• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっきー@カルピスのお兄ちゃんのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

忍者の里へ…

忍者の里へ…おばんです。

昨日は忍者の里、伊賀へ遊びに行ってきました。

まぁ「伊賀」の段階で場所がバレバレですが、行ったのはもちろんネズー工房です。

ふーみん君も工房に遊びに来ていて、あれやこれやと弄ってました。

詳しい話はふーみん君が書いてくれると思いますが、ちょっとした事でクルマのイメージって結構変わるんだなぁ…と改めて実感しました。


自分は自分で先週、つまらないミスでネズー号のリヤウィンドウにステッカーが貼れなかったのでリベンジ…と思って張り切ってたんですが…

またもや、あえなく撃沈。

毎度ネズーさんには迷惑かけまくり…次こそはちゃんと出来るよう頑張ります!

唯一、追加で頼まれていた別のステッカーが上手い事いったのがせめてもの救いかも…。




作業後は隠れ家でgdgdタイム☆


昼メシはマクド。ネズーさんにゴチになりました。
ありがとうございます!

その後はニコ動見たり、DIVAやったり(自分は見るだけw)謎のコラ画像を作ったりと、いい意味でダラダラ過ごしましたw

ふーみん君はなにやら悶えてたり叫んでたりしましたが、某茄子がすべて解決してくれるでしょうwww


自分のスイフトの弄りも相談に乗ってもらったりしてたら時刻は日付が変わるちょっと前…。

楽しい時間はあっという間に過ぎちゃうぜ…。


という訳で、ネズーさん、ふーみん君、お疲れ様でした~!
Posted at 2013/06/17 21:11:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | フツーの日常 | 日記
2012年06月28日 イイね!

最近のちょっとした出来事(ちょっと前も含むw)

最近のちょっとした出来事(ちょっと前も含むw)今月の頭に走行距離3939kmを達成しました!

といってももう5200km走ってますがw

ミクさんは写真の為にメーター前に移動してますが、本来の居場所はダッシュボード上ですw

まだ定位置が決まってないので、ちゃんと固定したらパーツレビューにUPしますw




そいでもって先週に靴を買いました。

高校時代に履いていたナイキのエアークキニというモデルです。

履きやすかったけど、生産が中止になったのかパッタリと見かけなくなっていたのですが…

たまたまABCマートに行ったら復刻で出てましたw

復刻ってことはやっぱ販売中止してたのね~と思って見てるいと…

気になる色があったので購入w

ナイキサイズはアディダスサイズよりもかなりタイトに作られてるみたいで、アディダスの26.5cmがナイキの28cmでしたw





それからそれから、謎のダンボールが届きました。

まぁ、謎でもなんでもないんですがw

夜勤明けの昨日、早速取り付けて見ましたが…特に変化は無かったですw

まぁ、見た目ですねwww

先日、884君に取り付けてもらった某パーツの威力が大きすぎて変化が感じにくいというのもあるんでしょうがw





それよりちょっと前、しゃむ氏のホイールを運んだんですが、スイフトの助手席に17インチホイールがスッポリ入るんですね~。
さすがにタイヤごとは無理でしょうけど、思いのほか足元が広かったんだと思い知りました~。





後は街中で見たクルマシリーズ

フェラーリF40ですよ~!

後ろの吉野家の看板との対比がシュールですw





そしてこちらはファミリア…なんですが

初心者マークの位置を良く見ると…

マツダマークよりも下に初心者マークがwww

一体どういうことなんだw




あと、ドラゴン・ヌティグこと竜さんのポーズが思いのほか決まってたw




ちなみに本物のザ・スティグはこれ↓





という訳で、最近あったコネタ&出来事まとめでした~。
Posted at 2012/06/28 09:28:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | フツーの日常 | 日記
2012年05月09日 イイね!

プリウスの車両接近通報装置かと思ったら…

深夜なのに爆笑してしまった…



「プリウスの車両接近通報装置」で検索するとyoutubeとかニコニコ動画でMADが一杯ヒットするんだね…
結構メジャーらしいんだけど今まで知らなかったわwww
Posted at 2012/05/09 23:31:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | フツーの日常 | 日記
2012年04月30日 イイね!

大和川ポタリング

昨日は夜勤明けに名古屋から大阪に、渋滞に巻き込まれながらも何とか帰省しました。

途中睡魔に襲われながらも、休み休みで帰宅。普段なら2時間半ぐらいのところを4時間以上も掛かっちゃいましたw


夜勤明けで眠かったけど、ここで寝たら昼勤時間に体調を戻せないと思ったので近所の大和川沿いのサイクリングロードに走りに行ってきました。

ちょうど先週にフロントのアヘッド化を実施したので、それの確認もかねてです☆

スタート地点は柏原市役所前、中甚兵衛像からです。

大和川付け替えを嘆願した人で、八尾、柏原、羽曳野、藤井寺周辺に住んでる人なら一度は名前を聞いた事があるんじゃないでしょうか?
自分も小学校の時に社会見学でここまで来た覚えがあります。


しばらく走ると水道管に取り付けられたこいのぼりの集団に遭遇。
下では和太鼓の練習をしている集団が居て、とても雰囲気が良かったです♪



他にもちょっと離れた場所に吹奏楽団だ練習してたり、川釣りを楽しむ人たちが居たり、グランドでサッカーやらテニスやら野球をしてる人たちも沢山居ました。


そんな大和川沿いを眺めながら走っていると自分好みの自転車で集まってる集団を発見したので声を掛けてみました



皆さん竹の子堀りの帰りに大和川沿いでお弁当を食べてるところでした。

ストライダ、ルイガノ、チキット、トライクのリカンベントなどなど…

いろいろなお話が出来て、試乗もさせてもらってとても面白かったです。


その後は柏原~河内長野までサイクリングロードを走り帰ってきました。

サイクリングロードではロードバイクの人たちがトレーニングで走ってる姿を良く見かけましたが、日本ってほんとに不景気なんだろうか?と思うぐらい高級ロードが一杯…。

自転車好きには見てるだけでも十分楽しめる一日となりましたとさ♪
Posted at 2012/04/30 14:32:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | フツーの日常 | 日記
2012年01月19日 イイね!

インチアップ&ディープリム+キャリパー交換

インチアップ&ディープリム+キャリパー交換ども、おひさしぶりです、わっきーです。

以前、何シテルで「インチアップした」だの「ディープリムになった」だの「キャリパー交換した」だのと書いてあったのは、全て自転車のことでした(^^;;)

某山形のS2000乗りやディープガーバンディーメタリックなS2000乗りの皆さんが自転車購入した!ブログを上げていたので自分も便乗してみますw



以下、自転車のウンチクを自己満で語ってるブログとなりますw


以前のブログに上げた状態がノーマルだったのですが、見た目がピカピカしすぎてて気に入らなかったので部分的にパーツ交換してみました。

コンセプトは以前乗っていた「BD-1W」のイメージを踏襲し「アルミポリッシュx赤x黒」で。


部分的に部品交換といっても、ほぼ全交換になってしまった訳ですが…。

まずホイールは純正の18インチから20インチへ、ついでにリムもつや消しディープリムへ。
ニップルはワンポイントで赤、スポークは黒をチョイスしました。

今回のディスク仕様BD-1のいい所はブレーキキャリパーの位置がインチアップしても変わらないので18インチ⇔20インチの交換が簡単にできることです。

そのため当初はリム交換だけの予定が、まるっと2本ホイールセットを作ってもらって、ホイールを気分でつけかえれるようにしました(20インチ化は折り畳めなくなる弊害があるため)
タイヤはパナレーサーの20x1.25なので走りは軽い分、タイヤが細いので走る時は結構気を使います

それ以外の部分ではブレーキキャリパーとマスターシリンダ、ブレーキレバーをMTB系トップグレードのXTR油圧ブレーキ、ローターをアイステック仕様のXTへ交換しました。

ブレーキに至っては超が付くほどのオーバースペックですが、見た目がかっこいいので万事OKですw

ホントは変速機もXTRへ交換の予定でしたが予算オーバーのため次回へ持越しです。

クランクはシマノのロード系コンポの105。
他はMTB系コンポだけど、ホローテックⅡのデザインが好きなのでここだけはロード系ですw

BBも105の予定でしたがチェーンラインがフレームに干渉する関係でトーケンのBB+スペーサー最大の組み合わせへと変更しています。

フロントスプロケットはデュラエースのTT用、チェーンガードはMOTOP製を用意したのですが、105クランクの形状から干渉して装着できなかったので現在取り付けできるように加工中です。

フロントステムは今後のアヘッドステム化も視野に入れてBD-1C用のアジャスタブルステムへ変更したので色が黒く、ポジションは手前に来ました。
あとはイーストンのカーボンハンドルを時間のある時に交換したいと思います。
ついでだったのでステム交換の際にヘッドパーツをクリスキングへと変更しました。

ペダルは三ヶ嶋のコンパクトEZYで輪行もラクチン♪

バックも大容量でチューブと工具一式が楽勝で収納可、ハンドルにはスマホ用アダプタも付けたのでナビ代わりにも使えて便利です。

後はシートポストを黒に、シートは赤系のオサレなシートに変えて一通りの弄りは終了かな?


とまぁ、ボーナスのほぼ全てをつぎ込んでここまで一気に弄ったわけですが、いざ街に出かけてみると
駐輪してる時間が長くなるほど気になってしょうがないという弊害が…(^^;;)

なので新たにdahonのヘリオスP8を実家から持ってきてメンテナンスして街乗り用に、BD-1は部屋に飾っとく用&遠乗りで出かける用になりそうです~。

早く春が来ないかな~♪
Posted at 2012/01/19 23:21:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | フツーの日常 | 日記

プロフィール

「月曜から怒涛の連勤超残TIME終了!明日は休みなのでブログ巡回、オフレポ、パーツレビューします! 今日のところはおやすみなさい…。」
何シテル?   12/21 23:19
最近スイフトスポーツを手に入れました。 これからチマチマ改造とかドライブとか楽しみたいと思います。 基本DIYで楽しんでます! 名古屋に住んで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

monster sport スポーツグリル (カーボンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 14:52:29
純正クルコン移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 14:23:05
トヨタ純正 ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 09:50:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またもや勢いで購入! 初めての「新車で一括購入」… おかげでオケラになりましたw ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
先代ポタマシンのアドレスが事故により用廃となったので新規に導入した自転車です。 無駄に ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤と近所の買い物、たまの遠出に使用してます。 コンパクト&パワーがあって、都市移動最 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
6台目にして初の新車。 最初の愛車の影響か、ホットハッチ大好き人間になってしまったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation