• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ことやまとの愛車 [ヤマハ ドラッグスター400]

整備手帳

作業日:2021年5月13日

トリプルツリー交換、フォーク延長ですわな。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
馬かけてフロントタイヤ外しますわな。
向かって左、19のボックスレンチでくるーです。
フォークOHもついでにしたいんで色々取りました。
カラーとかぽろぽろ落ちるかもしれないんで、自信ない方は取り付けられていた順番覚えておいた方が吉ですな。
わけわかんなくなるなら、ハナからバイク屋さんに頼みましょ。
シール等揃ったら磨きたいフォークちゃん。
2
フロントフォークが固定されている部分緩めますわな。
見たまんまの部分で固定されてます。
幸い、ラスペネ等々の出番はありませんでした。
固定時はロック剤使うべきなのかなー…。
3
フォークスポーンですわな。
動画にしたかったくらい気持ちよくスポーンでした。
スポーンって効果音ついてて良いくらいスポーンでした。
先にヘッドライト外せば良かったと後悔もしましたが、スポーンがよかったので気にしません。
4
メ○カリで買った12°ステムですわな。
ステム、トップブリッジ、フォークジョイント150mmで25000円でした。
こらぁ〜寝るでしょうねぇ〜。
楽しみ。
まぁ、問題あるんですがね。

後日ヤ○オクで易しいライダース製のトリプルが20000円で出品されてて歯軋りしました。
5
トップの固定緩めてステムとトップ外しますわな。
ベアリングに問題も無さそうなので、洗浄、グリスアップ。
ホームセンターで200円くらいのちゃいちーリチウムグリスです。
一個嘘つきました。
面倒くさくて洗浄はしてません。
6
ボールベアリングが当たる摺動部は点検しますわな。
ここはちゃんと清掃、グリス塗布しましたよ。
工業系の経験を生かした目視と触診でばっちりたぶん大丈夫かなぁ〜と思います。
7
もともとついてたように取付けていきますわな。
ステムナット締める治具なんて持ってないので、タガネコンコンですわ。
なるべく傷つけないよう、慎重にやりました。最初は。
トルクもクソもないので、感覚+αで締めました。
グリスも塗ってるんで、動きはスイスイで当たり前〜気持ち固くなってきた〜?+αでいい感じです。
自己責任なので、家の前低速テスト必須です。
8
とりあえず仮組みですわな。
フォークのトップナット外して、延長取付もしました。
問題があると書いたのが、ステムは12°トップは8°なんですよね。ガッツリ8°の刻印入ってて不安だったんですが、やっぱり8°なんですよね。
流石メ○カリ。
出品者に訊ねたら、
上下12°です。8°と書いてありますが、12°です。僕が付けてたので大丈夫です!
いや知らんよ。
急遽ヤフ○クで12°トップブリッジを検索、メーカー違ってもドラスタ用なら間違いないだろ!と淡い期待で2000円で購入。
助かるなぁ〜ヤフオク○。
メルカリはホントに気をつけ○方がいいですね〜。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スロットルワイヤー交換

難易度:

トリプルツリー10度

難易度:

エアクリーナー修正

難易度:

シート レザー張替え

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

備忘録として

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ことやまとです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
ドラッグスター400に乗っています。 思いつきで部品交換とメンテナンスをしてます。 よく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation