• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじや生活のブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

200万アンダーで勝負のコンパクトカー

200万アンダーで勝負のコンパクトカー車内の広さは同コンパクトカーではトップクラスかなと思います。
今回はタイムズカーで丸1日借りて高速乗って郊外や市内をうろついてみたいり渋滞にはまってみたりしてみましたが安さなりにマニュアルエアコンだったり現代的な装備を頑張って付けてみました感がややありちょっと無理している印象かなと。価格が安いから仕方ないかと思いがちですがもう少しACC関連の制御を磨ければかなりいい車だと思います。
Posted at 2025/02/16 21:27:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月15日 イイね!

ツインクラッチの恩恵を感じる車両(問題点あり)

今回Duonic搭載の初期型に乗務しましたが回転数制限の制約もあってかものの試しでエコモードを切って乗った以外は始終エコモードで走っていました。
エコモードはよほどアクセルを強く踏まない限りはグリーンゾーンを維持するシフトタイミングになるので個人的にはかなり乗りやすくなります。
ただし、下り勾配での変速タイミングは当方と相性が悪く下り勾配走行時はマニュアルモードに入れて減速チェンジしないようにして補助ブレーキが強く効きすぎないように配慮する必要があるなと思いました。
不満な点であった通り初期型は動力が乱暴に繋がることがしばしばあり、前進時は疑似クリープ後にアクセルを踏む、後退時(特に登坂)はアクセルを踏み過ぎないように特に気を使うなと思いました。
トラックなので乗り心地や燃費面などの点では評価できませんが参考までに。
Posted at 2025/01/15 20:06:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月12日 イイね!

コストカットの鬼、安っぽいじゃなくて安い車

カーシェアで借りました。
まずドライビングポジションに縛りがあるので身長が低い人が乗るとダッシュボードの高さ故視界が悪いです。
なせこんなところにマルチインフォメーションディスプレイとエアコンの吹き出し口を作ったのか意味わからんインテリア。
インパネは何かの車の流用だと思いますがエアコンの吹き出し口と思われる穴が小物入れになっていてそれがまた深いこと深いこと...自分は座高が低いのでシートを上げようとしましたがこの車はコストカットでシートリフト機構がありませんでした。
この時世で軽トラと極端に安い車以外にシートリフトない車があるのかと驚き。
0-100が18秒かかるとの投稿があり力不足を懸念してましたが予想通り。
坂道の多い区間を走行しましたが、エンジンが唸りまくるだけで全く登らない。エンジン音も相まって自然吸気のハイト系軽自動車に毛が生えた程度の性能でこのクラスなのに車重の重さを感じます(笑)
Dレンジではアクセルを緩めると上り坂でもCVTがハイギアード側に変速するクセがあるので始終パワーモードかSレンジで走行してました。
帰りの下り坂ではBレンジに入れようがエンジンがワァァァっと唸る割にほぼ効かないエンジンブレーキ...ここでも車重の重さを感じでしまいました。
しまいにはなんだこのウィンカーレバーは(なんだこれはたまげたなぁ)普通のウィンカーだとウィンカーを出したらそこにとどまるはずのレバーが戻ってくるではないか...
ハンドルを回してカチカチという音も出ないしウィンカーが戻る時もレバーが戻る音がしないので直感的じゃない。
それが重なるのでウィンカーがどっちに出てるか分からなくなる。これは非常にやりづらい。
インテリアも流用とコストカットの鬼で非常に安っぽい内装。
マルチインフォメーションディスプレイは下位グレードはメーターのドライブレンジ表記とバカでかいオドメーター表記のみ。これのなにが悪いというと視線をわざわざ移動させないとどこのドライブレンジに入ってるかわからなくなる。
自分みたいに坂道では律儀にエンブレ使う人にとってはどこのレンジに入ってるか分からなくなるのが一番腹が立つ。
トヨタさんなんでガソリンメーターあんなデカくしてマルチインフォメーションディスプレイをセンターコンソールにやってしまったのか、デザインした人に疑問を感じます。
まぁ安い車だからで済ませちゃそれで全部キレイにまとまっちゃうんですけどね。
Posted at 2025/01/12 17:36:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月01日 イイね!

車検終えついに健康体なトラックへ


納車時から気になってたインチキ車検マフラー...そろそろいい加減にしないと脱落しそうだし何よりもうるさすぎる。
車検前に日産に見積を出してもらいパーツが出ることを確認。
車検時に施工してもらいました。

中間サイレンサーもろともない状態だったので室内外ともに爆音。
よく車検通ったなレベルでした。
初めて見たけどサイレンサーデカッッッしかも2つあるし(笑)

交換後はビックリするくらい静かになった(笑)
発進時にガガガッとノッキング気味になっていた現象も改善されたので交換効果大だったのかなぁと思いました。
まだ触媒やパーツが焼けていないので焦げ臭いにおいがします。
Posted at 2024/09/01 19:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日 イイね!

代車ラスト1日

アトラスの車検兼マフラー交換で1週間ほど新車のノートE-powerに乗りました。
愛車の2倍走ってくれるしエアコンの効きも良いし半自動運転もあるからすごく快適。だけどMT車が恋しくなるわなぁ...
車検総費用30万...マフラーおそろしや。
これで暫く乗れますな。
Posted at 2024/08/31 22:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「所有するとわかる不人気のワケ http://cvw.jp/b/3361571/48360402/
何シテル?   04/08 21:50
千葉県で中型の乗務をしています。(主に地場フリー) 現在はジムニー(JA22W)に乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー ジミヘン (スズキ ジムニー)
仕事中の道中の中古車屋で発見してしまった フルノーマルのぼろジムニーに乗り換えました。 ...
日産 アトラス インチキトラック (日産 アトラス)
またフリマから買ってしまった変車。 なんでトラックに乗り換えたのかは深い理由あり(別の次 ...
トヨタ クラウンセダン 黒いの (トヨタ クラウンセダン)
前オーナーが自衛隊の車両です。 春頃に引っ越しが必要になったので長距離移動をする自分だ ...
三菱 トッポBJ フリマからの刺客(ポンコツ) (三菱 トッポBJ)
トッポBJ(H46A)からトッポBJに乗り換えです。 オートマ故障が悪化した事と不調+F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation