■日時:2010年5日23日(日) 9:00~11:00
■場所:袖ヶ浦フォレストレースウェイ
■募集台数/走行時間:
Aグループ(中級~上級) 30台
Bグループ(初級~中級) 30台
各グループ 20分×3回の走行
■走行形式
グリップ走行
タイム計測有り
各自の申告タイム順にAグループ、Bグループに分けます。
出来る限り長い時間、クリアラップを取れるように下記でコースインします。
1回目:申告タイムの速い順に並んでコースイン
2回目:1回目のベストタイム順に並んでコースイン(グループ分けの入替はできません)
3回目:1回目&2回目のベストタイム順に並んでコースイン(同上)
自分の前は自分より少し速い車、自分の後ろは自分より少し遅い車が走行することになり、10~15周はクリアラップで走行できる計算になります。
■参加費 16500円
入金確認を以て申込受理とさせて頂きます。
キャンセルによる返金は出来ません。
■申込
①氏名&ハンドルネーム
②住所
③電話番号
④車種
⑤今回の袖ヶ浦での予想タイム
⑥参加費振込予定日
⑦サーキットライセンス取得希望有無
をvspec33r@yahoo.co.jpまで連絡願います。
※予想タイムはグループ分けの参考にします。
予想タイムの申告が無い場合は遅い方のBグループで走行となります。
袖ヶ浦初走行で過去のタイムが無い方は下記を参考にしてください。
・TC2000×1.16 (例:TC2000で1分10秒 ⇒ 袖ヶ浦1分21秒)
・TC1000×1.88 (例:TC1000で43秒 ⇒ 袖ヶ浦1分21秒)
・FSW本 ×0.623(例:FSWで2分10秒 ⇒ 袖ヶ浦1分21秒)
・茂原 ×1.62 (例:茂原で50秒 ⇒ 袖ヶ浦1分21秒)
■排気音量規制
停車時のカラ吹かし、マフラー後方1メートル/高さ1メートルで測定
全回転域(レブリミットまで)で95デシベル以下
保安基準平成10年度規制に適合した車検対応マフラー(グラスウールが抜けてない状態)で
純正触媒装着なら問題ありません。
音量規制の緩い平成元年規制に適合した車検対応マフラーでは厳しい場合があります。
受付時に全車の音量測定を実施します。
マフラーテールエンドの形状や角度によって騒音計が大き目に表示されたり
リヤエンジン車はエンジンのメカニカルノイズで騒音計が大き目に表示される
ケースがあります。
従って後方1メートルで95デシベル、後方10メートルで82デシベル
のどちらかをクリアすれば走行OKとします。
排気音量が心配な方はvspec33r@yahoo.co.jpまでメールお願いします。
事前に実車を拝見できれば当方で音量測定及び音量を下げる方法をアドバイスできます。
尚、申し訳ございませんが掲示板上の書込みで回答やアドバイスはできません。
相談は必ずDMでお願いします。
■サーキットライセンス取得
ライセンス取得希望者がいらっしゃればドライバーズミーティング後に
講習会を実施してライセンス発行可能です。
(ライセンス取得費は別途必要)
http://www.sodegaura-forest-raceway.com/sport/index.html
ライセンス取得者がある程度の人数になれば本走行会後の
空き時間に臨時でライセンス走行枠を設定してもらえるよう
サーキットと調整します。
■mixi会員の方へ
当方で主催する走行会の募集は全て下記にアップしてます。
Posted at 2010/03/09 23:02:04 | |
トラックバック(2) | クルマ