• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@はいいろ号の愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2013年3月29日

フロント・トー調整量の計算

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まず、フロントタイヤの前と後ろで左右の距離を計測。

(地面から90mmの位置でFrタイヤの前後で幅を測る。簡単な方法は下記の2つ)

http://minkara.carview.co.jp/userid/665179/car/567780/1933062/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/665179/car/567780/1251917/note.aspx


計測の結果、前1760mm、後ろ1762mmのトーインだったとする。

自分は2mmだけトーアウト(後ろが2mm狭い状態)に調整しているので、前1762mm、後ろ1760mmと4mmトーアウト方向に調整したい。

トーアウトにするには、タイロッドを左右ともネジ込めばいいが、そのネジ込み量は?

計算上、タイロッドを1回転まわすと前後差が約4mm変化する(地面から90mmの位置では)ので、
4mm変えたい場合は1回転まわす。

ただ、左右のタイロッドを同量調整しないといけないので、片側あたり半分の1/2回転ネジ込めば良い。


分かりにくいので他の例で示すと、

【例1】
前後1761mmのトーゼロ状態を
前1762mm、後ろ1760mmのにしたい場合は?

2mmトーアウト方向に調整すれば良いので、1/2回転ネジ込み。
片側あたり半分の1/4回転ネジ込めば良い。


【例2】
前1765mm、後ろ1757mmの過度なトーアウトを
前1762mm、後ろ1760mmのにしたい場合は?

6mmトーイン方向に調整すれば良いので、1回転半緩める。
片側あたり半分の3/4回転緩めれば良い。
2
【計算式】

地面から90mmの位置の水平断面図を←に記す。
この時、タイヤ投影面の半径?は約215mm。

タイロッドのネジピッチは1.25mmなので、タイロッドを1回転まわすと Dが1.25mm変化する。
その時の Cの変化量⊿Cは、

⊿C= 1.25÷120×215≒ 2.24mm

タイヤの距離の変化量⊿(A-B)は⊿Cの2倍なので、4.48mm

で、便宜上、1回転のトー変化量を4mmとする。
(4.5mmでもいーけど計算が結構メンドいw)



ちなみに、タイロッドを左右とも1回転まわすと倍の8mmも変化してしまう。
まぁ当たり前だけど、たまに間違える(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビライザーリンク交換

難易度:

車高調の調整 最後にしたい

難易度:

スプリング交換(車高ダウン)

難易度:

車高調上げ

難易度:

車高調ダウン量

難易度:

クスコ車高調&社外アルミに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「真っ赤に焼けたローターw」
何シテル?   06/16 16:59
はいいろスイフトスポーツ号でジムカーナやサーキット走行なんかを嗜んでます。 速くなくてもいいんです、楽しければ!? のスタンスで。 ちなみに戦績は、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
はいいろ号@ZC31S(Ⅰ型)です。 レギュレーション(?)の関係で給排気系・エンジンは ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入。 VTECの気持ち良さを始めて体感。 購入後も全く手を加えていなかったが・・・
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
あおいろ号@DC5です。 新車で購入。5年くらい乗りました。 パワー感はサイコー でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation