• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月14日

今でも欲しい! ~ ジェネレーションギャップ ~

今でも欲しい! ~ ジェネレーションギャップ ~ 自分は機種変した携帯って、結構大事に持ってる性質なんです。
なんとなく思い入れもあるし、電話が出来ないだけでアラームとか使えるから目覚ましの補助としても重宝するし。

写真は今まで使ってきた携帯の中でも(デザインが)お気に入りの携帯です。
まだJ-PHONEとVodafoneのロゴが共存している時代のものです。
このデザインで今の性能で発売したら、速攻買いに行くのになぁ…。

今じゃほとんどが折りたたみになっちゃいましたけど、自分的にはバータイプのほうが好きなんですよね~(ドコモP502も好きでした)


タイトルのサブタイトル、ジェネレーションギャップ…ってとこなんですけど、先日会社で後輩としゃべってた時に着メロの話になったんです。


自分「今じゃ着うたになってるけど、昔は着メロ作ってたよなぁ~」

後輩「え!?着メロって作れるんですか?」

自分「………マジで?」


そう、後輩はすでに着メロはダウンロードするもの、液晶はカラーで当たり前な世代だったのです…たった3年の違いで…orz



自分が学生のころは着メロを作る本が売ってて、自分でボタンを打って着メロ作ってたけどなぁ…。液晶は赤か緑(あっても256色カラー)、着メロは単音(翌年に3和音携帯が出た)

今の携帯には着メロ作る機能も無いんだろうなぁ…


って話を会社の先輩にしたら
「俺らのころは公衆電話からポケベルに…(ry」
って熱く語ってくれました(笑
ブログ一覧 | フツーの日常 | 日記
Posted at 2008/11/14 16:48:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

等持院
京都 にぼっさんさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

この記事へのコメント

2008年11月14日 17:04
懐かしいですね~。アンテナとか変えて光るやつにしたりとかしてましたよね~…。
ちなみにおいらの会社の後輩(平成生まれ)は、ゆとり教育の成果で、今だに土曜日に仕事することに違和感があるらしいです。。
コメントへの返答
2008年11月16日 3:32
おぉ、光るアンテナ付けてましたね~!
七色に光るヤツでした!

今じゃ完全に週休二日制ですけど、自分が小学生のころは土曜日は半日学校でしたね~

もう会社にも平成生まれが入り始めてますからね…

そのうち「えぇ!?○○さん、昭和生まれなんですか?」って言われる日がくるのでは…
2008年11月14日 17:06
着メロありましたね!自分は途中まで作って挫折した者ですが・・・。
中学時代出掛ける時は親のカラーではない携帯を持っていった覚えがありあります。

昔は16和音とかもありましたよね。

コメントへの返答
2008年11月16日 3:35
自作着メロって結構難しいんですよね~!
1音でも入れ忘れると途中でメロディがおかしくなっちゃう…

音も3和音、4和音、16和音、32和音…とどんどん増えていきましたね~
あのころはメーカーのスペック競争が激しかったですからね~

懐かしいです…
2008年11月14日 18:04
単音、バータイプ、光る折りたたみ式50cmロングアンテナを使ってた私が来ましたよ(笑)

あの頃は折りたたんだアンテナが携帯より長くて邪魔だった覚えがあります(爆)
コメントへの返答
2008年11月16日 3:36
出た、折りたたみロングアンテナ(笑)

実は自分も60cmという無駄に長いアンテナ付けてました…

当時はアンテナが長ければ長いほどがかっこいいと思い込んでいましたよ…orz
2008年11月14日 18:36
最近の新人は円周率を『3』で学んで来ているので困ります。
コメントへの返答
2008年11月16日 3:37
これだからゆとり世代は…(笑)

でも最近ではまた3.14に戻ったらしいですよ?
2008年11月14日 18:37
かつてはtalby
現在はinfobar2を使用している僕がきましたよ(笑)
( ̄ё ̄)y-~

デザイン的にはバータイプのほうがイカしてますよねぇ。
infobar2はなんと、地デジ対応です!

受信できる場所、ほとんどないんですけど!
ヨーホホホホホホホ
コメントへの返答
2008年11月16日 3:39
インフォバー2!!

あれめっちゃ欲しかったんですよ~!

ちょうどドコモにキャリア移行したばっかで移れなかったんですが、今でも欲しい機種ですね~

ドコモももう少しデザインを頑張ってほしいものです…。

それにしてもインフォバー2、地デジ対応なのか…知らなかった…
2008年11月14日 19:48
携帯コレクターがやって参りました(爆)

写真はJ-D06ですね!

高校生時代DDIポケットのPHSから始まり、
JフォンのJ-SH03,J-SA03,J-SH010、
VodaになってV601SH,902SH,V603SH,V604SH、
auにキャリアを乗り換えてW54T,W62SHと。。。

今まで使った端末は全部とってありますね(;^ω^)

ワタシの学生時代も着メロは気合の手入力でした。
良く作ってあげたりしてましたね^^

カラー液晶の機種買ったときは感動の渦でしたけど…今となっては当たり前。。
当時auから4和音携帯(日立)が出て、友達が買ってその美しい音色に聞惚れたもんです。。

確かに先輩は「俺たちの時代はなぁ!ポケベルを公衆電話とかイエデンからピポパだったんだぞ!」とか言ってますが…(;^ω^)
コメントへの返答
2008年11月16日 3:44
携帯コレクター(笑)

1発で機種が分かるとは…

自分も今まで10台以上携帯を使ってますが、全部とってありますね~

それにしてもSH率が以上に高いw

自分が学生のころはシャープ携帯が最強!ってのが常識でしたからね~

自分の最初のカラー携帯はJ-SH06でした!

自分の記憶してる4和音携帯はドコモのN502iです。標準で入ってるゴジラの鳴き声で「すげー!!」って言ってた記憶が…

結構みんな、昔の苦労話をしだしたら止まらないですからね…
ポケベル世代は大変だったんだろうなぁ…
いまじゃ絶対むりだなぁ…
2008年11月14日 20:02
私なんてわっきーくんにも充分ジェネレーションギャップを感じてま~す^^;

私が携帯持ち始めたのは10数年前。
もちろん折りたたみじゃないし、液晶に色なんてないし・・っていうか液晶が2行か3行だった記憶。。
たしか携帯でもデジタルとアナログがあったし・・
番号通知されないから相手が誰だかわかんないし・・
もちろんメールもできないし・・ようやくできるようになったらカタカナで15文字くらいまでだった。。
なにより携帯を持ってる人なんてとっても少なかった。。
着メロじゃなくて着信音 (≧∀≦*)

一時は小さくなったけど、カメラがつくようになってまた大きくなったのはいただけない。。
電話にカメラっていらないんだもん・・
コメントへの返答
2008年11月16日 3:48
ですよね~
今の自分ですらそう感じるのに、それ以前に携帯もってた人からすると…ジェネレーションギャップは相当なものになるのかな…

「着メロじゃなくて着信音」って所が泣けてきます(笑)

最近の携帯は多機能だけど、動作が遅くてストレス溜まりますよね~

何でも無駄なくシンプル!がベストかと…
2008年11月14日 20:24
現在ソフトバンクだけどその前は、ボーダフォン、その前はJフォン更にその前が東海デジタルフォンの頃から今の番号を使い続けてますが何か?

アナログ電波から、デジタル電波にかわってすぐからだから、もう1○年・・・。

短音、黄緑バックライト時代から、16・32和音オレンジ切り替えバックライト、スカイメロディや、カラー液晶、カメラ付きと、携帯の進化とともに、年喰って・・・。

あの頃は楽しかったな~って、思い出に浸ってしまったよ・・・。^^;
コメントへの返答
2008年11月16日 3:51
東海デジタルホン!!

懐かしい名前が…

「短音、黄緑バックライト時代から、16・32和音オレンジ切り替えバックライト、スカイメロディや、カラー液晶、カメラ付き」…ギリギリ自分も全て経験してますw

今でもあの頃はよかったな…って思い返したら…あれ…目から汗が流れてきた…w
2008年11月14日 22:30
俺も、ポケベル世代かな(;´Д`A ```

その頃から携帯使ってるよ

ずーとdocomoだったが、会社の敷地内で(今、わっきークンが勤めてるところね)電波が届かず、IDO(今ではau)に乗り換え。
しかし、1年後、会社の近くに、docomoの鉄塔が建って電波がよくなり、再びdocomoに。
で、現在に至る・・・


コメントへの返答
2008年11月16日 3:54
おっ、ポケベル世代来ましたね~!!

自分も最初はパルディオ(ドコモのPHS)使ってたんですけど、その跡P206に乗り換えたんですよ~

あの当時はまだ携帯でも電波が入らない所がいっぱいあって不便だったのを思い出します…。

今じゃ新幹線のトンネルの中でも携帯が使えるってんだから、時代の進歩には驚かされます…
2008年11月15日 1:05
僕のヴァージン携帯はJ-PHONEのプリペイド~♪

あの時の携帯ってシンプルでサクサク動いたよね!
コメントへの返答
2008年11月16日 3:55
なつかしのプリケー!!

無駄な機能がない分、動作が軽快でよかったですよね~

今の携帯は動きが遅くって…
2008年11月16日 1:07
着メロ、めっちゃ作りましたよ~
途中で間違えると、変な音に鳴ってましたね。

最初の頃はドコモ使ってたけど、Jフォンのシャープが液晶カラーでカメラ付きだったのでJフォンに機種変しました。
当時はJフォンのSH新機種は出すたびに一番ハイスペックだった覚えがあります。
コメントへの返答
2008年11月16日 3:59
自作着メロ、完成した後に聞いてみて、どっかズレてたら結構ショックでかいんですよね~

ずれてる所を探すのも大変だし…

自分もおおたけっちさんと全く同じ、最初はドコモだったけど、カメラ付き携帯がJ-PHONEから発売されたんでキャリアごと機種変しました!

当時のSH携帯は常に最新の機能を搭載して凄かった記憶がありますね~!

今使ってる1つ前のボーダフォンのSH携帯なんて3Dジャイロセンサーまで搭載してましたもん…
携帯にそこまでいらんだろう…って突っ込みを入れたくなりますw

プロフィール

「月曜から怒涛の連勤超残TIME終了!明日は休みなのでブログ巡回、オフレポ、パーツレビューします! 今日のところはおやすみなさい…。」
何シテル?   12/21 23:19
最近スイフトスポーツを手に入れました。 これからチマチマ改造とかドライブとか楽しみたいと思います。 基本DIYで楽しんでます! 名古屋に住んで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

monster sport スポーツグリル (カーボンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 14:52:29
純正クルコン移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 14:23:05
トヨタ純正 ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 09:50:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またもや勢いで購入! 初めての「新車で一括購入」… おかげでオケラになりましたw ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
先代ポタマシンのアドレスが事故により用廃となったので新規に導入した自転車です。 無駄に ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤と近所の買い物、たまの遠出に使用してます。 コンパクト&パワーがあって、都市移動最 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
6台目にして初の新車。 最初の愛車の影響か、ホットハッチ大好き人間になってしまったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation