井藤電機サービスさんにて、
ゴルフR本国純正オプションのブラックインナーヘッドライト交換、
ベロフHIDピカキュウハイブリッドウインカーポジションキット
maniacsデコラティブスイッチ等を取り付けていただきました。

迷ってた理由でもありますが、
ブラックインナーヘッドライトは、濃色のボディカラーだと淡色車に比べ、
車体とのコントラストがイマイチつかないため、
せっかく換えてるインパクトが少ないですね。
ってか、言わないとパッと見わからんレベルかも(^^;)

クルマ引き取ってから、
前のクルマに写るフロント周り見ては、ニヤニヤして運転してたんですが、
その翌週に、ボールを当てられ傷ついてるのを発見して気分が凹み(-_-;)
さらにその翌週に、運転席側のフロントウインカーが点きっぱなしになってしまい、
修理のため右往左往することになってしまうはで
2月中旬から今日までの2週間、ほとんどクルマに乗れませんでした。。。
昨日、今日と、浜松の方で、行きたかったオフ会があったんですけど、
残念でした。。。


ウインカーの不具合は、
当初Dで、変更したヘッドライト周りの回路がわからないので
原因特定できないと、言われてしまいました(まあ、仕方ないですね)
で、井藤電機サービスさんに、回路図まで書いて説明いただき、
何とか対応していただけるようになりました。
点きっぱなしの原因は、車両コンピュータの
ウインカーを制御してる基盤の不良だったようで、
交換したことで直ったようです。

ただ、昨日の朝、引き取りに行った帰り
ついでに買い物していこうとスーパーの駐車場に止め、
リモコンキーで施錠しようとすると、うんともすんとも言わない(汗)
乗り込んで、ドアロックスイッチを操作するもロックされず(滝汗)
ダメじゃん(ーー;)
すぐにDへ引き返しました。。。

で、確認してもらうと、
今回交換した基盤は、リモコンキー、ドアロックの制御もしているらしく、
そのため、新たにリモコンキーとの認証をしなければならず、
その認証処理をしていたものの、
正常に認証できていないようなので、初期化して再認証処理をするとのこと。
となると、もう一つのリモコンキーも必要とのことで、
自宅へもう一つのキーを取りに戻って、一晩預けることに。

どうも、認証手順に間違いがあったようで、
昨晩、正常に認証ができたと連絡があり、
また、今朝引き取りに行ってきました。

これで、ようやく完治したかと思っていたら、
これが、なかなか一筋輪ではいかないようで。。。

リモコンキーにて施錠・解錠はできるものの、
感知範囲が、従来の半分くらいしかありません。。。
従来は、見通しのいいところなら10mくらい離れていても、
余裕で届いていたはずですが、今は5mほど離れてしまうと
リモコンキーの向きによっては、たまに反応する場合もあるのですが、
ほとんど反応しません。
リモコンの感度なんて調整できるものなのかわかりませんが、
また、Dで見てもらおうと思ってます(ーー;)


2013.3.3追記
↑の記事あげた後、Dに相談したところ、
基盤換えたことで感度に影響出ることは考えにくいとのこと。
(受信部は別にあり、今回そこは触ってないため)
感度の調整もできないみたいです。
とりあえず、何か関連することがあるか、
一度調べてみるとのことでした。
Posted at 2013/03/03 17:20:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2013年02月27日 イイね!

【独り言】LIV MOON LIVE 2012 "THE END OF THE BEGINNING"

【独り言】LIV MOON LIVE 2012 "THE END OF THE BEGINNING"


はい、久々マニアックなネタなんで、スルーしてくださいよwww



昨年の11月30日に品川ステラボールで行われた、元タカラジェンヌのAKANE LIV嬢率いるLIV MOONのliveがDVD化されました。



今回も、liveの方は半休取ってしっかり観に行ってたんですが
会場は今までのようなオールスタンディングではなく、
一応座席が用意されていたため、整理番号は割りと早い方でしたが、
残念ながらステージ近くまで寄ることができませんでした。
前作DVDでは、結構写りまくっていたのですが、
今回は微妙にステージから離れて、やや端に寄った位置での鑑賞となったため、
映像には、全く写ってないだろうと思ってましたが、
チラッと写ってるところはありました(^^;)

今回のliveは、昨年9月に発売された4thアルバム
『THE END OF THE BEGINNING』の楽曲を中心に、というか、
コンセプトアルバムとなっている同作を収録順に完全再現するセットリストとなっており、
それもあってか、いつもながらAKANE嬢の圧倒的な歌唱力はもちろんですが、
今まで以上に、バンドとしての一体感をより強く感じたステージで、
とても、素晴らしいものでした。
休み取って観に行った甲斐がありました。
ただ、今回は恒例となっていたlive後の握手会とか
AKANE嬢と間近にお会いできる機会がなかったことが、ちと残念でした(^_^;)




AKANE嬢は、バンドとは別にミュージカルに出演されたり、
バック陣はメンバーそれぞれで活動しており、
LIV MOONとしてのステージは年に1回程度。
それも、インストアイベントとかも東京だけでの開催がほとんどなので、
今回のDVD発売記念のインストアイベントがあっても、
また、新宿か渋谷とかの都内だろうと思ってましたが、
何と、今回は3月16日に梅田のタワレコでイベント開催とのこと!w(゚o゚)w  オオー!

実は、転勤が決まった直後に観に行った昨年3月の2Daysでの
2ショット撮影会にて、ぜひ今度は大阪にも来て欲しいと
直談判してたんですよね(^^;)

イベントスペースに入れる整理券の番号は、
DVDの購入順とのことだったので、
普段、会社→自宅は歩いて10分弱の通勤のところ
片道30分掛けて電車乗って取りに行ってきました(笑)
無事、整理番号も一桁台をゲットし、あとは16日を待つばかりヽ(・∀・)ノ

と、首尾よく整理券はゲットしたものの、
前日まで、またしても海外出張が入っており、
しかも、今のところ、その前日の深夜便のチケットがキャンセル待ちという
イベント当日、日本に居るかどうかが怪しかったりするのですが(ーー;)


今月は、月初に1年ぶりにクルマを弄って喜んでたら、
ボール当てられ傷つけられるはウインカーに不具合発生するはで
何だかなぁ、なかなか上手くいかんもんだ(´д`)。。。。


Posted at 2013/02/27 00:00:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「オンライン盗難防止アラーム http://cvw.jp/b/336140/48636768/
何シテル?   09/04 23:04
気に入って購入したクルマは、 たまたまレアな(不人気とも言う)クルマの さらに限定仕様ばかりを3台乗り継ぎ、 4台目にして、ボディカラーこそ受注生産のレア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

黒おやじさん掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/02 00:43:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
25MY R Black Edition DSG ラピスブルーメタリック/ブラックルーフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
16MY DSG ライムストーングレーメタリック 3台目のGOLF 受注生産ではない ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
11MY GTI Edition35 DSG カーボンスチールグレーメタリック 初の同 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
08MY GTI DSG ユナイテッドグレーメタリック 初めての輸入車、2ペダル。 限 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation