• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2008年06月07日 イイね!

半年越しの作業

半年越しの作業今年1月の東京オートサロンで購入したパーツをやっと取り付けです。
それは、RE雨宮のバッテリー移設キット。
フロントオーバーハングにある、バカでかいバッテリーを何とかしたかったので、やっと今日、半年越しでの作業着手と相成りました。



純正バッテリー(左)と今回装着するバッテリー(右)。
重量が16キロもある純正、こんなのが鼻っ面にあるんだから、
運動性能に影響を及ぼすのは明らか。
今回装着するのは9キロで、しかもオーバーハング内となります。
重量としては7キロの軽量化ですが、それ以上の効果を期待したいね。

作業完了後、純正バッテリー位置はぽっかりと開き、
ウォッシャータンクがあった位置にバッテリーが鎮座。
こうするとエアクリボックスも何とかしたくなりますが、
きちっと熱対策をしてからじゃないと効果が期待できないな。


作業ついでに、テールランプに水がたまるので、その対策。
ただ単に、下側に水抜き穴を空けただけですが...
Posted at 2008/06/09 00:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX8 | 日記
2008年05月24日 イイね!

YRPクラブミーティング

YRPクラブミーティング幸田サーキットでYRP会員だけのイベント、
YRPクラブミーティング」があり、参加してきました。
内容は、SOMOS主催のサーキットアタック、そのYRP会員限定版です。

そして同日併催していたのは、「YRPドライビングレッスン」。
講師はプロレーシングドライバーの福山英郎氏。

今回の重点項目は「ブレーキ」だったそうで、
バックストレートを使ったブレーキのレッスン↓などを行ってましたね。

レクチャー後は大幅にタイムアップしているので、
参加者はブレーキについて色々学んだんだろうと思います。

そしてクラブミーティングですが、午後から開催。
天気は生憎の雨。
(午前中のフリー走行はドライで走れたんだけどな...)

スケジュールはフリー走行後にアタック2回。
ただ今回は、バックストレートにトップスピードを落とす為、
急遽パイロンシケインが追加されたる事に。この結果、

 フリー走行(コース変更)慣熟走行アタック

と、1アタック勝負に...
シケイン設置の経緯はきっかけの本人が書いているので省略っと(爆)

さて、1本勝負となったタイムアタックですが、
慣熟走行のタイムから軒並みタイムダウンする中、自分は負けじと、





タイムダウン...
感触的にはタイムアップだったんだけどなぁ。
(アタック時のセッティングは裏目に出たんだな)

今回は初のミーティングということで、
順位なしで全員トロフィー(参加賞?)がもらえたのでまぁ良しとするか。
(いや、本心は良くないんだが)


次回は8月3日(日)。
今度はフリー走行にして、そこでのベストタイムで順位を決めるそうです。
(クリアラップをいかに取れるかだな)
Posted at 2008/05/24 23:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX8 | 日記
2008年04月05日 イイね!

幸田サーキットフリー走行

幸田サーキットフリー走行来週のサーキットアタックに備え、ミッションの慣らしが終わったつもりのRX8でフリー走行に行ってきました。
会員の走行日だったこともあり、知ってる顔がちらほら。

今日は走行感触を確かめる為の走行なので、気合は入れなくてもよいのですが、
コースインしたらそうもいかず、

 完全にタイムアタックモード...

車両の感触としては、オーバーホールに手を付けてない3速が若干渋かったですが、他はこれといって問題なし。

ただ、走行の感触は、
最近四駆慣れしてたのと、久々のスポーツラジアル走行もあり、分かっていても終始1コーナーは突っ込みすぎ、ブレーキを荷重移動にうまく使いきれないなど、リズムが悪かったです。

一応最終ラップにZ1での自己ベスト49”639で、昨年8月のフリー走行からコンマ8秒のタイムアップをしておきました。
(計時ライン通過後、スピンのおまけ付き)

タイヤがそろそろやばいですね。
組み換えしないと。
Posted at 2008/04/06 14:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX8 | 日記
2008年03月22日 イイね!

ミッション換装

ミッション換装OHしてもらったRX8のミッションの換装です。

この車のミッション換装を、まさか自分でやるとは、買ったときには微塵にも思いませんでしたが、

 既に今回で3回目です...

3回目ともなると手馴れたもの(?)で、今回は都合5時間で終了(ただしミッションジャッキがあればの話)。
プロがやればもっと早いのでしょうが、素人レベルならこんなもんでしょう。

さて、約4年(51ヶ月)で3回だから、このペースで行くと、次は17ヵ月後の2009年7月頃ですか...

この車になってから、ミッションは消耗品と割り切っております。
(他の方も、競技車両だとそんな感覚になるんでしょうか?)

今回はもうひとつ作業予定でしたが、またに持ち越し。
とりあえず、4月の幸田サーキットアタックまでは、ミッションの慣らしです。
Posted at 2008/03/23 16:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX8 | 日記
2008年03月11日 イイね!

RX8がマイナーチェンジ

したようですが、
個人的には今までのデザインの方が好きです(決してひがみではなく)。

でも、見慣れるとかっこよく見えてくるんだろうなぁ。


カタログ値のエンジンパワーは15psダウン。
今までの250psもびみょーですが、今回はどうなんでしょ?

TypeRSのパッケージは魅力ですね。
専用レカロシートとか、ビルシュタインダンパーとか。


...でも、19インチはいらないなぁ(タイヤ高いもん)。

ダンパーもスーパーオーリンズの方がいいし...


ということで、



まだまだ今の車で行きますよっ!
Posted at 2008/03/11 01:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX8 | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2017.01.26:代車から昇格 2017.02.20:下取りで売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation