• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっきー@カルピスのお兄ちゃんのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

MLSでコンパミに参加してきた(詳細&反省編)

MLSでコンパミに参加してきた(詳細&反省編)先週の日曜日にMLSで開催されたコンパクトカーミーティング(という名の走行会)に参加してきました!

今回は約半年振りのサーキット走行だったのでリハビリも兼ねての参加でしたが、一番の目標である「事故らず、無事に帰る」は達成できました。

そして今回はコンピューター書き換えもしたし、おニューのタイヤも導入(新年会に向かう時にパンクした1本だけw)したので、結果的に自己ベストの更新も達成できたのでよかったです。

目標である竜さんにあと0.999秒差まで寄ることが出来ましたが、ここから先が長いのだよなぁ…(^^;;


でも、今回での反省ポイントも一杯あったので、そのポイントを一つ一つ潰していけば更なるタイムアップも可能かな?と思います!

忘れない内に、今回の反省ポイントをば…(次回の走行前に読み返せば、今回の反省を生かせるはず…)

というわけで箇条書きで…


①2ヘアで手アンダー出しまくり

②1ヘア、外周、2ヘアで縁石を使えてない(加速時、横に流れるクルマを縁石で止めれていない)

③外周でイン側の縁石を踏めてない(これを踏むとクルマが左側に切れ込んで向きが変わるからイイ感じ)

④シフトポイントが変わったことに対応できなかった(今まで6500rpm→今回7000rpm)

⑤サーキット走行が久々すぎてビビリミッターが微妙に介入してきたw

⑥前半で上手い事いった時は後半でミスり、前半に軽く流してた時は後半で上手くいく…


自分的にこうした方が良かったのかも?という点は…

①に関して…今までどうり、進入時に減速がし切れていない&加重を上手く生かせていないのが原因かと…。

②に関して…今までは加速時に横に流れていくクルマを縁石の盛り上がり部分で止めつつ加速していってたんですが、今回はクルマが流れていく感覚が怖くなったのかコース幅を使い切らずに立ち上がってました。無理に縁石で止める必要は無いけど、コース幅をシッカリ使えるようにしなければ…。

③に関して…今までは外周の最後にある縁石を左前タイヤで踏むとクルマが左側にグイッと入っていく感覚は覚えてるんですが、今回の走行では外周に入るラインが微妙に違っていたのかインに付き切れずに縁石をちょっと外すようなラインになっていたようです。そこで向きが変わらないからアクセル踏み切れずに、②へと繋がっていくのかも…

④これは今回コンピューターの書き換えに伴い、レブリミットが引き上げられたので7000rpmまで欲張って使おうとして、2ヘアからインフィールド入り口の2速→3速のタイミングがズレた。それによってシフトアップ→加速→減速→右コーナー→減速&シフトダウンの流れが忙しくなって落ち着いた操作が出来なかった。これからはもう少し低めの回転数でシフトアップを心がけて行こうと思います

⑤これは慣れるしかないですね~。普段は大人しく走ってるので、久々の激しい横Gにビビッてました(自分の運転なのにw)

⑥こればっかりは練習あるのみ…。前半上手く行った!と思って欲張ったら進入ミスったり、ライン外したり…。逆に落ち着いてクールダウンしてるときの方がいいタイムだったり…。
何回走っても同じライン、同じ操作が出来るように要練習ですね☆


あくまで自分が思ってる考えなので、間違ってたり、もっといいアイデアが有ったらご教授していただけると嬉しいです~!


ちなみに今回のベストは48.700でした。

これだけヘマしまくってこのタイムなら、まだ向上の余地あり!と思いたい(^^;;

これからはMLSだけじゃなくて他のサーキットも走って、色々自分の運転の引き出しを増やしたいですね~♪


もうそろそろコンパミが終わってから1週間、コンパミ自体の詳細は皆さんのブログに詳しく載っているのそちらを参照してもらいたいと思いますw


写真はジャンケンでGETしたアールズオリジナルオイル(タイプR)と発泡酒6本です。(あれだけ時間が有ったのに、デジイチまで持っていったのに、写真を1枚も撮っていないという大失態w)

このオイル(タイプRのほう)、調べてみてビックリ…お値段メチャ高いのねwww
Posted at 2011/04/23 00:37:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記
2011年03月22日 イイね!

3連休は実家でまったり。

3連休は実家でまったり。この3連休はお彼岸って事もあり、実家に帰ってました。


金曜日に仕事を終えて、そのまま実家へ…帰らずにN井工房へ。

ネズーさんとN井さんの漫才のような会話を聞きつつ、湾岸MIDNIGHTを読んでましたw

5000kmでオイル交換するつもりが、気づいたら9000km…4000kmもオーバーしてるやん…

ダブルスコアになる前にエンジンオイルとミッションオイルを交換してもらいました。

晩飯は天下一品のラーメン。こっさりでウマウマでした。



翌日の土曜日はネズー工房へ…

ついたら既にまーさんと884君が到着してました。

昼ごはんを食べ始めたタイミングでDさんも到着。

今日の目的は長い間作業が滞っていたネズー号を「はちゅねコルト」から「弱音コルト」にするための作業です。

884塗装㈱の活躍の陰に隠れて微妙な感じでしたが、何とか貼り換えも終了。

やっと3台並べて写真を撮る事が出来ました




あとは884号のサイドステッカー作成(カットのみ寮で作業済み)。

他にもTE37の塗装とか色々あったようですが、あまりの綺麗な出来で悔しかったので途中から見ない振りしてましたw


そんなこんなで夕方前に岡山勢が…スパルタンなブレーキ音をさせて登場w


t@ko君とは初対面だったけど、始めましての挨拶忘れてたwww

その後はみんなで焼肉&駄弁り…深夜のテンションで笑いまくりました

深夜に謎の作業を再開し、2時ごろに解散しました。



なか日の日曜日は再びネズー工房へ


この日は…何やったっけ…?

土曜日と日曜日がごっちゃになって作業内容を良く覚えてませんwww

ねんプチミクのスタンド作ってもらった&ルームミラーの塗装は覚えてるけど、後はあいまい(爆

詳しくは皆さんのブログ参照ということで…。


最終日はおふくろ連れてお墓参りして終了…。

お彼岸と託けて、ほとんどネズー工房に入り浸りな連休でしたが、皆さんお疲れ様でした~!


※写真は土日で使った塗料の数々。めっちゃ塗料吸い込みまくった気がする(^^;;
Posted at 2011/03/22 23:43:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記
2011年03月09日 イイね!

工房にお邪魔してきました!

工房にお邪魔してきました!先週の日曜日、ネズーさんの工房にお邪魔してきました。

その日はネズー工房長、884君&相方さん、Dさんの5人でした。

何をしに行ったかというと、ネズー号と884号共にキャラクターのメインカラーで内装を塗っているのでオイラの内装も塗ってもらおうと思ったわけですw

もちろん色はミクグリーン。

ステアリングがくっついてるラフィックスとDefiのワーニングランプのシュラウドはネズーさんにグリーンアルマイト処理して貰いました。

センターパネル、エアコンリング、ドアのスイッチパネル、エアコンダイアル、シフトコンソール、Defi4連メーターのカバー、ステアリング固定ボルトは884君にグリーンメタリック+ウレタンクリアで塗ってもらいました。

自分は基本的に見てるだけw

たまにDさんの作業を冷やかしに行ったぐらいですwwww


いや、手伝うつもりは勿論あったんですけどね…

下手に手を出すと折角やってもらったモノが残念な感じになってしまいそうで…


昔から言うじゃないですか、「餅は餅屋」ってw


というわけで、アルマイト(というか電気的なものはサッパリなので…)はネズーさんに、塗装は884君に鬼発注ですw

そして出来上がったのが写真のブツ。

神下請けのお陰で、オイラの車はとても良い感じになりました!

装着写真も後から取ったんですが、イマイチ綺麗に撮影できなかったので…工房で塗りあがったときの写真を載せておきます~


さて、ここまでやって貰ったからには…

自分の出来ることをやりますかね~。


という訳で、今週末はカッティングシート作成祭りです☆
Posted at 2011/03/09 23:06:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記
2011年01月22日 イイね!

良いこと悪いこと、全部ひっくるめても楽しい新年会でした!

良いこと悪いこと、全部ひっくるめても楽しい新年会でした!ブログアップが遅れましたが、先週の土曜日に開催された関東東海関西中国合同新年会(←長い^^;;)に参加してきました!

自分は訳あって遅れて行ったんですが(後述)、到着した頃には皆さん良い感じに出来上がっていて楽しい飲み会でした!

遠いのによく会ってる人から近いのに中々会ってない人まで…貸切の座敷が凄い人口密度でしたねぇ…(^^;;

内容は書いていいやら悪いやらな内容なので、他の参加者のブログ参照と言うことで~。


翌日は秋葉原散策へ行ってきました。

前日にしゃむ氏を拉致してS2000乗りのトムズスキ氏と3人でアキバをウロウロw

散財しまくりなオイラと対照的に何も買わないしゃむ氏…(-_-)ツマラン

お昼に食べたim@sなお店で食べたチャーハンはメチャウマでした!トムさんご馳走様です!

再び寒い中アキバを散策し、解散しました。

トムさん、わざわざアキバまで出向いていただいてありがとうございました~!



文章で書くと超簡単にまとめましたが(かなり端折ってますが)実はそれまでに色々あるのです…。

ってな訳で、今回の旅でのトラブルを箇条書きで…(^^;;

【往路】

①浜名湖付近でパンク

②フルブラストのBIGローターの為テンパータイヤ装着に手間取る(何とか付いた)

③神奈川付近でカーナビの様子がおかしくなる…そして東京に入った頃に完全に沈黙。

④ナビ無しで首都高を走る。そして道を間違うw


【復路】

①アキバ散策後、車で帰ろうとしたらパトカーに呼び止められ職務質問(AKB48劇場の前あたりw)

②東名高速を走っていたら謎のチェックランプ点灯、路側帯でエンジン停止

③大雪で激ヤバ…怖い思いをしながら夏タイヤで帰還


中々こんなにトラブルに見舞われることも無いと思うぐらい色々ありましたが、トラブルも旅の楽しみと言うことで…w


今回新年会でご一緒させていただいた皆様、アキバ散策に付き合っていただいたトムさん夫妻、2日に渡って付き合っていただいたしゃむ氏、皆様どうもありがとうございました~!


例によって写真は無いので、東京のステキなジャンクションの写真でお茶を濁しますwww
Posted at 2011/01/22 23:49:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記
2011年01月15日 イイね!

オフ会、飲み会、新年会! さぁ出発だ!

オフ会、飲み会、新年会! さぁ出発だ!今日はいよいよ新年会の日、これから東京へ向かいます。

ギリギリまで仕事の予定がたたず、参加表明も遅れてましたが、なんとか参加できるようになりました!

結局金曜日の夕方に土曜、日曜とも設備を稼動させるスケジュールに決まったのですが、同僚と後輩に無理言って代わって貰いました。こりゃいいお土産買って帰らないと何言われるか…(^^;;


参加表明が遅れた為に(勝手に)同乗させてもらおうと思ってた某大阪のハク号は定員一杯らしく、あえなく便乗作戦は断念しましたw

もう少し暖かければアドレスで行っても良かったんだけど、思いのほか寒いからコルトで向かいます。

新幹線や夜行バスも調べましたが、(宿代も含めた値段で)一番安いのが自家用車(車中泊)だったので)これから東名をひた走ります!

今晩は風もしのげてトイレも近くにある24時間営業の地下駐車場を見つけたので、そこで車中泊します。

2年前のオートサロンの時はビル風の吹く青空駐車場で車中泊だったから寒かったけど、今度は大丈夫そうです☆


2年前と言えば…オートサロン会場に向かう途中、東名でお巡りさんのお世話になったなぁ…

あれから2年か…早いなぁ…


今日は久しぶりにお会いするメンバーも多々いらっしゃいますし、先週会ったばっかりの人も居ますが…

皆でお酒を飲めるのを楽しみにしてます~!


では、お手柔らかにお願いしますね~!!
Posted at 2011/01/15 11:51:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会とか | 日記

プロフィール

「月曜から怒涛の連勤超残TIME終了!明日は休みなのでブログ巡回、オフレポ、パーツレビューします! 今日のところはおやすみなさい…。」
何シテル?   12/21 23:19
最近スイフトスポーツを手に入れました。 これからチマチマ改造とかドライブとか楽しみたいと思います。 基本DIYで楽しんでます! 名古屋に住んで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

monster sport スポーツグリル (カーボンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 14:52:29
純正クルコン移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 14:23:05
トヨタ純正 ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 09:50:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またもや勢いで購入! 初めての「新車で一括購入」… おかげでオケラになりましたw ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
先代ポタマシンのアドレスが事故により用廃となったので新規に導入した自転車です。 無駄に ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤と近所の買い物、たまの遠出に使用してます。 コンパクト&パワーがあって、都市移動最 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
6台目にして初の新車。 最初の愛車の影響か、ホットハッチ大好き人間になってしまったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation