• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっきー@カルピスのお兄ちゃんのブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

最近凡ミスが多いかも…。

最近凡ミスが多いかも…。先週の走り乃神社オフの帰り…

帰りの東海北陸道での出来事


①太陽が暑いからバイザー下げる

②太陽が正面から右側へ移動したのでバイザーも移動

③暑いから窓を開ける

④渋滞にはまる

⑤風が入ってこなくなったのでエアコンを入れる

⑥エアコンが効いてきたので窓を閉める

⑦バイザーが挟まれ写真のようになる



あーあ、また余計な出費だよ…。


クラッチもガタガタ変な感じだし、足回りもコトコト音が激しくなってきたし…

今回のミラーは自分のミスだけど、それ以外の部分は経年劣化!?

消耗品も小まめに変えてると出費が痛い…。

親からは「あんた、めちゃクルマにスネかじられてんな~!」って言われたしw
Posted at 2009/09/12 19:14:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | コルトとか | 日記
2009年09月10日 イイね!

プラグ変えてみた!

プラグ変えてみた!今週の月曜日、有給をとっていたので洗車ついでにプラグを変えてみました。

ホントだったら栃木遠征までに交換したかったのですが、通販で買ったお店から「木曜日に発送しました」の連絡メールが…金曜の晩までに到着してくれれば良かったんですが…間に合わず、月曜日の交換となりました。

前回のプラグ交換から2万キロ以上走っていし、VSDアルファ(プラグ電圧を16Vにするパーツ)も装着しているので、そろそろ交換しないとなぁ…とは思っていたのですが、余計な出費が重なり、交換が先延ばしになっておりました。

それでもやっと重い腰を上げて交換したのは、あまりの加速とレスポンスの悪さに痺れを切らしたから。

明らかにレスポンスが落ちてる、と感じたのは以前にしんのすけさんのコルトに乗ったとき。

以前は自分のコルトも踏めばパワーが出てたのに、今じゃサッパリ加速しない…。

「もう一度あの頃のフィーリングを!!!」

ってなもんでプラグ交換をしてみました。

土日の汚れを落とすべく、洗車して虫取りやって…

さっそくエンジンが冷えるのを待ってプラグ交換。


外したプラグを見て唖然…。

新品は先が尖がってるのに、外したプラグは先が平たくなってます…(わかりにくいけど、写真参考でw)

ギャップも目で見てわかるほどに差があります。

なんか先端が減ってると言うより潰れてる!?
先端が平たくなって、朝顔の花のように先端が逆円錐状になってました…。

こりゃ加速せんで当然だわ…orz

もちろん外したのは純正プラグではなく、デンソーのイリジウムパワーIKH22(7番相当)です


プラグ変えたらかなりレスポンス良くなって、パワーも出た感じがわかります。

小さなことからコツコツと。プラグの偉大さを知りましたとさ。
Posted at 2009/09/10 23:55:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | コルトとか | 日記
2009年08月17日 イイね!

ちと悩む…。格安ラップタイマーの話。

ちと悩む…。格安ラップタイマーの話。LEVSpeedを見て知っている方も多いと思いますが…


クレバーライトというメーカーから発売されている『ZiiXラップタイマー』が非常に気になっているのです…。

【 主な特徴 】
磁気感知で自動計測し、999ラップまでメモリーできる。
ラップ順とベストラップ順の表示が可能。
車速表示などの付加機能は持たず、ラップタイムの計測に機能を絞っている。
ELバックライトを搭載している。
PCなどにデータを出すことは出来ない。


何がそこまで気になっているかというと…


値段の安さ!


定価は19800円なんですが、今なら発売記念で13800円!

しかも複数台買うと2台目以降は9800円!


友人同士で2台買って、値段半分こすれば1台1万2千円以下!!!

サーキットに毎週行ったりする人には物足りないかも知れないけど、数ヶ月に1回程度ならこれぐらいの機能で十分!

ボタン電池駆動&シガーからも電源取れるから、バイクにも使いまわし可能だし、何よりサーキットで高いポンダーを借りなくて済むのが有難い。


下手すりゃ数回で元が取れるかも…?


自分の通ってるサーキットが磁気計測なら買っても損はないかも~!

検証したサーキットは筑波サーキット、富士スピードウェイ、本庄サーキットらしいです。
Posted at 2009/08/17 23:33:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | コルトとか | 日記
2009年08月16日 イイね!

今さらですが、キャリパー付けました!

今さらですが、キャリパー付けました!購入してから早数ヶ月、やっとこ取り付けました。

まだ当りが付いていないので効きは何とも言えませんが、バネ下重量軽減のためか、ハンドリングは良くなった気がします。

ただ、いかんせんローター径が小さいので17インチを履くとあまりかっこよく見えないのが難点ですね(笑


当初はパッドのみを交換しようとしてましたが…

途中でローターも一緒に交換したらいいんじゃ…?と考え始め…

どうせなら純正流用キャリパーでも…と妄想を膨らませてました…(当時はエボキャリパーの情報を知らず、GTOを検討してました)

でもたまたまプロミューがキャンペーンを行って、キャリパーが約4万円引き&ブレーキフルードプレゼントにやられて、結局社外キャリパーを入れちゃいました。


見た目良ければ全て良し♪


最近はもうドレスアップ志向に傾いているので、行けるとこまで行っちゃおう…みたいな(笑


一応サーキットも走れるような仕様にはしてるつもりなので、今度のコンパミに参加します。


お金に余裕があればそれまでにMLSでシェイクダウンでもしようと考え中です♪
Posted at 2009/08/16 23:01:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | コルトとか | 日記
2009年08月10日 イイね!

どなたか交換してください~m(_ _)m

どなたか交換してください~m(_ _)mどなたかDefi-LinkのControl Unit II Version 2.0を使っている方、オイラのDefi-Link Control Unit II Version 1.0と交換してください~!

もちろんタダとは言いません!

出来れば千円か2千円ぐらいで交換していただけると嬉しいです…。


なんでいきなりこんなお願いをしたのかというと…

先日買ったDefi-Link Displayが本来使いたかった目的に使えない…という事に気が付いてしまったからです…。

そもそも、バージョン1とバージョン2の違いは対応気筒数の違いなんです。
【 従来のControl Unit II との相違点は対応気筒数とマスターワーニング出力の2点です。その他の形状や機能、価格に変更はありません。

近年、車両内制御機器間のシリアル通信化が進み、新型車の中にはタコメーター用の回転数信号が取れない車両が出てきています。それらの車両の一部は、実際のエンジン気筒数とは異なる、1気筒、2気筒の設定をすることによりタコメーターの使用が可能となる場合があります。】←DefiのHPより抜粋。

コルトは4気筒なので、本来ならバージョン1のユニットでも対応できるはずなのですが…コルトの回転数信号は1気筒分しか信号を出さないみたいで…つまり単気筒対応のユニット、つまり1気筒と2気筒に対応した「Control Unit II Version 2.0」が必要となるのです…。


自分のコルトのメーターはほぼ見えない状態なので、たまたま格安で購入できたLink Displayに回転数とスピードを表示しちゃおうと考えていたのですが…


このままでは何のために買ったのやら…相変わらずメーターは見えないし、困ってます。

Defiのメーター使ってるけど、今後もタコメーターは増やす予定は無いよ!という方…こんなオイラに愛の手を…m(_ _)m
Posted at 2009/08/11 00:03:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | コルトとか | 日記

プロフィール

「月曜から怒涛の連勤超残TIME終了!明日は休みなのでブログ巡回、オフレポ、パーツレビューします! 今日のところはおやすみなさい…。」
何シテル?   12/21 23:19
最近スイフトスポーツを手に入れました。 これからチマチマ改造とかドライブとか楽しみたいと思います。 基本DIYで楽しんでます! 名古屋に住んで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

monster sport スポーツグリル (カーボンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 14:52:29
純正クルコン移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 14:23:05
トヨタ純正 ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 09:50:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またもや勢いで購入! 初めての「新車で一括購入」… おかげでオケラになりましたw ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
先代ポタマシンのアドレスが事故により用廃となったので新規に導入した自転車です。 無駄に ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤と近所の買い物、たまの遠出に使用してます。 コンパクト&パワーがあって、都市移動最 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
6台目にして初の新車。 最初の愛車の影響か、ホットハッチ大好き人間になってしまったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation