• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっきー@カルピスのお兄ちゃんのブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

「すごく…大きいです…」セルシオキャリパー取り付けてもらいオフ

「すごく…大きいです…」セルシオキャリパー取り付けてもらいオフ本日はネズー工房にてセルシオキャリパーを取り付けてもらいに行って来ました。

本来なら自分で大阪まで運転して、取り付けも手伝って…となるのですが…

腕を折って身動きできない自分の代わりにしゃむろっく氏に運転してもらい、ブレーキはネズーさん、Dさん、884君が取り付けてくれました。

本日運転&作業してくれた皆様、本当にありがとうございました!


という訳で、念願のセルシオキャリパーが装着された訳ですが、まだ自分じゃ運転できないのでブレーキの感覚的なレビューは出来ません。

でも試乗してもらったDさん、884君、しゃむ氏からは軒並み高評価なのできっと良いモノなんだと思いますw

心配していたマスターシリンダーの容量不足も杞憂に終わったので一安心です。


作業自体は特にトラブルも無く…といいたい所でしたが、いつものパターンでトラブル頻発!?

でも前回みたいにモノが無くて作業が出来ず…という事にはならなかったので良かったです(前回はお盆期間だったし)


はやく自分でも運転出来るような体になりたいです…。


本日運転&作業してくれた皆様、本当にありがとうございました!(大切なので2度言いましたw)



参考までに、自分か今回のキャリパーの取り付けにあたって用意した物は…

セルシオキャリパー
GTO用314Φローター
ブラケット
キャリパーOHキット
ステンメッシュホース
ブレーキパッド
ブレーキフルード
ロングハブボルト(20mmロングx8本)
10mmワイドトレッド
ハブリング一体スペーサー(後日追加購入)
貫通ナット(後日追加購入)

です。

※写真のホイールは17インチです
Posted at 2011/09/18 22:40:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記
2011年08月16日 イイね!

工房オフ2連ちゃん

工房オフ2連ちゃん今月の12日、14日にネズー工房でオフがありました。

12日はしょん号ブレーキ、ずーやん号ハブボルトの取り付けで皆さんのブログに書いてあるとおりなので割愛させていただきますw

14日が個人的には本番だったのですが、色々なトラブル(と言うか準備不足)に見舞われ、仮装着でお終いになりました。


で、14日に何をしたかというと自分のコルトのブレーキキャリパー交換です。

当日はネズーさん、Dさん、ブーンさんに手伝ってもらって作業したんですが、キャリパーサイズが大きすぎてホイールが入らないという罠www

もともと履いていた18インチのホイールは15mmスペーサーを噛ましてもキャリパーと干渉するほど…

予備で持っていったダウンヒルスペシャルは10mmスペーサーでギリギリ干渉無しで装着できる状態でしたが、ハブボルトの長さが足りず断念。

工房においてあったグライムライツやCE28も寸法的に絶望的…

で、その日帰宅するためにはキャリパーに戻すしかないという結論に達し、元に戻しましたとさ…。

最後に以前施工してもらったラフィックスのアルマイトをかけ直して貰って解散となりました。

作業していただいた皆様、ありがとうございました!


で、仮装着でおわってしまいましたが、流石に315φのローターはデカい!

17インチのホイールでもスカスカ感が無いですw

あぁ、早く装着したい~(^_^)
Posted at 2011/08/16 12:37:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記
2011年07月26日 イイね!

一週間遅れのオフレポ(平食OFF)

一週間遅れのオフレポ(平食OFF)先週の水曜日、岡山県にある「平田食事センター(通称:平食)」という所へいってきました。

平食はその道の人(痛車関連)には有名な所で、結構痛車が集まる場所として知られています。
でも流石に平日の昼間には痛車はほとんど居なかったです(^^;;ソラソウダ

今回はネズー号、884号、わっきー号の仕様統一の際に「いつか平食行きたいね~」って言ってたのがやっと達成されました。

その際にしょん君とず-やん君、トトロ君が平食に、晩ご飯にt@ko君が来てくれました。

昼から夜まで喋りっぱなしでよく話題が尽きないなと自分でも感心するぐらい喋ってましたw

夜は岡山駅前のビジネスホテルに宿泊しましたが、岡山駅前の発展ぶりが自分の想像以上で驚きました!フツーに都会だった(^^;;

今回一緒に旅したネズーさん、884君、迎撃してくれたしょん君、ずーやん君、トトロ君、T@ko君、どうもありがとうございました!

非常に濃い2日間を過ごすことが出来て楽しかったです♪
Posted at 2011/07/26 11:33:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記
2011年06月30日 イイね!

【今更シリーズ】お泊りオフに参加してきた(詳細編)

【今更シリーズ】お泊りオフに参加してきた(詳細編)こんばんわ。

すっかり遅くなってしまいましたが、これ以上遅れるとブログ上げる気力が無くなりそうので頑張って上げてみます。


先週の土日に岐阜の山奥で開催されたお泊りオフ(通称:変態の宴w)に参加してきました。

既に詳細は皆さんのブログに書かれていますが、自分的に印象に残ったことを箇条書きでつらつらと綴っていきます~。


・朝から長さんと戸竜邸へ向かい、インド屋ながら(カレー屋)へ…そこで何故かnissyanさんが…スタンバイw

・昼飯を食した後、連なってコテージへ…向かうはずが交差点1つ目でnissyanさん迷子www

・途中フルーチェ用牛乳を道の駅で探しつつ向かう

・途中の峠でファーストインコースアウトしそうになりながら遅れて到着(==;;)

・到着したらすぐにRECS。そして予想どうり、エンジンルームから白煙www

・コテージ内ではピリ肉、とりたたき美味すぎ。

・途中でラジコンを弄る集団現る。そして便乗w

・Dさんと謎の売買契約を結ぶw

・BBQもモチロン美味いもん尽くし。

・土鍋でフルーチェwww

・深夜は○○トークで夜が更けて…

・翌朝は前回のお泊りオフと同じく朝から仮面ライダー鑑賞w

・帰宅途中のソヘイ号ワープしすぎwww


お泊りオフ後はラジコンサーキットへ移動して猿ラジ。

そしてネズーさん指導の下、メンテの大切さを知る…。

早くTT-01完成させないと…ドリフト見てたら自分も走らせたくなってきた…。


という訳で簡単に纏めましたが、実際の中身はかなり濃かったです。


普段の生活がカルピスウォーターぐらいだとすると、この2日間はカルピス原液ぐらい濃かったw


いつも会ってる方、久しぶりにあう方、初めてお会いする方、皆さんとお話できて良かったです♪

幹事のネズーさんはじめ、お泊りオフに参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました!


という訳で、皆様お疲れ様でした~m(_ _)m



※写真は…カメラを持っていったのにまったく写真を撮ってなかったので無しですwww

詳細はDさんのフォトギャラ参照でお願いします~。
Posted at 2011/06/30 23:15:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記
2011年06月26日 イイね!

お泊りオフから帰ってきました~!

先ほどお泊りオフから帰宅しました。

疲れた&明日も仕事なので、今日は寝ます…。

幹事さん及び参加された皆さん、、お疲れ様でした~!

詳細&コメントははまた後日にさせて頂きます…。

ではおやすみなさい…m(_ _)m
Posted at 2011/06/26 23:35:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記

プロフィール

「月曜から怒涛の連勤超残TIME終了!明日は休みなのでブログ巡回、オフレポ、パーツレビューします! 今日のところはおやすみなさい…。」
何シテル?   12/21 23:19
最近スイフトスポーツを手に入れました。 これからチマチマ改造とかドライブとか楽しみたいと思います。 基本DIYで楽しんでます! 名古屋に住んで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

monster sport スポーツグリル (カーボンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 14:52:29
純正クルコン移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 14:23:05
トヨタ純正 ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 09:50:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またもや勢いで購入! 初めての「新車で一括購入」… おかげでオケラになりましたw ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
先代ポタマシンのアドレスが事故により用廃となったので新規に導入した自転車です。 無駄に ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤と近所の買い物、たまの遠出に使用してます。 コンパクト&パワーがあって、都市移動最 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
6台目にして初の新車。 最初の愛車の影響か、ホットハッチ大好き人間になってしまったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation