• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっきー@カルピスのお兄ちゃんのブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

第8回KING of HENTAIES(お泊まりオフ)に参加してきた!

第8回KING of HENTAIES(お泊まりオフ)に参加してきた!やっと「お泊まりオフが終わってしまった…」という燃え尽き症候群状態から回復してきたのでオフレポをアップです~!


とうとう8回目を迎えたネズーさん主催のお泊まりオフ、なんとか仕事を会社の同僚にお願いして休みを確保することができたので無事に参加することが出来ました。

会場は定番となった高鷲のコテージType Hを貸し切っての開催です。


今回はお泊まりオフ初参加の方がいらっしゃるとこの事で、ちょっと緊張しながら会場入りしましたw

キャスターさんは大洗への聖地巡礼の前夜に秋葉原でお会いしていたので、初めてお会いするのは2名の方(和コルトさん、akatora_COLTさん)か…と思っていたら…

初参加のakatora_COLTさん、自分と同じ職場で働いている方でしたw

というか駐車場で何度か見かけた事があるというwww

これはマジでビックリしました(^^;;

世間は狭いっす、マジで。


自己紹介の後はいつもの駄弁りんぐタイムへ…

その後、自分は秋代さんの折りたたみ自転車に試乗させてもらいましたが…あのホイールサイズに油圧ブレーキは凶悪で、下りで強くブレーキを掛けると間違いなく前転しますねw

そうこうしているとしゃむ号の撮影タイムが開始。

このオフで唯一のクルマネタでしたw





道路傍からの撮影だったから目の前を通過するBRZを流し撮りするのはなかかな難しいっす…。




その後、さらに駄弁りつつ晩ご飯のBBQタイムへ!

肉ウマし。

じゃがバタウマし。

エゴマウマし。

鶏のタタキうまし。

フルーチェうまし。

大満足!





今回は深夜トークまで起きていることが出来ました。

非常に楽しいお話でしたが、内容はココでは書けませんw

気になる方は次回のお泊まりオフでwww


翌朝は起きるのが遅れ、起きた時には朝食タイムでした。

そして寝起きのニラめしうましw

お約束のプリキュアタイムの後、お片付け、チェックアウトとなりました。



今回も主催のネズーさんはじめ、準備をしていただいた各大臣の皆様、参加された皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2014/04/16 22:19:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記
2014年02月27日 イイね!

ハンバーグを喰らう会

ハンバーグを喰らう会先週の土曜日にネズーさん主催の「ハンバーグを喰らう会」が開催され、そこにわっきーも参加させていただきました。

ハンバーグといっても普通のハンバーグにあらず、オリジナルの巨大な鉄板にヴルスト鈴鹿謹製のお肉を使い、炭火で焼き上げるという贅沢仕様です。


当日、自分は夜勤明けだったので一旦帰宅して仮眠の後に伊賀の工房へと向かいました。

工房では「喰らう会」のメニューのひとつ、とん汁の準備を進めます。

といっても野菜を切るのは884君としゃむ氏で、自分はみじん切りマシーンをグルグル回して玉ねぎをみじん切りしたぐらいですが…。

それでも刺激物耐性が極端に低いわっきーの目は崩壊寸前でしたorz

夕方になると他の参加者も続々と集合していよいよハンバーグの調理に入ります。

お肉は前回のお泊まりオフの際にも激ウマだった「ヴルスト鈴鹿さん」謹製です!

作り方は前回のお泊りオフの際と同じく、バケツに具材を投入して



混ぜ混ぜして特製鉄板で炭火焼き…。

書くと簡単そうに感じますが、量が量だけに混ぜるのも大変そうでした。

炭火はダッジオーブンと同じように上から下から焼き上げます。



この頃には美味しそうな匂いが辺りに充満して、空きっ腹を刺激しまくり。

同時進行のとん汁もいい感じに出来ている中…



なぜかご飯が炊けていない…というトラブルが…。

どうも炊飯器のスイッチがちゃんと押せていなかったらしく、3台中2台が生米+水の状態でした…

そして犯人は自分+しんぺィさん…

ちゃんと押したはずなのに…と言っても後の祭。

半数以上の参加者は後からご飯で我慢してもらいました…。

申し訳ない…。


ご飯が炊けてなかったトラブル以外は順調に進み、ハンバーグととん汁が完成しました。



味はというと…ハンバーグもとん汁も超うまい!

ハンバーグは炭火の火力が強かったせいか結構焦げが出来てたんですが、苦くないんですよ、焦げが。

普通は焦げって苦いものなんですが、このハンバーグの焦げは苦くない。

あ…ありのまま(中略)何を言っているのか(ry

とにかく焦げも含めて表面サクサク、中はジューシィな激うまハンバーグでした。

とん汁も具沢山で、これだけでも主役を張れそうなボリューム。

そして884君の家で作られた884米も非常にうまい。

ちょい固めに炊き上げられたお米はとん汁とベストマッチ!

皆いただきますしてからガツガツうまいうまい言いながら食べてましたw


お泊まりオフの時と比べて、一人あたりのハンバーグの割り当て量が増えていたので苦しいぐらいお腹いっぱい…

旨いものを腹いっぱい、なんて幸せなんでしょうwww

もちろん料理が美味しいのも当然なんですが、みんなで食べるご飯って美味しいですね~、最近はひとりでご飯を食べる事が多いので改めてそう思いました。

そして最後は皆でお片付けをしてお開きとなりました。

その後、自分はしんぺィさん、884君とネズーさんの隠れ家に泊めてもらい、翌日工房でごにょごにょして帰宅の途につきました。



この度はハンバーグを喰らう会を主催していただいたネズーさん
お肉を提供して頂いたNKAさん
お米を提供してくれた884君
そして参加された皆様

ありがとうございました&おつかれさまでした!
Posted at 2014/02/27 22:36:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記
2014年02月07日 イイね!

第8回お泊まりオフ開催告知!

第8回お泊まりオフ開催告知!さぁ、やってきました「第8回お泊まりオフ King of HENTAIES2014春の陣」!!

前回の「第7回お泊まりオフ King of HENTAIES2013秋の陣」の様子はこちら!

どんなオフかというと、みんなで楽しく、ご飯食べて、お酒飲んで、深夜トークで盛り上がる…というオフです。

前回のオフレポを見てもらえれば楽しそうな雰囲気は伝わると思います♪

会場は定番となったいつもの場所ですw

もし気になって参加してみたい!という方はこちらのネズーさんのブログに参加表明をお願いします!

さぁ、みんなで盛り上げていきましょう!!!
Posted at 2014/02/07 22:52:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記
2013年11月07日 イイね!

第7回 お泊りオフin高鷲 2013秋の陣に参加してきた!

第7回 お泊りオフin高鷲 2013秋の陣に参加してきた!皆様こんばんわ!

この前の3連休、恒例のお泊りオフがまた開催されると言う事で、喜び勇んで参加してきました!

前回、前々回と仕事で参加できませんでしたが、今回は先輩特権で後輩に出勤を命じ、満を持しての参加ですw

今回は初めて2泊3日の開催となり、時間もたっぷりで今まで以上に濃い内容だったと思います。

内容はトップの画像を見てもらえれば大体どんなオフだったのかイメージしやすいと思いますw


初日の夜は884君主催のGT5チーム対抗バトルがありました。

単独走行の予選でタイムの早い順から番号を振り、奇数偶数でチーム分けをしFSWを走る、と言うルールだったのですが…

10人以上に見られながらGT5をやったことが無いので予選がまずむちゃくちゃ緊張するというw


写真はしゃむ氏のタイムアタックの様子





予選後はグループごとにセッティングや走順を決めたりしてレーススタート。



わっきーはチームメイトに偽装した敵チームからのアドバイス(妨害?)によりグダグダな走りを披露するも、何とか次走者にコントローラー渡すことが出来ました。

勝負の行方は紙一重、慢心ダメ絶対。

何とか罰ゲームは回避できましたが、最後の方が超接戦でハラハラドキドキでしたw



初日の晩御飯は「カレー鍋」と「シチュー鍋」

あいにくシチュー鍋は食べそびれましたが、カレー鍋は絶品でした!

食べるのに必死だったので写真はありませんw



その後は恒例の深夜トークが続く…の筈なのですが、わっきーはお酒が回っていたのか即寝落ちしてしまいその後の記憶はありません…





2日目、普段のお泊りオフなら朝ごはん食べた後は片付けたりチェックアウトの用意したりでバタバタなるのですが、今回は2泊3日なので皆まったりと過ごしていました。

天気予報は雨でしたが、お昼ごろまでは曇り空だったのでお願いしていたRECSをネズーさんに施工してもらいました。

全然抜けないホースを884君に引っこ抜いてもらい、非常に助かりました。

884君、ありがとう!

その後はコテージでgdgdしたりお昼寝したり…

おやつに食べたフルーチェ + チョコレートリキュールの「大人のフルーチェ」は激ウマ!



晩御飯はいよいよお待ちかねの「超巨大ハンバーグ」です。



ヴルスト鈴鹿謹製 ハンバーグ用ワンオフひき肉を投入し



炒めた玉ねぎも投入



パン粉や卵も投入して…



まぜまぜします。




外では焼く為の炭を火起こし…




我慢できないDさんw




鉄板を見つめるずーやんw




加熱した鉄板の上に肉をドーン!




ペタペタと隙間を埋めて…




ダッジオーブンの要領で上からも加熱




ちなみに写真に出てる鉄板はネズーさん特製で、このお泊りオフの為に作られたスペシャル品です☆




作ってる様子はまるで料理番組のロケみたいw




ある程度ハンバーグが焼けたのでロッジ内でハムやソーセージの用意を…

まるで「私が作りました」と言わんばかりのしゃむ氏。



ホントに作ってるのはこちらのヴルスト鈴鹿さん

とにかく美味しいのでぜひ機会があれば食べてみて欲しい。
通販もやってるそうなので、これからの季節おせちなんかにどうでしょう?w




一通り準備が終わり、仕事後直行で向かっているゆうさんを待ちます…が、ハンバーグのにおいと空腹でみんな謎のテンションに…

冒頭の写真はその時のひとコマですw

そして現る「ケーズアルト」
額縁にいれて音楽室に掛けておきたいw





無事にゆうさんも到着し、ハンバーグを切り分け




みんなで貪るように食べます。



味も言わずもがな、超旨い。

一緒に食べた豚汁も抜群で、「旨い旨い!」を連呼してました。

写真には写ってないけどマンガ盛りご飯にする者多数w

そして食べ終わったら満腹状態で動けなくなり床に寝る者多数www




ちょっとお腹に余裕が出来てきたら…






謎のテンション再びw

旨いものを皆で楽しく食べるってサイコーですね♪

わっきーはここで寝落ちしてしまい、途中でゆうさんを見送った以外で余り記憶が無いですorz



3日目の朝食は目玉焼き、ソーセージ、昨晩の豚汁です。

目玉焼き多すぎwww



そしてデザートに「バケツプリン」ならぬ「バケツゼリー」。

ちょっと形が崩れたけどウマウマ!




最後に「typeH」のコテージの前で記念写真を撮って解散となりました。


今回初の2泊3日のお泊りオフでしたが、とても楽しく、時間があっという間に過ぎ去っていきました。


幹事のネズーさん、色々な物を準備してくださった各大臣さん、そしてお泊りオフを盛り上げて楽しんだ全ての皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!

Posted at 2013/11/07 00:05:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記
2013年10月04日 イイね!

【お泊りオフ】連絡事項~!

【お泊りオフ】連絡事項~!いよいよお泊りオフまで1ヶ月を切りましたね!

皆さま準備のほどは如何でしょうか?

わっきーもお泊りオフに向けてテンションを上げております!

でもGT5でなかなかFSW上手く走れないんだよね…(=_=)



それはさておき、グループ掲示板の秘密プロジェクトの板に連絡事項を書き込みましたので、皆さん見てください~。


よろしくお願いします~m(_ _)m
Posted at 2013/10/04 10:22:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記

プロフィール

「月曜から怒涛の連勤超残TIME終了!明日は休みなのでブログ巡回、オフレポ、パーツレビューします! 今日のところはおやすみなさい…。」
何シテル?   12/21 23:19
最近スイフトスポーツを手に入れました。 これからチマチマ改造とかドライブとか楽しみたいと思います。 基本DIYで楽しんでます! 名古屋に住んで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

monster sport スポーツグリル (カーボンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 14:52:29
純正クルコン移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 14:23:05
トヨタ純正 ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 09:50:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またもや勢いで購入! 初めての「新車で一括購入」… おかげでオケラになりましたw ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
先代ポタマシンのアドレスが事故により用廃となったので新規に導入した自転車です。 無駄に ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤と近所の買い物、たまの遠出に使用してます。 コンパクト&パワーがあって、都市移動最 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
6台目にして初の新車。 最初の愛車の影響か、ホットハッチ大好き人間になってしまったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation