• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月10日

ちょいとドラシャについて教えてもらえませんか?

ちょいとドラシャについて教えてもらえませんか? 先のブログに書いた不動のトラブル…

どうやら原因はドラシャだったようです。

Dラーのメカニックさん曰く、手で引っ張ったらドラシャが抜けた…と。


自分にはその状況が全く理解できないんですが…(汗

抜けたドラシャをカチ込んだら正常に動いた、とも言ってたんでミッションブローやデフブローではないようです。

ってかドラシャって引っ張って抜けるもんか!?
そんな簡単に壊れるもんなのか?

疑問は尽きませんが、とりあえずドライブシャフトの車輪側のギアとかベアリングがダメになってるそうで交換は必須。


ってなわけでドライブシャフトを交換する事になりました。


でも新品で買うと工賃込みで6万円…

ヤフオクをぶらぶら見てたらコルト用の中古ドラシャが3~5千円でゴロゴロ転がってます…

でも全部Z21用やZ25用、Z27でもAGじゃなくZ27A用…

これってコルトVRに使えるんですかね?

もし使えるなら数万円が浮く計算に…


もしくは初期投資で強化ドライブシャフト入れてみるとか?

でも強化ドライブシャフトってコルト用って出てるのか!?
聞いたこともないし…

1.5C用なら出てそうな気もするけど、VRに付くかは不明。


何か知ってる方がいれば無知なオイラに教えてくださいませ…
よろしくお願いします m(_ _)m
ブログ一覧 | コルトとか | 日記
Posted at 2009/06/10 19:27:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2009年6月10日 19:33
ドラシャの強化品は残念ながら出てません。
でも三菱車のドラシャは頑丈で勇名なんで純正でも大丈夫だよきっと。

Z27AG用は他と違うようなきがします。
でもZ27AG用のリビルド品がどこかで売ってたって情報があったよ。

コメントへの返答
2009年6月10日 20:24
やはり無いですか…

まぁ今回の状況が特殊だったってのもありますし…純正でいってみようかと思います!

リビルド品…値段によってはそちらも気になりますね。
2009年6月10日 19:50
はじめまして

Z27AG用は専用になりますから、他の流用不可です。

内容からみて、左ドラシャのミッションに刺さるところですか?
通常は抜けませんね。LSDを装着されているみたいですから
単純に作業ミスではないでしょうか?

ちなみに右ドラシャは、中間のストッパーで押さえらているので
それを外してしまえは簡単に抜けます。
これも、中間のストッパー位置に正しく取付られていなかったら
破損すると思います。
コメントへの返答
2009年6月10日 20:30
はじめまして♪

コメントありがとうございます!

やはりドラシャはZ27AG専用でしたか…


内容は今日Dラーの整備の方から電話があり、説明を聞いただけで実物を見てないので何とも言えないのです…

とりあえず取り外したドラシャは持って帰ってばらしてみようと思ってます。


もしLSD取り付け時の作業ミスでこうなったのであれば…チョット残念ですorz
2009年6月10日 20:20
簡単に逝くモノだと思います。

駆動力が掛かった状態で、片輪が浮いて猛烈に空転しつつ着地した瞬間に軸に強烈なネジレが発生しブチキレます。

私は過去にダート系でしたから、Fドライブシャフト折れは普通にアリでした。

ジャンプして気付かずアクセル踏みっぱだと、回転が一気に上昇し着地時に折れる場合もアリましたし、抜けも経験しましたよ。
コメントへの返答
2009年6月10日 20:34
スターレットに乗っていたときはドラシャ折れの話はよく聞いたのですが、コルトで折れた話は聞かなかったもので…

普通に走っていれば間違いなく折れないでしょうが、スポーツ走行はかなりの負荷が掛かりますもんね…

これからはスポーツ走行時でも丁寧な運転を心がけていこうと思います。
2009年6月10日 20:33
やまちゃん様のおっしゃる通り。あとちょっと車高について聞いて見とくわ。
コメントへの返答
2009年6月10日 20:34
やはり…

車高の件もヨロシクです~!
2009年6月10日 22:54
ドラシャでしたか~ 故障はお気の毒ですが、デフやらミッション交換より出費が抑えられそうでよかったですね。

ちなみにRCカーもドラシャは割と折れますが、こちらはあえて折れやすくしている機種がありますね。構造上弱くて安価・容易に交換できる部分を作っておいて、デフやミッション・モーター(またはエンジン)の破損を防いでます。

もしかして実車も同じ??

抑えられた費用は新たなパーツっすか?(笑)
コメントへの返答
2009年6月12日 19:08
いきなり走れなくなってビックリしましたが、出費は抑えられて良かったです♪

たしかにフェールセーフ構造でミッションとデフを守ってくれたのならドラシャに感謝せねばいかんですね~!

出費は抑えられたけど、それでも出費には変わり無し!
新たなパーツを買う余裕は残ってません(泣
2009年6月10日 23:04
やまちゃんさんの言うとおり、通常は引っ張って抜けるようなものではないですね~。

LSD装着時の作業ミスも考えられますし、ギアやベアリングが破損したことを考えるとTURBOさんの言うとおり、片輪が浮いた時にLSDが効いて回転させたところへ接地して過負荷になったのかもしれませんね。

今後も車弄りやサーキット走行をするのであれば整備解説書等を購入しておくといいかもしれませんよ。
コメントへの返答
2009年6月12日 19:10
やはりそうですよねぇ…


なんだかんだ言っても普通に乗ってて壊れるもんじゃないし、上げすぎパワーと自分の荒い運転のせいだと思います…。

整備解説書は欲しいんですけど、それだけの予算が…orz
2009年6月10日 23:32
左右ともアウトなの?片側で6万だと高いような。
ドラシャは足回りでは一番壊れやすい部品ではありますね。特に1速で酷使するジムカやる人は予備を常備してる人も珍しくないです。インテでは必携とも言われてるし。

左(助手席側)ならリビルト持ってますが・・・
コメントへの返答
2009年6月12日 19:11
片側交換で工賃込みです~!


確かに、以前スターレットに乗っているときは予備のドラシャは皆さん持参してましたね…

折れたのは助手席側です…

もしよろしければ譲って頂けませんか…?

よろしくお願いしますm(_ _)m
2009年6月11日 0:32


車に積んであるのを見ましたウッシッシ


でも、ミッションやLSDじゃ~なくてよかった、よかった


お互い、負のオーラは、吹き飛ばせたかなexclamation&question
コメントへの返答
2009年6月12日 19:14
自分も先のコンパミでトランクに入ってるのを見ました(笑


でもまだ原因がドラシャのみとは限らないのですよ…

だいちゃまんはお子さんの手術成功で負のオーラは吹き飛んだと思いますが、自分の負のオーラは半分ぐらい飛んで行ったと思います♪
2009年6月11日 0:33
車高を下げすぎるとドラシャに負担がかかりますよ!
コメントへの返答
2009年6月12日 19:14
まさにその通り…

今回身をもって知りました…orz
2009年6月11日 6:23
細川ガラシャ は歴史上の人物で・・・・


(゜レ゜)!



すみません
クルマどころか
歴史も
詳しくない
おきゅさんです(゜レ゜)
コメントへの返答
2009年6月12日 19:15
そんな人は知らね~!!

(゜レ゜)

自分の歴史は苦手です…(汗
2009年6月11日 8:47
エントリーを読むとドラシャが抜けていて車輪側のギアやベアリングが…ってコトですのでミッション側ではなくドラシャの車輪側の等速ジョイント部の破損が先に起き、その為にミッション側スプラインが抜けたのではないかな?とか推測します

走行中にドラシャのミッション側スプラインが抜けただけじゃ等速ジョイントはそうそう壊れません
よしんばドラシャがミッションから完全に抜ければ外れたドラシャで派手にフロアなんかを叩きつけるコトになりますしね
なによりミッション側スプラインからなら相手であるLSD側が無傷では済まないでしょうし

上記+LSD装着して割と走っているようですから、可能性は否定しないものの車両状況を見ずに作業ミスとは俺は軽々しく言えませんねぇ
コメントへの返答
2009年6月12日 19:18
おぉ、まさにDラーの整備士が言ってたとおりです~!

まだ実物を見てないので今度Dラーに行ったときにブツを見てこようと思ってます。


でも状況的に整備ミスより自分の運転ミスのほうが濃厚かも…

まだ他の箇所に損傷があるかも不明なので、今後のDラーの報告を待ちたいと思います。
2009年6月11日 22:34
初め、ドナドナされているのを見たときはドキッとしたんですが
相手のいる事故とかではなくて安心しました。
駆動系のトラブルとのことでしたが、原因はドラシャだったんですね。

私はそこまで車には詳しくないのであまり力になれなくて申し訳ないです。
しばらく愛車に乗れないのは辛いとは思いますが焦らずキッチリ治して
元気なわっきー号が見れるのを楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年6月12日 19:21
お陰さまで、事故とかという訳では無かったのが不幸中の幸いでした。

クルマ自体はモノコックが潰れたという訳でもなく、駆動系パーツの交換で復旧できそうなので案外早くに元気な姿を見せる事ができると思いますよ~!

この様子なら萌ミにも参加できそうです♪
2009年6月12日 23:24
どもはじめまして^^


自分も車高調で地上最低高9cm軽く突破しているのですがw


自分も最近サーキットで走っているのですが左のタイヤハウスにある樹脂のカバーがバキバキに割れていました。

多分干渉している所はハンマーで叩かないと車高調とドラシャに負担が掛かり最悪は破損しそうです

ですけど干渉してても、サキト2本走ってもタイヤの持ちが凄くいいし格上マシンをカーブでかもるのはやめられません(>_<)
コメントへの返答
2009年6月13日 12:03
こんにちは!はじめまして♪

そうですか、9cm突破してますかww

車高下げるとかなり普段の生活に支障きたしませんか?
自分はかなり苦労してますw


自分の車高調はテインのコンパクトベーシックを吊るしで使ってるので、正直ロールが激しいです…

自分の場合はリヤの樹脂フェンダーとの干渉が酷くてコーナーではずっと干渉してるような状態でした…(削れて今は大丈夫ですが)

やはりコンパクトカーを見下しているような輩をタイムで抜いたときは気持ちいいですよね~♪

今後はクルマに負荷のかからないような弄り方向で行きたいと思います~!
特に足回りを何とかせねば…

プロフィール

「月曜から怒涛の連勤超残TIME終了!明日は休みなのでブログ巡回、オフレポ、パーツレビューします! 今日のところはおやすみなさい…。」
何シテル?   12/21 23:19
最近スイフトスポーツを手に入れました。 これからチマチマ改造とかドライブとか楽しみたいと思います。 基本DIYで楽しんでます! 名古屋に住んで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

monster sport スポーツグリル (カーボンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 14:52:29
純正クルコン移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 14:23:05
トヨタ純正 ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 09:50:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またもや勢いで購入! 初めての「新車で一括購入」… おかげでオケラになりましたw ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
先代ポタマシンのアドレスが事故により用廃となったので新規に導入した自転車です。 無駄に ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤と近所の買い物、たまの遠出に使用してます。 コンパクト&パワーがあって、都市移動最 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
6台目にして初の新車。 最初の愛車の影響か、ホットハッチ大好き人間になってしまったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation